記録ID: 6905147
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 強風につき・
2024年06月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:36
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:37
距離 13.1km
登り 1,470m
下り 1,469m
10:51
天候 | 曇り 山頂は強風で鼻水が止まらんかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道です。流石に人気の山だなと |
その他周辺情報 | 長野ご当地スーパーツルヤに寄り道。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
当初は南の烏帽子(+小河内)に行こうと画策してましたが、天気予報がなんとも微妙・・。(ここは天気が抜群の日に行きたいのね・・ってどこの山もそうか)
んじゃ予備候補がいくつかある中で「この時期なら駐車場の争奪戦も厳しくないかな??」ということで蝶ヶ岳に行ってきました。(中房に代表されるように常念山脈の人気どころはトップシーズンはどこも駐車場の確保が大変なんですよね・・)
ちなみにその駐車場ですが、土曜日に日帰りで登った方々の分の空きスペースがそれなりにあるだろうと見込んで夜中12時過ぎに到着しましたが、予想通り3割程度の空きがありました。
気が向いたら大滝山まで足を延ばそうかとも思ってましたが、ちょいとだけ寝坊してしまったのに加え、なんだか食欲が沸かず朝から何にも食べずに歩いていたからか、山頂に着いた時点で疲れちゃったので寄り道せず降りてきてしもた・・まぁそんな日もあるか
ちゃんと食べにゃあきまへんな・・・
天気は今一つでしたが、それなりに北の絶景を見ることができたので良しとしておきませう
帰路長野に来ると高確率で寄るツルヤさんで、家で待つ嫁さんのリクエストでジャムとかはちみつレモンとかをしこたま買って帰りましたとさ・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する