ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6906029
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山

2024年06月08日(土) ~ 2024年06月09日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:17
距離
27.7km
登り
2,081m
下り
1,989m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:03
休憩
0:18
合計
6:21
8:06
1
スタート地点
8:07
8:07
4
8:11
8:11
45
8:56
8:56
16
9:12
9:12
4
9:16
9:16
43
9:59
10:00
9
10:09
10:10
11
10:21
10:21
5
10:26
10:27
3
10:30
10:30
30
11:00
11:00
21
11:21
11:27
5
11:32
11:32
6
11:38
11:38
24
12:02
12:03
12
12:15
12:16
27
12:43
12:43
33
13:16
13:16
6
13:22
13:22
42
14:04
14:04
10
14:14
14:21
6
14:27
2日目
山行
5:52
休憩
0:32
合計
6:24
5:56
0
5:56
5:58
4
6:02
6:04
4
6:08
6:08
5
6:13
6:13
10
6:23
6:23
6
6:29
6:31
3
6:34
6:35
11
6:46
7:01
1
7:02
7:02
26
7:28
7:28
4
7:39
7:39
48
8:27
8:27
67
9:34
9:36
42
10:18
10:18
22
10:40
10:40
10
10:50
10:51
46
11:37
11:37
36
12:13
12:20
0
12:20
ゴール地点
天候 1日目 快晴
2日目 小雨のち雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR 大阪環状線(大阪〜新今宮)\190
南海高野線(新今宮〜紀見峠)\690

帰り
奈良交通バス 近鉄御所駅前行 葛城ロープウェイ前バス停〜近鉄御所駅前 \340
コース状況/
危険箇所等
〇紀見峠駅〜紀見峠〜山の神〜ブンタ谷道分岐〜西ノ(にしの)行者(ぎょうじゃ)
山の神までは舗装された道路が続く。軽い登りで迷う心配はほとんどない。山の神から登りに入る、急な階段がいくつか続く。基本的にはダイヤモンドトレイルの道。紀見峠まで車入れる

〇西ノ行者〜十字峠分岐〜杉尾峠〜行者(ぎょうじゃ)杉(すぎ)
なだらかな登り、道も舗装されており歩きやすい。いくつかアップダウンや分岐があるが特に迷う心配はない。     

〇行者杉〜金剛トンネル上〜千早峠
ダイヤモンドトレイルの直下を歩いていく。問題のない道。雨上がりは木の根のスリップ注意。

〇千早峠〜高谷山(たかたにやま)〜久留(くる)野(の)峠〜伏見峠〜ちはや園地
久留野峠の直前は急な階段があるが、伏見峠からは緩やかな登り。一部舗装されている。問題のない道。伏見峠まで緊急車両のみ入れる。



〇ちはや園地〜一ノ鳥居〜葛城神社〜転(てん)法輪寺(ぽうりんじ)〜金剛山
問題のない道。伏見峠まで緊急車両のみ入れる。金剛山ロープウェイバス停まで車入れる。
                      

〇転法輪寺〜セト〜水分道分岐〜青崩道分岐〜金剛北登山口
山頂付近の分岐は通行禁止区間があり迷いやすいので注意。「セト」と書かれている方へ行く。基本的に直進でほぼ一本道。ルートは明瞭で危険箇所もない。金剛北登山口まで車入れる
                   

〇金剛北登山口〜ベンチ〜天狗谷道分岐〜大和葛城山
急な階段が続く。その後は畑の中を通過して山道に入る。過去に崩れたところがあるが、ほぼ問題なく通過できる。登山道に入ってしまうと分岐もなく、迷うことはない。
                        

〇大和葛城山〜くじらの滝コース入口〜くじらの滝〜葛城ロープウェイ前バス停
急な階段がしばらく続く。くじらの滝自体には道がふさがれており入ることはできない。さほど問題なく下山することができる。葛城ロープウェイバス停まで車入れる


<エスケープ>
\藾疇宗糎渟衫啼司岐〜馬場谷の延命水〜金剛山ロープウェイバス停
五條林道分岐は少しわかりにくく案内板もないため注意が必要。基本林道のため問題なし。金剛ロープウェイバス停まで車入れる

伏見峠〜念仏坂〜細尾谷分岐〜寺谷分岐〜文珠尾分岐〜金剛山ロープウェイバス停
比較的歩きやすい道、階段は少ないが少し岩場などが存在する。迷うところは特にない。金剛山ロープウェイバス停まで車入れる

E硝[愡〜あずまや〜高城茶屋〜金剛山登山口
緩やかな下りが続く、整備された問題のない道。金剛山登山口まで車入れる


ざ盥篷姪仍蓋〜東水分バス停
問題のない車道。
その他周辺情報 〇最寄りの病院
・済生会御所病院(内科・外科・救急)
住所:奈良県御所市三室20 TEL: 0745-62-3585
受付時間:月曜日〜土曜日(第1・3・5土曜日)8:30〜11:30
休診日:日曜日、祝日、及び第2・4土曜日
急患は随時受付対応、24時間365日可

・橋本市民病院(内科・外科・救急)
住所:和歌山県橋本市小峰台二丁目8番地−1 TEL:0736-37-1200
受付時間:平日8:30〜11:00
休診日:土曜日及び日曜日

・PL病院(内科・外科・救急)
住所:大阪府富田林市新堂2204
TEL:0721-24-3100(代表)
0721-23-7888(時間内)
受付時間7:45〜11:00
休診日:土曜日午後及び日曜日
紀見峠駅から車道をあがり、山行スタート!
2024年06月08日 08:11撮影 by  A202SO, Sony
6/8 8:11
紀見峠駅から車道をあがり、山行スタート!
あっぱれな晴れ模様と...
2024年06月08日 08:24撮影 by  A202SO, Sony
6/8 8:24
あっぱれな晴れ模様と...
急階段に苦しめられつつも
2024年06月08日 09:29撮影 by  A202SO, Sony
6/8 9:29
急階段に苦しめられつつも
大した問題もなく進みます。
2024年06月08日 13:06撮影 by  A202SO, Sony
6/8 13:06
大した問題もなく進みます。
この景色になってきたら
2024年06月08日 13:10撮影 by  A202SO, Sony
6/8 13:10
この景色になってきたら
中葛城山に到着です。ここだけダイトレでも異質の植生配置?を見せてくれます。
2024年06月08日 13:14撮影 by  A202SO, Sony
6/8 13:14
中葛城山に到着です。ここだけダイトレでも異質の植生配置?を見せてくれます。
食虫植物?
2024年06月08日 13:33撮影 by  A202SO, Sony
6/8 13:33
食虫植物?
ちはや園地でテント泊です。まだまだ幕営技術が足りない。
2024年06月08日 15:10撮影 by  A202SO, Sony
6/8 15:10
ちはや園地でテント泊です。まだまだ幕営技術が足りない。
2日目。ちはや園地のトイレは今年もきれいでした。
2024年06月09日 05:07撮影 by  A202SO, Sony
6/9 5:07
2日目。ちはや園地のトイレは今年もきれいでした。
仁王杉。この後出てくる夫婦杉も屋久島で見たとの情報が。
2024年06月09日 06:29撮影 by  A202SO, Sony
6/9 6:29
仁王杉。この後出てくる夫婦杉も屋久島で見たとの情報が。
山頂広場にて。曇り模様でも、しっかりと大阪平野を見せてくれます。
2024年06月09日 06:43撮影 by  A202SO, Sony
6/9 6:43
山頂広場にて。曇り模様でも、しっかりと大阪平野を見せてくれます。
7:00のライブカメラに映ることができました。
2024年06月09日 07:00撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
1
6/9 7:00
7:00のライブカメラに映ることができました。
ストーン
2024年06月09日 07:15撮影 by  A202SO, Sony
6/9 7:15
ストーン
なめこ?
2024年06月09日 07:45撮影 by  A202SO, Sony
6/9 7:45
なめこ?
農園てるじい...
2024年06月09日 08:33撮影 by  A202SO, Sony
6/9 8:33
農園てるじい...
田園風景。
2024年06月09日 08:38撮影 by  A202SO, Sony
1
6/9 8:38
田園風景。
楽しい沢歩きを行って
2024年06月09日 09:13撮影 by  A202SO, Sony
6/9 9:13
楽しい沢歩きを行って
小さな鎖場も通過します。
2024年06月09日 09:16撮影 by  A202SO, Sony
1
6/9 9:16
小さな鎖場も通過します。
景色はそこまででした。
2024年06月09日 10:25撮影 by  A202SO, Sony
6/9 10:25
景色はそこまででした。
下山!バスにも間に合いました。
2024年06月09日 11:46撮影 by  A202SO, Sony
6/9 11:46
下山!バスにも間に合いました。

感想

一次予備合宿は酷暑になるのではと予想されていたが、比較的涼しく助けられた。金剛山地は樹林間を進むことが多いとはいえ、標高が低い部分は夏場はやはり熱いことが多いので、山の神に助けられたといっていいだろう。
それを抜きにしても、歩荷に対する耐性がそれなりに見られており今後の練度次第では全体的なワンゲル力の底上げが期待できそうだ。
金剛山は何度来てもフレッシュな感じを与えてくれるし、葛城山は軽く挑戦させてくれる。大阪は山に恵まれており幸せであるとも感じた山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら