ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6906612
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

花言葉は「幸せを重ねる」〜可憐な千手ヶ浜のクリンソウ

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
17.4km
登り
360m
下り
272m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:21
合計
6:26
7:27
4
スタート地点
7:32
7:40
3
7:43
7:44
10
7:54
7:55
3
7:58
7:58
4
8:02
8:02
38
8:40
8:43
36
9:18
9:19
20
10:22
10:32
12
10:48
11:19
6
11:25
11:26
8
11:34
11:34
2
11:36
11:59
24
12:23
12:26
29
12:54
12:54
50
13:44
13:47
8
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
竜頭の滝駐車場からスタート
まずは、滝見学
2024年06月09日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 7:31
竜頭の滝駐車場からスタート
まずは、滝見学
熊出没中の看板
道中の車内でも話題に出ましたが近くで目撃情報があったそう🐻
2024年06月09日 07:30撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 7:30
熊出没中の看板
道中の車内でも話題に出ましたが近くで目撃情報があったそう🐻
2本の滝の流れは龍の髭、中央の岩を頭部に見立てたとも言われています
2024年06月09日 07:32撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 7:32
2本の滝の流れは龍の髭、中央の岩を頭部に見立てたとも言われています
水量は多い
2024年06月09日 07:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 7:32
水量は多い
奥日光三名瀑の一つで紅葉の名所です🍁
2024年06月09日 07:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 7:40
奥日光三名瀑の一つで紅葉の名所です🍁
迫力あります
2024年06月09日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 7:42
迫力あります
2024年06月09日 07:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 7:45
ヤマツツジも真っ赤に色づいています
2024年06月09日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/9 7:48
ヤマツツジも真っ赤に色づいています
上から 奥には中禅寺湖
2024年06月09日 07:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 7:51
上から 奥には中禅寺湖
ここで既に標高1,355m
涼しいわけです
2024年06月09日 07:54撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 7:54
ここで既に標高1,355m
涼しいわけです
中禅寺湖の方へ移動
ハイキングスタート
2024年06月09日 08:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 8:11
中禅寺湖の方へ移動
ハイキングスタート
今日は高低差少なく、歩きやすいです
1
今日は高低差少なく、歩きやすいです
2024年06月09日 08:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 8:12
2024年06月09日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 8:13
バイケイソウ
2024年06月09日 08:13撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 8:13
バイケイソウ
新緑の中、静かな登山道を進みます
2024年06月09日 08:18撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 8:18
新緑の中、静かな登山道を進みます
赤岩に到着
2024年06月09日 08:40撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 8:40
赤岩に到着
これが赤岩かなあ〜?
2024年06月09日 08:39撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 8:39
これが赤岩かなあ〜?
中禅寺湖が見渡せる展望スポット
2024年06月09日 08:42撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 8:42
中禅寺湖が見渡せる展望スポット
浜へ到着
2024年06月09日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/9 8:56
浜へ到着
記念写真
クワガタソウ
2024年06月09日 08:58撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 8:58
クワガタソウ
ギンリョウソウ発見👁‍🗨
2024年06月09日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 9:09
ギンリョウソウ発見👁‍🗨
素敵な湖畔
所々案内板あります
熊窪〜ってことは熊さんがいるのかな🐻💦
2024年06月09日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 9:18
所々案内板あります
熊窪〜ってことは熊さんがいるのかな🐻💦
クリンソウ登場
群生はまだ先、でも足が止まっちゃう
2024年06月09日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 9:35
クリンソウ登場
群生はまだ先、でも足が止まっちゃう
この先に大群生地が…ワクワク
2024年06月09日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/9 9:38
この先に大群生地が…ワクワク
男体山
かろうじて見えてる〜
2024年06月09日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 9:39
男体山
かろうじて見えてる〜
2024年06月09日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 9:45
吊り橋を渡ると…
2024年06月09日 09:46撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 9:46
吊り橋を渡ると…
クリンソウの群生が現れました
おー、思わず歓声が上がります
2024年06月09日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 9:54
クリンソウの群生が現れました
おー、思わず歓声が上がります
たくさん咲いてますね
見頃です
2024年06月09日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/9 9:54
たくさん咲いてますね
見頃です
この群生、感動
柵の奥の方はびっしりと咲いています
2024年06月09日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/9 9:59
柵の奥の方はびっしりと咲いています
可憐なお花ですね
2024年06月09日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 10:05
可憐なお花ですね
可愛すぎる笑
2024年06月09日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 10:06
水辺に良く合う
2024年06月09日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/9 10:12
水辺に良く合う
お花の絨毯
仲良く撮影タイムのm夫妻
2024年06月09日 10:18撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 10:18
仲良く撮影タイムのm夫妻
サクラソウも咲いていました
2024年06月09日 10:22撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 10:22
サクラソウも咲いていました
いろんな色があるんですね
2024年06月09日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 10:27
いろんな色があるんですね
白も清楚で、素敵
白も清楚で、素敵
あ〜😆ずっと見ていても飽きない
2024年06月09日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 10:30
あ〜😆ずっと見ていても飽きない
素敵なブランコ
2024年06月09日 10:34撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 10:34
素敵なブランコ
千手ヶ浜のバス停🚏
2024年06月09日 10:50撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 10:50
千手ヶ浜のバス停🚏
低公害バス
静かで揺れません お陰でぐっすり💤
2024年06月09日 11:36撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 11:36
低公害バス
静かで揺れません お陰でぐっすり💤
低公害バスに乗り小田代原まで移動
2024年06月09日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 11:53
低公害バスに乗り小田代原まで移動
静かな木道歩き
2024年06月09日 12:23撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 12:23
静かな木道歩き
動物保護柵の先はさらにひっそり
本当に何か出てきそう😅
2024年06月09日 12:26撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 12:26
動物保護柵の先はさらにひっそり
本当に何か出てきそう😅
ツマトリソウ
2024年06月09日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 12:29
ツマトリソウ
マイズルソウ
2024年06月09日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 12:34
マイズルソウ
2024年06月09日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 12:36
赤沼へ
2024年06月09日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 12:39
赤沼へ
太郎山が綺麗に見える
2024年06月09日 12:42撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 12:42
太郎山が綺麗に見える
青木橋
2024年06月09日 12:54撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 12:54
青木橋
水が透き通って綺麗
2024年06月09日 12:54撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 12:54
水が透き通って綺麗
歩きやすい木道です
1
歩きやすい木道です
戦場ヶ原はどうしてできたか…が記されていました
2024年06月09日 13:01撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 13:01
戦場ヶ原はどうしてできたか…が記されていました
ズミ
2024年06月09日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 13:16
ズミ
尾瀬とはまた違った湿原歩き
2024年06月09日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 13:23
尾瀬とはまた違った湿原歩き
谷地坊主
赤い川 確かに赤い
2024年06月09日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/9 13:25
赤い川 確かに赤い
戦場ヶ原満喫しました
2024年06月09日 13:55撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 13:55
戦場ヶ原満喫しました
昔は本当に赤い沼があったそうなのですが、1949年の台風で甚大な被害が出て、土砂崩れで赤沼も埋まってなくなってしまったのだそう
2024年06月09日 13:57撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 13:57
昔は本当に赤い沼があったそうなのですが、1949年の台風で甚大な被害が出て、土砂崩れで赤沼も埋まってなくなってしまったのだそう
赤沼バス停から竜頭の滝に戻ります🚎
2024年06月09日 14:05撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 14:05
赤沼バス停から竜頭の滝に戻ります🚎
ワタスゲ発見👁‍🗨ふわふわ〜
ワタスゲ発見👁‍🗨ふわふわ〜
初めは1輪ぽつんと咲いていましたが先に進むと一面ワタスゲ
初めは1輪ぽつんと咲いていましたが先に進むと一面ワタスゲ
ワタスゲの花言葉は
「揺れる想い」だそう
その名の通りですね
2024年06月09日 13:04撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 13:04
ワタスゲの花言葉は
「揺れる想い」だそう
その名の通りですね
ウサギさんの尻尾みたい
ウサギさんの尻尾みたい
龍頭の茶屋で一服🍵🍡
2024年06月09日 14:17撮影 by  XQ-CC44, Sony
6/9 14:17
龍頭の茶屋で一服🍵🍡
湯葉セットと施無畏だんご
2024年06月09日 14:28撮影 by  XQ-CC44, Sony
1
6/9 14:28
湯葉セットと施無畏だんご
2024年06月09日 16:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/9 16:51

感想

以前、入笠山でクリンソウを初めて見た時に好きになりました。是非群生地に行きたく、m夫妻に連れて行ってもらいました。
噂通りの群生地。色とりどりのクリンソウに見惚れてしまいました。本当に可愛いです。
また戦場ヶ原まで足を伸ばし、初めてワタスゲの群生地も見ました。ふわふわしていてそれも可愛いです。
締めは湯葉セットを食し、湯元温泉でくつろぐ。
初めての奥日光を堪能しました。

日光のクリンソウも見頃の様なので、昨日と続けてお出かけ。
まさにバッチリのタイミング。ピンクだけではなく、白やマーブル等色々なクリンソウを見ることができました。可愛くて可愛くて、癒されました。クリンソウの大群生に、大満足です。毎年行きたいお気に入りのスポットとなりました。
戦場ヶ原まで足を伸ばし、温泉にも入り、奥日光を満喫してきました。

私たちにしては珍しく連日の山歩き。と言っても今日はあまり高低差のない湿原歩きがメイン。
千手ヶ浜のクリンソウをお目当てにやってきました。
曇り空に時々薄日のさす絶好のクリンソウ日和。
群生地に到着するとそこには色とりどりのクリンソウのお花畑が広がっていました。
昨日見たのとはまた違って本当に可愛らしい。その姿に魅了され思わず何枚もシャッターを切ってしまいました。
クリンソウを満喫したあとは戦場ヶ原へ。気持ちの良い木道を歩き、そしてここではホワホワした真ん丸のワタスゲを見ることができました。ほぼ満開の状態。
今日もお花大満喫の1日。
ハイキング終了と同時に雨が降り始め、ギリセーフ。
龍頭の滝の茶屋ではゆばや施無畏だんごもいただき、最後は日光湯元温泉で白濁した硫黄臭の漂う温泉に浸かり疲れを癒しました。
遠くまで1日運転してくれたmくん、ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら