ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6908707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山はやっぱり早いうちに

2024年06月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:20
距離
32.4km
登り
2,589m
下り
2,589m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:33
休憩
2:47
合計
12:20
距離 32.4km 登り 2,589m 下り 2,589m
2:48
36
スタート地点
3:24
3:26
13
3:39
3:45
0
3:45
3:48
50
4:38
4:42
4
4:46
4:56
19
5:15
5:34
22
5:56
6:06
2
6:08
6:13
5
6:18
6:22
15
6:37
6:39
4
6:43
6:48
18
7:06
7:14
1
7:15
7:21
34
7:55
8:06
27
8:33
8:37
40
9:17
9:42
21
10:03
10:06
25
10:31
10:46
30
11:16
11:17
6
11:23
11:26
106
13:12
13:14
6
13:20
13:33
3
13:36
13:38
37
14:15
14:16
4
14:20
14:22
12
14:34
14:35
33
15:08
ゴール地点
帰りが夕方になるのがイヤで早すぎるかな?と思うスタート時間でしたが、駐車場の満車状況を見るとこれで正解かなと。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山平駐車場に2時半頃到着したら、下の駐車場は残り2台。上の駐車場は空きがありました。下の駐車場が先に目に入るので停めてしまいがちですが、上の駐車場の方が数十メートルだけ登山口に近いです笑。ヘロヘロになって帰ってくることが必定の皇海山ですので、数十メートルも大きいかと笑
コース状況/
危険箇所等
六林班峠からの下山ルートは道幅狭く、一部欠損もあり、落ちたらかなり危険。緊張感が続いている鋸山での鎖、ロープに比べて、疲労で集中力を失いがちなこちらの方が危険に思えました。
その他周辺情報 銀山平駐車場の隣のかじかの日帰り温泉は15時までのため間に合わず。日光方面に戻る予定でしたので、日光和の代温泉・やしおの湯へ。トロッとしたお湯加減の露天風呂が最高でした
銀山平駐車場にはトイレがない?(見当たらなかった)
2024年06月08日 02:44撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 2:44
銀山平駐車場にはトイレがない?(見当たらなかった)
2時45分に登山開始
2024年06月08日 02:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/8 2:55
2時45分に登山開始
一の鳥居には55分ほどで到着
2024年06月08日 03:40撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 3:40
一の鳥居には55分ほどで到着
登り始めは簡単。でも途中の渡河する辺り?で道を見失い、ヘッドライトがたくさん集まる方へ戻りました笑
2024年06月08日 03:44撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 3:44
登り始めは簡単。でも途中の渡河する辺り?で道を見失い、ヘッドライトがたくさん集まる方へ戻りました笑
これを目印にすれば良いのかと思いきや、百5丁目くらいで以降の看板を見失いました笑
皇海山に行く人には何の目安にもならないです笑
2024年06月08日 04:07撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 4:07
これを目印にすれば良いのかと思いきや、百5丁目くらいで以降の看板を見失いました笑
皇海山に行く人には何の目安にもならないです笑
このあたりから徐々に日が昇り始め・・・
2024年06月08日 04:21撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 4:21
このあたりから徐々に日が昇り始め・・・
仁王門あたりでヘッデンを外しました。
2024年06月08日 04:30撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 4:30
仁王門あたりでヘッデンを外しました。
清流が心地よい
2024年06月08日 04:42撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 4:42
清流が心地よい
5月から使えなくなった庚申山荘に到着。トイレも使用停止で使えるのは水場のみ。庚申山荘が使えなくなったこともあり、前泊・後泊も出来ず日帰りのみのきつい登山になりました。途中荷物が多かった方はもしかしたら山荘泊のプランだったかも、と思うとちょっと可哀想
2024年06月08日 04:53撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 4:53
5月から使えなくなった庚申山荘に到着。トイレも使用停止で使えるのは水場のみ。庚申山荘が使えなくなったこともあり、前泊・後泊も出来ず日帰りのみのきつい登山になりました。途中荷物が多かった方はもしかしたら山荘泊のプランだったかも、と思うとちょっと可哀想
山荘を出てしばらくすると・・・
2024年06月08日 05:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 5:02
山荘を出てしばらくすると・・・
岩を水がしたたる神秘的な場所に。前後に登山客がつかえているのであんまりゆっくり出来ませんでした笑
2024年06月08日 05:06撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 5:06
岩を水がしたたる神秘的な場所に。前後に登山客がつかえているのであんまりゆっくり出来ませんでした笑
登り切ると見晴らし台が・・・
2024年06月08日 05:18撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 5:18
登り切ると見晴らし台が・・・
雲海に浮かぶ山々が美しい
2024年06月08日 05:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 5:17
雲海に浮かぶ山々が美しい
ハシゴとかも出始めます(上から見下ろした感じ)
2024年06月08日 05:17撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 5:17
ハシゴとかも出始めます(上から見下ろした感じ)
下界は曇りか
2024年06月08日 05:18撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 5:18
下界は曇りか
素敵な岩(これが大胎内くぐりかな?)
2024年06月08日 05:26撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 5:26
素敵な岩(これが大胎内くぐりかな?)
眺望が楽しめないと思っていたのですが、庚申山までは見晴らしは良いです。
2024年06月08日 05:40撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 5:40
眺望が楽しめないと思っていたのですが、庚申山までは見晴らしは良いです。
富士見台まであるとは!笑
2024年06月08日 05:42撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 5:42
富士見台まであるとは!笑
庚申山に到着。帰りに庚申山登山の方にお会いしましたが、確かに皇海山を目指さず、庚申山までなら楽しめる登山ルートと思います。
2024年06月08日 05:59撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 5:59
庚申山に到着。帰りに庚申山登山の方にお会いしましたが、確かに皇海山を目指さず、庚申山までなら楽しめる登山ルートと思います。
そしてようやく鋸山と皇海山の二つがくっきり。
「遠い!」
2024年06月08日 06:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 6:08
そしてようやく鋸山と皇海山の二つがくっきり。
「遠い!」
この展望地の景色が最高で最後の展望地かと
2024年06月08日 06:09撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 6:09
この展望地の景色が最高で最後の展望地かと
ここからアップダウンを繰り返しながら山々を巡ります
御岳山
2024年06月08日 06:19撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 6:19
ここからアップダウンを繰り返しながら山々を巡ります
御岳山
駒掛山
毎回、キレイなジャイアンを乗せるので面倒笑
2024年06月08日 06:36撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 6:36
駒掛山
毎回、キレイなジャイアンを乗せるので面倒笑
渓雲岳
2024年06月08日 06:46撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 6:46
渓雲岳
地蔵岳
2024年06月08日 06:50撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 6:50
地蔵岳
花も美しい
2024年06月08日 06:50撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 6:50
花も美しい
薬師岳
2024年06月08日 07:11撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 7:11
薬師岳
谷沿いが花畑になってました
2024年06月08日 07:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 7:12
谷沿いが花畑になってました
白山
2024年06月08日 07:18撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 7:18
白山
お花
まだ撮影する余力あり。ここまでは「そんなに大変じゃないやん、楽しいやん」と楽観
2024年06月08日 07:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 7:21
お花
まだ撮影する余力あり。ここまでは「そんなに大変じゃないやん、楽しいやん」と楽観
鋸山が見えて仰天。あんなところ登るの?笑
2024年06月08日 07:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 7:25
鋸山が見えて仰天。あんなところ登るの?笑
しかも下の方にも人がいるし笑
あれだけの高さ登るの?笑
2024年06月08日 07:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 7:25
しかも下の方にも人がいるし笑
あれだけの高さ登るの?笑
お分かりいただけただろうか笑
2024年06月08日 07:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/8 7:28
お分かりいただけただろうか笑
そしてそこに辿り付くために垂直落下の鎖場笑
2024年06月08日 07:29撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 7:29
そしてそこに辿り付くために垂直落下の鎖場笑
鎖場を超えて振り返るとこんな感じ笑
あんなところを降りていたとは!
2024年06月08日 07:33撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 7:33
鎖場を超えて振り返るとこんな感じ笑
あんなところを降りていたとは!
熊野岳までも各種はしごやらを乗り越える必要あり
2024年06月08日 07:49撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 7:49
熊野岳までも各種はしごやらを乗り越える必要あり
剣ノ山までもよじ登り系あり。
2024年06月08日 07:56撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 7:56
剣ノ山までもよじ登り系あり。
鋸山と皇海山。まだ遠い!
2024年06月08日 07:59撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 7:59
鋸山と皇海山。まだ遠い!
お花を撮ってしばし休憩
2024年06月08日 08:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 8:01
お花を撮ってしばし休憩
鋸山から下りるのもロープ場がかなり厳しい。
やばくなってコムレケアを投下!
2024年06月08日 08:22撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 8:22
鋸山から下りるのもロープ場がかなり厳しい。
やばくなってコムレケアを投下!
通行止め系の倒木多数笑
2024年06月08日 08:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 8:27
通行止め系の倒木多数笑
鋸山から不動沢のコルまで来る途中「まだ下らされるのか!」と心の連呼笑
2024年06月08日 08:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 8:34
鋸山から不動沢のコルまで来る途中「まだ下らされるのか!」と心の連呼笑
そしてここから登り。最後の方にロープ場もありトドメを刺しにやってきます笑
2024年06月08日 08:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 8:52
そしてここから登り。最後の方にロープ場もありトドメを刺しにやってきます笑
ビクトリーロードは平坦!
2024年06月08日 09:16撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 9:16
ビクトリーロードは平坦!
可愛い松の木の赤ちゃん。すでに雪のせいで幹が曲がっている笑
2024年06月08日 09:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 9:17
可愛い松の木の赤ちゃん。すでに雪のせいで幹が曲がっている笑
青銅の剣は修験の山っぽいですね
2024年06月08日 09:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 9:17
青銅の剣は修験の山っぽいですね
ついに登頂!山頂付近に山小屋がほしい笑
到着まで6時間35分(標準CT7時間45分)なのでよく頑張りました笑
2024年06月08日 09:20撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
6/8 9:20
ついに登頂!山頂付近に山小屋がほしい笑
到着まで6時間35分(標準CT7時間45分)なのでよく頑張りました笑
ここまで苦労させておきながら眺望がねぇなぁ笑
山頂では他の登山家の方と自然と仲間意識が芽生えます笑
2024年06月08日 09:21撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 9:21
ここまで苦労させておきながら眺望がねぇなぁ笑
山頂では他の登山家の方と自然と仲間意識が芽生えます笑
行動食だけで乗り切りました。おにぎり2個、バウムクーヘン2個、練乳チューブ、羊羹、餅バー、などなど。
一番のヒットは甘酒(紙パック)でした笑
2024年06月08日 09:24撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 9:24
行動食だけで乗り切りました。おにぎり2個、バウムクーヘン2個、練乳チューブ、羊羹、餅バー、などなど。
一番のヒットは甘酒(紙パック)でした笑
コーヒーは外せない。アイスコーヒーのポーションでおいしくいただきました。
2024年06月08日 09:30撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
6/8 9:30
コーヒーは外せない。アイスコーヒーのポーションでおいしくいただきました。
三角点タッチ!
2024年06月08日 09:39撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 9:39
三角点タッチ!
座りすぎて関節が固まらないうちに出発(それでも20分休んでました笑)
2024年06月08日 10:14撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 10:14
座りすぎて関節が固まらないうちに出発(それでも20分休んでました笑)
帰りはスイスイ。1時間20分のCTのところ1時間で鋸山まで到着
2024年06月08日 10:38撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 10:38
帰りはスイスイ。1時間20分のCTのところ1時間で鋸山まで到着
帰りは六林班峠方面へ。下りのこの景色は四阿山から根子岳方面の景色に似てるなぁ
2024年06月08日 10:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 10:43
帰りは六林班峠方面へ。下りのこの景色は四阿山から根子岳方面の景色に似てるなぁ
藪漕ぎが大変と聞いてましたが、それほででもなかった。強いて言えば、少し抵抗が生じるくらいかな。良い生地の服着ていたら問題なしです笑
2024年06月08日 10:47撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 10:47
藪漕ぎが大変と聞いてましたが、それほででもなかった。強いて言えば、少し抵抗が生じるくらいかな。良い生地の服着ていたら問題なしです笑
振り返るとこの景色。かなりの急坂を降りてきたようです(下りだからルンルンで覚えてない)
2024年06月08日 10:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 10:51
振り返るとこの景色。かなりの急坂を降りてきたようです(下りだからルンルンで覚えてない)
雲がだいぶ重くなってきました。結果的に、見晴らしの無い山であったことで、直射日光も最小限で涼しくて済みました。この山にとっては最高の気候でした。
2024年06月08日 10:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 10:51
雲がだいぶ重くなってきました。結果的に、見晴らしの無い山であったことで、直射日光も最小限で涼しくて済みました。この山にとっては最高の気候でした。
藪漕ぎの一番高いところで140cmくらいでしょうか。背の低い人は厳しいかな。
2024年06月08日 11:05撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 11:05
藪漕ぎの一番高いところで140cmくらいでしょうか。背の低い人は厳しいかな。
やぶさえなければ、気持ち良い稜線歩きなんですけどね
2024年06月08日 11:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 11:07
やぶさえなければ、気持ち良い稜線歩きなんですけどね
ピークあたりで女山の看板を探しても見当たらず、諦めかけたら、見つけました笑
2024年06月08日 11:15撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 11:15
ピークあたりで女山の看板を探しても見当たらず、諦めかけたら、見つけました笑
藪漕ぎよりも、足下に藪が残っている方が歩きにくかった
2024年06月08日 11:28撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 11:28
藪漕ぎよりも、足下に藪が残っている方が歩きにくかった
水は水場が不安だったので3l+2lを持ち込みましたが、六林班峠を超えてから複数の水場があったので、庚申山荘以外とここで補給できる前提で水のプランを組まれると良いと思います
2024年06月08日 11:33撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 11:33
水は水場が不安だったので3l+2lを持ち込みましたが、六林班峠を超えてから複数の水場があったので、庚申山荘以外とここで補給できる前提で水のプランを組まれると良いと思います
そしてこのルートは倒木による通行止めが(もちろん乗り越えていく必要あり)しょっちゅう登場します
2024年06月08日 11:35撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 11:35
そしてこのルートは倒木による通行止めが(もちろん乗り越えていく必要あり)しょっちゅう登場します
沢は癒やされるのですが、沢を越えるために下って登るのが、キツいです笑
2024年06月08日 11:47撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 11:47
沢は癒やされるのですが、沢を越えるために下って登るのが、キツいです笑
全体に右肩下がりの登山道なので、右腰に負担が生じやすく、右足をひねりやすいので、靴紐をしっかり締め直しておきましょう
2024年06月08日 11:52撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 11:52
全体に右肩下がりの登山道なので、右腰に負担が生じやすく、右足をひねりやすいので、靴紐をしっかり締め直しておきましょう
こういうロープもあり
2024年06月08日 11:58撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 11:58
こういうロープもあり
これなんかSASUKEやん笑
先人の越えた跡を探して乗り越えていきます
2024年06月08日 12:18撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 12:18
これなんかSASUKEやん笑
先人の越えた跡を探して乗り越えていきます
これは楽勝笑
2024年06月08日 12:26撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 12:26
これは楽勝笑
沢の上流には巨岩が!後の巨岩がラスボスっぽい笑
2024年06月08日 12:28撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 12:28
沢の上流には巨岩が!後の巨岩がラスボスっぽい笑
最初は庚申山経由じゃなくてこっちのルートで回れば楽なんじゃない?って思ったんですが、結構足場が悪いです笑
2024年06月08日 12:39撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 12:39
最初は庚申山経由じゃなくてこっちのルートで回れば楽なんじゃない?って思ったんですが、結構足場が悪いです笑
庚申山荘までの間の登り返しアリ
2024年06月08日 12:54撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 12:54
庚申山荘までの間の登り返しアリ
シラカバがキレイ
2024年06月08日 13:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 13:06
シラカバがキレイ
庚申山荘で水の補給と最後のバウムクーヘン
2024年06月08日 13:23撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 13:23
庚申山荘で水の補給と最後のバウムクーヘン
庚申山荘の水場がまだ使えるのが救いです。
隣で休憩されていたご婦人が「百名山は達成したいけど、庚申山荘が使えなくなってどうしよう」と途方に暮れた様子で嘆いておられました。ほんと早期復活を希望しますが、群馬側からのルートも直される目処もないため、どんどん悪化する一方かもしれませんね
2024年06月08日 13:30撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 13:30
庚申山荘の水場がまだ使えるのが救いです。
隣で休憩されていたご婦人が「百名山は達成したいけど、庚申山荘が使えなくなってどうしよう」と途方に暮れた様子で嘆いておられました。ほんと早期復活を希望しますが、群馬側からのルートも直される目処もないため、どんどん悪化する一方かもしれませんね
山荘からの下りの道はとても楽に感じる笑
ホイホイご機嫌良く降りていきます
2024年06月08日 13:37撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 13:37
山荘からの下りの道はとても楽に感じる笑
ホイホイご機嫌良く降りていきます
早朝に日の出を迎えた仁王門
2024年06月08日 13:44撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 13:44
早朝に日の出を迎えた仁王門
岩の上に生える木々
2024年06月08日 13:44撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 13:44
岩の上に生える木々
夫婦蛙岩
オスが乗っかっているように・・・
2024年06月08日 13:50撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 13:50
夫婦蛙岩
オスが乗っかっているように・・・
夫婦蛙岩の反対側。あぁ目が確かにカエルっぽいわ笑
2024年06月08日 13:51撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 13:51
夫婦蛙岩の反対側。あぁ目が確かにカエルっぽいわ笑
下りの道は本当に気持ち良い
2024年06月08日 13:54撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 13:54
下りの道は本当に気持ち良い
朝暗くてよく分からなかった鏡岩
説明書きを読んで暗い気持ちになった笑
2024年06月08日 13:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 13:56
朝暗くてよく分からなかった鏡岩
説明書きを読んで暗い気持ちになった笑
清流!
2024年06月08日 14:04撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 14:04
清流!
もちろん滝には立ち寄らず!笑
2024年06月08日 14:15撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 14:15
もちろん滝には立ち寄らず!笑
見えた!一の鳥居!
2024年06月08日 14:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/8 14:16
見えた!一の鳥居!
無事下山できました、と一礼して退散
2024年06月08日 14:21撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 14:21
無事下山できました、と一礼して退散
林道もこんな感じ
2024年06月08日 14:25撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 14:25
林道もこんな感じ
天狗の投石、は見応えあり。どうやってできたんだろう・・・
2024年06月08日 14:31撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 14:31
天狗の投石、は見応えあり。どうやってできたんだろう・・・
渓谷に流れる水流が涼やかです
2024年06月08日 14:59撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 14:59
渓谷に流れる水流が涼やかです
駐車場に戻ってきた!
2024年06月08日 15:08撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 15:08
駐車場に戻ってきた!
12時間半(CT14時間45分)で下山!
疲れた!
2024年06月08日 15:10撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 15:10
12時間半(CT14時間45分)で下山!
疲れた!
かつてない汚れっぷりの登山靴。中敷きを柔らかめのものに変えておき、正解でした
2024年06月08日 15:14撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 15:14
かつてない汚れっぷりの登山靴。中敷きを柔らかめのものに変えておき、正解でした
帰りはやしおの湯へ。日光方面から帰り方にはオススメです。
このあと、サービスエリアで5時間も寝てしまいました笑
2024年06月08日 16:37撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
6/8 16:37
帰りはやしおの湯へ。日光方面から帰り方にはオススメです。
このあと、サービスエリアで5時間も寝てしまいました笑

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ
備考 鎖場、ロープ場が長く、結構落石が起きやすく、ヘルメットは鋸山に行く方は必須と思いました(荷物軽減で削ってしまった)

感想

群馬側からのルートが復活すると皇海山の人気も戻るかも知れませんが、復興のめどなく、庚申山荘も使用停止とどんどん悪くなる一方。六林班峠からの登山道も災害に弱そうで、百名山制覇を狙う方にとっては、皇海山は体力・技術があるうちに早めに行っとけって感じです笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら