ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6912547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰  狐穴小屋 大鳥池釣り紀行🐟 猪🐗と出会った!!

2024年06月07日(金) ~ 2024年06月10日(月)
 - 拍手
山人 その他1人
GPS
--:--
距離
36.2km
登り
2,659m
下り
2,653m

コースタイム

1日目
山行
5:55
休憩
0:15
合計
6:10
8:55
195
スタート地点
12:10
12:25
135
14:40
14:40
25
15:05
2日目
山行
8:20
休憩
1:05
合計
9:25
4:05
10
4:15
4:15
65
5:20
5:20
60
6:20
6:20
35
6:55
7:20
245
11:25
12:05
40
12:45
12:45
45
善六池
13:30
狐穴小屋
3日目
山行
6:55
休憩
0:45
合計
7:40
6:05
55
7:00
7:00
130
9:10
9:30
90
11:00
11:15
35
11:50
12:00
105
13:45
4日目
山行
3:40
休憩
0:30
合計
4:10
9:25
100
11:05
11:20
25
11:45
12:00
95
13:35
泡滝ダム
一々記録に出していませんが、休憩は沢山とっています。
天候 1日間 晴れ
2日目 晴れ
3日目 薄曇り
4日目 早朝雨から曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
〇タクシー 月山口〜天狗口登山口 7560円
その他周辺情報 〇大鳥小屋
水場あり、水洗トイレ、小屋代 2000円、遊漁券1050円

〇狐穴小屋
水場あり、水洗トイレ、小屋代 2000円

〇天狗小屋 6月8日時点 
水場あり、非水洗トイレ、小屋代 2000円
●●●1日目●●●
天狗口の駐車場
一台も停まっていない。
2024年06月07日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 8:55
●●●1日目●●●
天狗口の駐車場
一台も停まっていない。
2024年06月07日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 8:59
朝日名物「ナメック」
もっとデカいのが見たかったのに小さい。残念。
2024年06月07日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:06
朝日名物「ナメック」
もっとデカいのが見たかったのに小さい。残念。
倒れているけど生きてる
節という節から芽が出ていた
2024年06月07日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 9:29
倒れているけど生きてる
節という節から芽が出ていた
たくましい
2024年06月07日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 9:29
たくましい
新緑の中、モコモコさん進む
2024年06月07日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 10:02
新緑の中、モコモコさん進む
倒木あり
2024年06月07日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 10:30
倒木あり
松の幹を見上げる
2024年06月07日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 10:52
松の幹を見上げる
雪渓が少し
2024年06月07日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 11:19
雪渓が少し
倒木を跨ぐ
2024年06月07日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 11:22
倒木を跨ぐ
2024年06月07日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 11:26
2024年06月07日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 11:28
2024年06月07日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 11:29
2024年06月07日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 11:37
雪渓少し
2024年06月07日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 11:48
雪渓少し
2024年06月07日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 11:54
雪渓少し
本当に雪が少ない
2024年06月07日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 11:54
雪渓少し
本当に雪が少ない
2024年06月07日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 12:00
猟師の水場
2024年06月07日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:11
猟師の水場
雪渓少し
2024年06月07日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:24
雪渓少し
2024年06月07日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:26
ここで美味しい水をがぶ飲み
2024年06月07日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:32
ここで美味しい水をがぶ飲み
ミズバショウ
2024年06月07日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:33
ミズバショウ
2024年06月07日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 12:49
雰囲気が好き
2024年06月07日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 13:04
雰囲気が好き
ハエが多い
2024年06月07日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 13:18
ハエが多い
2024年06月07日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 13:29
2024年06月07日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 13:46
2024年06月07日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 13:46
雪渓少し
2024年06月07日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 14:01
雪渓少し
石畳。乾いていて助かる。
濡れると滑る。危険。
2024年06月07日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 14:18
石畳。乾いていて助かる。
濡れると滑る。危険。
振り返る
例年この時期は雪で埋まっている所
2024年06月07日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 14:28
振り返る
例年この時期は雪で埋まっている所
天狗小屋が見えた
2024年06月07日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 14:34
天狗小屋が見えた
障子ヶ岳
2024年06月07日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 14:36
障子ヶ岳
2024年06月07日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 14:37
月山
2024年06月07日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/7 14:37
月山
粟畑
2024年06月07日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 14:41
粟畑
主稜線
2024年06月07日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 14:44
主稜線
2024年06月07日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 15:03
天狗小屋に着いた。
貸切でした。
ポチがいなかった。残念。
今シーズン登って来られるかな。
2024年06月07日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 15:06
天狗小屋に着いた。
貸切でした。
ポチがいなかった。残念。
今シーズン登って来られるかな。
水場
2024年06月07日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/7 15:13
水場
2階
2024年06月07日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 15:45
2階
天狗様
2024年06月07日 16:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/7 16:23
天狗様
豚しゃぶ
2024年06月07日 16:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 16:32
豚しゃぶ
〆はうどん。うどん400グラム。
重かった。
2024年06月07日 17:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/7 17:25
〆はうどん。うどん400グラム。
重かった。
●●●2日目●●●
コッシーパスタ
2024年06月08日 03:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 3:00
●●●2日目●●●
コッシーパスタ
いつも寝てるけど今回は早起きした。
2024年06月08日 03:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 3:33
いつも寝てるけど今回は早起きした。
出発
2024年06月08日 04:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 4:04
出発
土俵
今回も不戦敗
2024年06月08日 04:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 4:12
土俵
今回も不戦敗
日の出
2024年06月08日 04:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 4:16
日の出
二ツ石尾根
相変わらずうねってアップダウンが多い
2024年06月08日 04:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 4:16
二ツ石尾根
相変わらずうねってアップダウンが多い
ズーム
2024年06月08日 04:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 4:16
ズーム
ズーム
2024年06月08日 04:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 4:17
ズーム
竜門小屋が見えた
2024年06月08日 04:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 4:37
竜門小屋が見えた
熊の糞 その1
2024年06月08日 04:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 4:47
熊の糞 その1
熊の糞 その2
2024年06月08日 05:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 5:16
熊の糞 その2
ここだけ雪渓少しありました。
2024年06月08日 05:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 5:19
ここだけ雪渓少しありました。
ズーム
2024年06月08日 05:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 5:20
ズーム
ズーム
2024年06月08日 05:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 5:20
ズーム
ウツノシマ峰
すでに暑い
2024年06月08日 05:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 5:21
ウツノシマ峰
すでに暑い
湯沢峰に向かう
2024年06月08日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 5:34
湯沢峰に向かう
2024年06月08日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 5:45
2024年06月08日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 6:15
湯沢峰
2024年06月08日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 6:19
湯沢峰
モコモコさん進む
2024年06月08日 06:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 6:38
モコモコさん進む
2024年06月08日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 6:51
二ツ石山
標柱が倒れて壊れている
2024年06月08日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 6:56
二ツ石山
標柱が倒れて壊れている
標柱が転がっている。
直すの大変だ。
2024年06月08日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 6:56
標柱が転がっている。
直すの大変だ。
モコモコさん進む
樹林帯は涼しくて助かる
2024年06月08日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 7:19
モコモコさん進む
樹林帯は涼しくて助かる
二ツ石水場の標柱
新しくやられた個所があった。
こうして削られるのか。
2024年06月08日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 7:24
二ツ石水場の標柱
新しくやられた個所があった。
こうして削られるのか。
二ツ石水場の標柱
別視点から
ボロボロだけどなんとか建っている
2024年06月08日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 7:24
二ツ石水場の標柱
別視点から
ボロボロだけどなんとか建っている
天気ヨシ
2024年06月08日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 8:02
天気ヨシ
2024年06月08日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 8:02
この辺りで、登山道整備に出向いていた安達さんとお話をしたなあ(思い出に浸る)
2024年06月08日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 8:13
この辺りで、登山道整備に出向いていた安達さんとお話をしたなあ(思い出に浸る)
モコモコさん進む
樹林の陰がなくなって暑い。
さらにペースががくんと落ちる
2024年06月08日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 8:31
モコモコさん進む
樹林の陰がなくなって暑い。
さらにペースががくんと落ちる
2024年06月08日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 8:32
2024年06月08日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 8:32
サイコロ岩
ぐらつく石があるので、注意して下降
2024年06月08日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 8:33
サイコロ岩
ぐらつく石があるので、注意して下降
姫小百合咲きました
2024年06月08日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/8 8:36
姫小百合咲きました
蕾。咲けば4輪
2024年06月08日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 8:38
蕾。咲けば4輪
ここも咲いていた
2024年06月08日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 8:40
ここも咲いていた
滝が見えた
2024年06月08日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 8:42
滝が見えた
2024年06月08日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 8:43
2024年06月08日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 8:43
暑いことも大きいが、景色が素晴らしくて見とれてしまって進まない
2024年06月08日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 8:43
暑いことも大きいが、景色が素晴らしくて見とれてしまって進まない
2024年06月08日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 8:43
なんとか一山越えてきた
2024年06月08日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:09
なんとか一山越えてきた
シーズン始めでまだザレが落ち着いていないので、慎重に進む
2024年06月08日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:17
シーズン始めでまだザレが落ち着いていないので、慎重に進む
2024年06月08日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 9:19
日差しが強い中のアップダウンにやられる
2024年06月08日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:20
日差しが強い中のアップダウンにやられる
ノロノロでもなんとかここまで来た
2024年06月08日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:21
ノロノロでもなんとかここまで来た
岩に根を張りたくましい
2024年06月08日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:22
岩に根を張りたくましい
高松峰の前にあのピョコを越える
2024年06月08日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:24
高松峰の前にあのピョコを越える
ザレ場
2024年06月08日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:30
ザレ場
ザレているため、一歩一歩にやたらに時間をかけるモコモコさん
安達さんが張ってくれたロープがお守りです
2024年06月08日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 9:32
ザレているため、一歩一歩にやたらに時間をかけるモコモコさん
安達さんが張ってくれたロープがお守りです
以東岳方面
2024年06月08日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 9:38
以東岳方面
2024年06月08日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 9:40
モコモコさん進む
暑くてここまで数え切れないほど休憩をとってなんとか進む
2024年06月08日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:40
モコモコさん進む
暑くてここまで数え切れないほど休憩をとってなんとか進む
2024年06月08日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 9:40
残雪期に岩がチョキを出しているように見えるので、勝手にじゃんけん岩と呼んでいる
2024年06月08日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:44
残雪期に岩がチョキを出しているように見えるので、勝手にじゃんけん岩と呼んでいる
モコモコさん進む
2024年06月08日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:10
モコモコさん進む
沢筋は雪渓で埋まっている
涼しいので休憩した
2024年06月08日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:11
沢筋は雪渓で埋まっている
涼しいので休憩した
最後のザレ場。長い。
自分のペースで登らせてくれないので疲れる登りだ。
ここも安達さんが張ってくれたロープをお守りに登った。
2024年06月08日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 10:24
最後のザレ場。長い。
自分のペースで登らせてくれないので疲れる登りだ。
ここも安達さんが張ってくれたロープをお守りに登った。
登り切って高松峰
2024年06月08日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:30
登り切って高松峰
お花と以東岳
2024年06月08日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/8 10:47
お花と以東岳
ウスユキソウが出てきた
2024年06月08日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 10:54
ウスユキソウが出てきた
2024年06月08日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:54
2024年06月08日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 11:06
2024年06月08日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:14
狐浴(こんよく)
2024年06月08日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 11:19
狐浴(こんよく)
狐穴小屋に到着
2024年06月08日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 11:22
狐穴小屋に到着
小屋周りの雪渓
とても小さい(低い)
2024年06月08日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:23
小屋周りの雪渓
とても小さい(低い)
冷たい水が豊富に流れている
2024年06月08日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 11:23
冷たい水が豊富に流れている
以東岳と狐穴小屋
2024年06月08日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 12:10
以東岳と狐穴小屋
2024年06月08日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:15
相模山分岐
善六池まで行ってみる
2024年06月08日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:24
相模山分岐
善六池まで行ってみる
相模山までは遠いので行かない
2024年06月08日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:24
相模山までは遠いので行かない
2024年06月08日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:28
2024年06月08日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:29
以東岳方面
2024年06月08日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 12:30
以東岳方面
相模山が近づいた
2024年06月08日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:35
相模山が近づいた
寒江山方面
2024年06月08日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:37
寒江山方面
2024年06月08日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:38
源蔵池は雪渓で埋まっている
2024年06月08日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:40
源蔵池は雪渓で埋まっている
ガッコ沢
2024年06月08日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 12:42
ガッコ沢
善六池もやはり埋まっている。
以東岳と善六池
2024年06月08日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:45
善六池もやはり埋まっている。
以東岳と善六池
二ツ石尾根
2024年06月08日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:16
二ツ石尾根
2024年06月08日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 13:21
以東岳と狐穴小屋
想い出に浸りどうしても行きたかった。
2024年06月08日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 13:21
以東岳と狐穴小屋
想い出に浸りどうしても行きたかった。
小屋手前まで戻ってきた
2024年06月08日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 13:25
小屋手前まで戻ってきた
小屋関係者皆様のお陰で水が出た。
水は出すものだ。(某名物小屋番さんの言葉)
2024年06月09日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 6:00
小屋関係者皆様のお陰で水が出た。
水は出すものだ。(某名物小屋番さんの言葉)
●●●3日目●●●
お世話になりました。
2024年06月09日 06:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 6:08
●●●3日目●●●
お世話になりました。
2024年06月09日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 6:13
モアイ岩と勝手に呼んでいる
2024年06月09日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 6:19
モアイ岩と勝手に呼んでいる
かぴかぴの糞
2024年06月09日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 6:49
かぴかぴの糞
2024年06月09日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 6:52
中先峰
2024年06月09日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 6:59
中先峰
2024年06月09日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 7:03
ミズスマシ池
2024年06月09日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 7:03
ミズスマシ池
この景色好きです。
2024年06月09日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 7:05
この景色好きです。
2024年06月09日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 7:25
ここも好き
2024年06月09日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 7:46
ここも好き
2024年06月09日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 8:26
松虫岩
2024年06月09日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 8:35
松虫岩
以東沢
2024年06月09日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 8:50
以東沢
以東岳
2024年06月09日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 9:12
以東岳
2024年06月09日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 9:12
以東岳と大鳥池
2024年06月09日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 9:14
以東岳と大鳥池
すっかり融けている
2024年06月09日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 9:46
すっかり融けている
モコモコさん進む
腰痛で更にペースが落ちる
2024年06月09日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 9:46
モコモコさん進む
腰痛で更にペースが落ちる
腰痛でちょっとした段差も手こずっている
2024年06月09日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:26
腰痛でちょっとした段差も手こずっている
2024年06月09日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:52
ケルン丸花
2024年06月09日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 11:31
ケルン丸花
2024年06月09日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 11:54
鞍部に獣三頭いる。
一瞬、親子熊かと思ったが黒くない?
2024年06月09日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 11:57
鞍部に獣三頭いる。
一瞬、親子熊かと思ったが黒くない?
下部の雪渓のないところ歩いてます。
2024年06月09日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 11:58
下部の雪渓のないところ歩いてます。
画面左下の登山道を進んで来ます。
よく見ると猪だった。
2024年06月09日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 11:59
画面左下の登山道を進んで来ます。
よく見ると猪だった。
背中の線がかわいい
2024年06月09日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 12:00
背中の線がかわいい
うわーやっぱり猪だ。
顔が見えた。
モコモコさんが威嚇の声を出した。この後一目散に登山道を駆け下りて行った。
あと5秒待てばもっと良い写真撮れたかも?
2024年06月09日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 12:00
うわーやっぱり猪だ。
顔が見えた。
モコモコさんが威嚇の声を出した。この後一目散に登山道を駆け下りて行った。
あと5秒待てばもっと良い写真撮れたかも?
蹄。
かなり爪が効くようだ
2024年06月09日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 12:04
蹄。
かなり爪が効くようだ
猪が居たところ振り返る。
モコモコさんがやっと登っているところを、猪はきれいな隊列を組んで駆け上がっていった。
猪、意外と社会性が高く、爪が効いて身体能力が高いということが判明した。
2024年06月09日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 12:10
猪が居たところ振り返る。
モコモコさんがやっと登っているところを、猪はきれいな隊列を組んで駆け上がっていった。
猪、意外と社会性が高く、爪が効いて身体能力が高いということが判明した。
休み休みでようやく下りてきた
2024年06月09日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 13:39
休み休みでようやく下りてきた
大鳥池
2024年06月09日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 13:39
大鳥池
堰堤
2024年06月09日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 13:40
堰堤
大鳥小屋に到着
2024年06月09日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 13:45
大鳥小屋に到着
2024年06月09日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 14:20
東沢の雪渓。
15分ほどで雪渓で埋まっており、進めなくなった。
2024年06月09日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 14:56
東沢の雪渓。
15分ほどで雪渓で埋まっており、進めなくなった。
大鳥小屋
2024年06月09日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 15:43
大鳥小屋
ポトフ食べて早めに寝ました。
2024年06月09日 16:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 16:57
ポトフ食べて早めに寝ました。
●●●●4日目●●●
こんなに小さいの釣り上げたのは初めて。
2024年06月10日 05:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 5:52
●●●●4日目●●●
こんなに小さいの釣り上げたのは初めて。
釣りから戻って来て朝食
2024年06月10日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 7:40
釣りから戻って来て朝食
自然恵み。ムニエルで1匹戴きました。
2024年06月10日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/10 8:04
自然恵み。ムニエルで1匹戴きました。
大鳥小屋
管理人さんのご厚意のお陰で、モコモコさんは軽い荷物を背負ってならなんとか歩いて下山できるまでに回復
2024年06月10日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 9:26
大鳥小屋
管理人さんのご厚意のお陰で、モコモコさんは軽い荷物を背負ってならなんとか歩いて下山できるまでに回復
七曲の水場。
湧き水。旨すぎる。
2024年06月10日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 10:03
七曲の水場。
湧き水。旨すぎる。
2024年06月10日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 10:31
七ッ滝沢橋
2024年06月10日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 11:07
七ッ滝沢橋
雨に濡れて透き通っています
2024年06月10日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/10 11:34
雨に濡れて透き通っています
ナラタケ?
こんなに早い時期に生えるのか?分からん!ということで見るだけ。
2024年06月10日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 11:36
ナラタケ?
こんなに早い時期に生えるのか?分からん!ということで見るだけ。
冷水沢橋
手前で、登山道整備に来ていた朝日屋さんの御主人と一緒に休憩。
2024年06月10日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 11:59
冷水沢橋
手前で、登山道整備に来ていた朝日屋さんの御主人と一緒に休憩。
2024年06月10日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 12:25
登山道整備ありがとうございます。
2024年06月10日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 12:33
登山道整備ありがとうございます。
登山道整備
岩屑が除けてあって歩きやすくなっている
2024年06月10日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 12:35
登山道整備
岩屑が除けてあって歩きやすくなっている
ここまで来ればあと少し。
2024年06月10日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 12:46
ここまで来ればあと少し。
雪渓。
2024年06月10日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 12:55
雪渓。
登山道整備ありがとうございます。
2024年06月10日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 13:04
登山道整備ありがとうございます。
2024年06月10日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 13:09
トンボ発見。
こんなに時期に珍しい?のかな
餌を捕まえたらしく、夢中でムシャムシャしていた。
2024年06月10日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 13:23
トンボ発見。
こんなに時期に珍しい?のかな
餌を捕まえたらしく、夢中でムシャムシャしていた。
やった下山だ。
2024年06月10日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 13:30
やった下山だ。
泡滝ダムに到着
朝日屋さんに送迎を頼んでいるので、もう歩かなくていいのがうれしい。
2024年06月10日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 13:31
泡滝ダムに到着
朝日屋さんに送迎を頼んでいるので、もう歩かなくていいのがうれしい。
ダムの工事中。
2024年06月10日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 13:32
ダムの工事中。
旅館 朝日屋さんの夕食
お腹を空かせてないと食べきれません。岩カキの季節です。
2024年06月10日 18:14撮影 by  F-51B, FCNT
3
6/10 18:14
旅館 朝日屋さんの夕食
お腹を空かせてないと食べきれません。岩カキの季節です。
上記の写真に竹の子汁が加わります。
相変わらず全てが大変美味しかった
2024年06月10日 18:17撮影 by  F-51B, FCNT
3
6/10 18:17
上記の写真に竹の子汁が加わります。
相変わらず全てが大変美味しかった
朝食。お腹いっぱいです。
今回も大変お世話になり、ありがとうございました。
2024年06月11日 06:55撮影 by  F-51B, FCNT
2
6/11 6:55
朝食。お腹いっぱいです。
今回も大変お世話になり、ありがとうございました。

感想

どうしても狐穴小屋に来たかった。
想い出の場所で時間を共感したいそんな気持ちで朝日連峰に向かった。

●●●1日目●●●
夜行バス、高速バス、タクシーを利用してようやく天狗口の登山口に到着。やはり朝日連峰は遠い。

天気が良い。天狗小屋まで誰にも会わなかった。天狗小屋も貸切となった。ポチがいなくて残念。今シーズンは上がって来られるのだろうか?気になる。

夜行の疲れで18:30頃寝る。

●●●2日目●●●
4時に出発。相変わらず静かなコースで落ち着ける。
登山道の整備個所などに思いを馳せたり、想い出話をしながら狐穴小屋へ向かった。結局誰にも会わず狐穴小屋に着いた。

小屋明けということで、小屋管理人チームと一般登山者合わせて20人程の大人数となった。
大変な作業のお陰で小屋前の水場に水が出た。水洗トイレも使えるようになった。ありがとうございます。
水出し作業を見守っていると「水が出ているんじゃなくて」、「水は出すもんだ」という某名物管理人さんの言葉を思い出した。

夜は多くの方とお話しが出来て楽しかった。

●●●3日目●●●
前日に調子に乗って飲み過ぎた為、頭がボーとする。モコモコさんは大丈夫そうだ。

6時過ぎに出発。高曇りで天気もまずまず。
以東岳の山頂から朝日屋さんに宿泊予約の電話をした。宿泊可能と言うことで良かった。これで明日の美味しいご飯と快適な宿泊が約束され、泡滝ダムから歩かなくて済む。

後は大鳥小屋までのんびり下ってもお昼過ぎ頃には着いて、早速釣りに・・・。
そうは問屋は卸さなかった。モコモコさんが腰の不調を訴えてきた。ここからもともと遅いペースが更に遅くなった。

休み休み進んでいく途中、登山道が三角峰を巻いていく先の鞍部に三頭の獣がいるのが目撃した。止まって観察していると、イノシシが並んで登山道を登ってこちらに向かって来るのが見えた。
このままだと鉢合わせになると感じたモコモコさんが声を上げると、驚いたイノシシは回れ右をして三頭並んで登山道を駆け下りて行き、さらにもの凄い速さで登り返していった。

もう少し間近で写真を撮りたかったので少しガッカリした。声かけをあと5秒待ってほしかった。

そんなこともあり、引き続き休み休み下って大鳥小屋に着いたのは14時近くになってしまった。

管理人さんは水道の管理作業に出かけているということで受付は後回し。2階の一角に寝場所を確保して、釣りの準備をした。
モコモコさんは腰の具合が悪いので小屋で待機。

単独で東沢まで釣りに行くことにした。ここまで大事に担ぎ上げてきた沢靴の出番だ。以東岳から東沢を観察していたが大分下の方まで雪渓で埋まっていた。とりあえず行けるところまで行ってみる。

幸い先行者がいない。東沢下流の印象は畑のような広い個所がたくさんある。花崗岩の白い岩でとても明るい感じ。ぽかぽか陽気で熊でも出そうな感じた。

ポイントポイントで竿を出す。ブドウ虫のお陰か小さいが2匹釣れた。いずれもリリース。30分も歩かないで雪渓で一面埋まっていた。

始めた時間が遅かったので、ここで釣りを終了して、後はモコモコさんが待つ大鳥小屋へ帰った。
受付を終えたモコモコさん、管理人さんの御好意で布団を貸してもらって大分良くなったとのこと。本当にありがとうございます。

モコモコさんもこの調子だし、私も昨日の飲み疲れから18:30頃にはシュラフに包まった。

●●●4日目●●●
昨日釣りする時間がほとんど取れなかったので、早朝から行くと決めていた。
天気は曇りでまだ以東岳は見えている。予報だとこれから雨らしい。

4:30に小屋を出る。幸い昨夜の宴会疲れかみんな寝ている。射程距離が短い延竿なので大鳥池では勝機なしと判断。堰堤下を攻めることにした。

途中雨が降ってきて、雨具を取りに小屋に戻った。釣果はブドウ虫のお陰と早朝でライバルなし、雨などの好条件が重なりまずまずの釣果となった。

小屋に戻り自然の恵みに感謝してゆっくり朝食を済ませてから、小屋を後にした。小屋を出発した頃は雨が降っていたが、ありがたいことにすぐに止んだ。

七曲の道は美味しい湧き水が出ていて助かる。
登山道は整備されており歩きやすい。当日も朝日屋さんの御主人が登山道整備の作業で入っていた。ありがとうございます。

モコモコさんの腰も何とかもって泡滝ダムに無事下山することが出来た。

後は朝日屋さんの車で送ってもらい、お風呂、豪華な食事、ふかふかのお布団で快適に過ごすお決まりのパターンで、大満足の山旅となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら