ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6916596
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

【南ア】鳳凰三山〜南アルプスデビューしました🥰〜

2024年06月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:55
距離
17.4km
登り
2,224m
下り
2,228m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
1:23
合計
8:55
4:42
74
スタート地点
5:56
5:59
51
6:50
6:55
16
7:11
7:19
32
7:51
8:07
51
8:58
9:00
12
9:12
9:12
43
9:55
9:55
18
10:13
10:13
19
10:32
11:21
28
11:49
11:49
58
12:47
12:47
19
13:06
13:06
19
13:25
13:25
12
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉にとめました。800円/日
料金がかかるとは知らず、帰りに窓に料金支払いの紙が置かれていました。受付は朝の7時からなので、それ以外の時間帯の場合は青木鉱泉小屋の所に封筒があるのでそこに料金を入れて車のナンバーを書いてポストに入れればOKのようです。
コース状況/
危険箇所等
目印しっかり確認して進めば特別迷う箇所はないかと思います。

地蔵山手前まではほぼ樹林帯、砂浜みたいになってからは砂がズブズブで足をとられすごく歩きにくいです。

下山の道は結構岩ゴロゴロで歩きにくかったです。
到底登る日は来ないだろうと思って足が出なかった南アルプス…まさかひとりで登りに来る日が来るとは…ドキドキしながら出発。
2024年06月12日 04:39撮影 by  SCG08, samsung
13
6/12 4:39
到底登る日は来ないだろうと思って足が出なかった南アルプス…まさかひとりで登りに来る日が来るとは…ドキドキしながら出発。
自販機、水場、トイレあります。
2024年06月12日 04:45撮影 by  SCG08, samsung
6
6/12 4:45
自販機、水場、トイレあります。
新しい靴♪(^^)/いきなりこの山で履くのは不安もありましたが今までのがあまりにも足に合わなくなってしまい。試し履きをする余裕もなく来てしまいました。無事歩けることを願います。
2024年06月12日 04:49撮影 by  SCG08, samsung
16
6/12 4:49
新しい靴♪(^^)/いきなりこの山で履くのは不安もありましたが今までのがあまりにも足に合わなくなってしまい。試し履きをする余裕もなく来てしまいました。無事歩けることを願います。
緑と川の音がいい(´∀`)
2024年06月12日 04:54撮影 by  SCG08, samsung
8
6/12 4:54
緑と川の音がいい(´∀`)
たまに川を渡ります
2024年06月12日 05:12撮影 by  SCG08, samsung
7
6/12 5:12
たまに川を渡ります
ロープ出てきました
2024年06月12日 05:40撮影 by  SCG08, samsung
9
6/12 5:40
ロープ出てきました
うほ(*゜∀゜*)
2024年06月12日 05:53撮影 by  SCG08, samsung
10
6/12 5:53
うほ(*゜∀゜*)
南精進ヶ滝(みなみしょうじがたき)
2024年06月12日 05:56撮影 by  SCG08, samsung
14
6/12 5:56
南精進ヶ滝(みなみしょうじがたき)
緑が濃い😍
2024年06月12日 06:10撮影 by  SCG08, samsung
9
6/12 6:10
緑が濃い😍
鳳凰の滝には進まず。(どなたかのレコでそっちに行くと道が分かりにくいみたいなことが書いてあったのを思い出してやめておきました)感謝です🙏
2024年06月12日 06:16撮影 by  SCG08, samsung
6
6/12 6:16
鳳凰の滝には進まず。(どなたかのレコでそっちに行くと道が分かりにくいみたいなことが書いてあったのを思い出してやめておきました)感謝です🙏
歩いてるだけでただただ幸せ😌
2024年06月12日 06:50撮影 by  SCG08, samsung
10
6/12 6:50
歩いてるだけでただただ幸せ😌
五色の滝。近くまで行くと程よくしぶきがかかって気持ちいいです😃
2024年06月12日 07:12撮影 by  SCG08, samsung
13
6/12 7:12
五色の滝。近くまで行くと程よくしぶきがかかって気持ちいいです😃
道がひらけました!あの遠くに見えるのは!!
2024年06月12日 07:36撮影 by  SCG08, samsung
7
6/12 7:36
道がひらけました!あの遠くに見えるのは!!
オベリスクー!!!
2024年06月12日 07:37撮影 by  SCG08, samsung
13
6/12 7:37
オベリスクー!!!
鳳凰小屋に着きました。今は改装工事中。小屋主さんと少しお話しました。
2024年06月12日 07:56撮影 by  SCG08, samsung
6
6/12 7:56
鳳凰小屋に着きました。今は改装工事中。小屋主さんと少しお話しました。
手作りで素敵な水場😌
2024年06月12日 08:00撮影 by  SCG08, samsung
8
6/12 8:00
手作りで素敵な水場😌
南アルプスの天然水頂きました♪美味しかったです😋しばらく小屋作りの作業を見ながら休憩しました。
2024年06月12日 08:07撮影 by  SCG08, samsung
14
6/12 8:07
南アルプスの天然水頂きました♪美味しかったです😋しばらく小屋作りの作業を見ながら休憩しました。
雰囲気がガラリと変わりビックリ
2024年06月12日 08:27撮影 by  SCG08, samsung
7
6/12 8:27
雰囲気がガラリと変わりビックリ
白い砂浜。海みたい。
2024年06月12日 08:30撮影 by  SCG08, samsung
10
6/12 8:30
白い砂浜。海みたい。
景色は綺麗で申し分ないのですが、足がずぶずぶしてものすごく歩きにくい💦
2024年06月12日 08:48撮影 by  SCG08, samsung
15
6/12 8:48
景色は綺麗で申し分ないのですが、足がずぶずぶしてものすごく歩きにくい💦
地蔵ヶ岳到着(^^)/
2024年06月12日 08:52撮影 by  SCG08, samsung
11
6/12 8:52
地蔵ヶ岳到着(^^)/
オベリスク近くまで来てみました。
2024年06月12日 08:57撮影 by  SCG08, samsung
10
6/12 8:57
オベリスク近くまで来てみました。
この岩の隙間、なんとか通れます。
2024年06月12日 08:57撮影 by  SCG08, samsung
12
6/12 8:57
この岩の隙間、なんとか通れます。
通ります。通った先には…
2024年06月12日 08:58撮影 by  SCG08, samsung
11
6/12 8:58
通ります。通った先には…
こんな景色。(*´ω`)
2024年06月12日 08:58撮影 by  SCG08, samsung
15
6/12 8:58
こんな景色。(*´ω`)
岩をまたすり抜けて戻ります。なんかこれ楽しい(笑)
2024年06月12日 09:00撮影 by  SCG08, samsung
11
6/12 9:00
岩をまたすり抜けて戻ります。なんかこれ楽しい(笑)
地蔵ヶ岳なだけに写真右の灰色はたくさんのお地蔵様がズラリ。
2024年06月12日 09:01撮影 by  SCG08, samsung
9
6/12 9:01
地蔵ヶ岳なだけに写真右の灰色はたくさんのお地蔵様がズラリ。
お地蔵さまになりきって。インカメにすると画像がひどい。。。昭和ですか(笑)でもオベリスクが入ってちょうど良いので代表写真とする!
2024年06月12日 09:03撮影 by  SCG08, samsung
20
6/12 9:03
お地蔵さまになりきって。インカメにすると画像がひどい。。。昭和ですか(笑)でもオベリスクが入ってちょうど良いので代表写真とする!
あれは北岳⁉(゜∀゜)!!すごーーー
2024年06月12日 09:14撮影 by  SCG08, samsung
12
6/12 9:14
あれは北岳⁉(゜∀゜)!!すごーーー
白い道と奇岩と。不思議な景色で歩いてて楽しい😊
2024年06月12日 09:21撮影 by  SCG08, samsung
9
6/12 9:21
白い道と奇岩と。不思議な景色で歩いてて楽しい😊
贅沢すぎる背景とフェットチーネグミ。2800mの標高のせいか息がやや苦しいです。無理せずちょこちょこ休憩します。
2024年06月12日 09:34撮影 by  SCG08, samsung
11
6/12 9:34
贅沢すぎる背景とフェットチーネグミ。2800mの標高のせいか息がやや苦しいです。無理せずちょこちょこ休憩します。
素敵な木😍フォトコンテストで金賞撮れそう(笑)
2024年06月12日 09:44撮影 by  SCG08, samsung
11
6/12 9:44
素敵な木😍フォトコンテストで金賞撮れそう(笑)
空も地面も白くなりました。誰もいないしちょっと不気味。ちなみに全く人に会わず😅
2024年06月12日 09:55撮影 by  SCG08, samsung
9
6/12 9:55
空も地面も白くなりました。誰もいないしちょっと不気味。ちなみに全く人に会わず😅
歩いてきた道を振り返って。
2024年06月12日 09:58撮影 by  SCG08, samsung
7
6/12 9:58
歩いてきた道を振り返って。
観音岳到着(^^)/すごく近くで撮影しないと看板白く光って映らず(笑)
2024年06月12日 10:13撮影 by  SCG08, samsung
8
6/12 10:13
観音岳到着(^^)/すごく近くで撮影しないと看板白く光って映らず(笑)
こんな道を進みます。
2024年06月12日 10:29撮影 by  SCG08, samsung
8
6/12 10:29
こんな道を進みます。
薬師岳到着(^^)/これで鳳凰三山コンプリートですね♪
2024年06月12日 10:33撮影 by  SCG08, samsung
13
6/12 10:33
薬師岳到着(^^)/これで鳳凰三山コンプリートですね♪
午後はてんくらBで天気が心配ですが薄日が差してきて大丈夫そうなのでお昼にします。おにぎり6個、パン、果物、サラダチキンとドリンクバーです😋
2024年06月12日 10:47撮影 by  SCG08, samsung
16
6/12 10:47
午後はてんくらBで天気が心配ですが薄日が差してきて大丈夫そうなのでお昼にします。おにぎり6個、パン、果物、サラダチキンとドリンクバーです😋
甘夏はいつもこの皮を丁寧にむいているのですが、今日は皮ごと食べてみました。意外といけました。
2024年06月12日 10:57撮影 by  SCG08, samsung
14
6/12 10:57
甘夏はいつもこの皮を丁寧にむいているのですが、今日は皮ごと食べてみました。意外といけました。
サラダチキンは業務スーパーで200円くらいですが200gも入っているのでとてもお得。そして味も個人的には悪くないと思います。冷凍のまま保冷バックに入れて持ってきていい塩梅でとけて美味しかったです😋
2024年06月12日 11:06撮影 by  SCG08, samsung
13
6/12 11:06
サラダチキンは業務スーパーで200円くらいですが200gも入っているのでとてもお得。そして味も個人的には悪くないと思います。冷凍のまま保冷バックに入れて持ってきていい塩梅でとけて美味しかったです😋
下山します。遠くに町並みが見えました。
2024年06月12日 11:23撮影 by  SCG08, samsung
7
6/12 11:23
下山します。遠くに町並みが見えました。
目を引く大きい岩。ちなみに道は結構ゴロゴロ岩の連続で歩きにくいです💦ストックは邪魔になるので途中でしまいました。
2024年06月12日 11:48撮影 by  SCG08, samsung
8
6/12 11:48
目を引く大きい岩。ちなみに道は結構ゴロゴロ岩の連続で歩きにくいです💦ストックは邪魔になるので途中でしまいました。
ゴロゴロ岩を終えていい感じの道になりました〜わーい平坦だー(*´▽`*)
2024年06月12日 12:17撮影 by  SCG08, samsung
8
6/12 12:17
ゴロゴロ岩を終えていい感じの道になりました〜わーい平坦だー(*´▽`*)
こういう道はいいね♪ルンルンしちゃう♪
2024年06月12日 12:19撮影 by  SCG08, samsung
10
6/12 12:19
こういう道はいいね♪ルンルンしちゃう♪
ルルンルン♪
2024年06月12日 12:20撮影 by  SCG08, samsung
10
6/12 12:20
ルルンルン♪
ルルンルンルルン♪
2024年06月12日 12:21撮影 by  SCG08, samsung
10
6/12 12:21
ルルンルンルルン♪
ルン♪ルルルルン♪
2024年06月12日 12:21撮影 by  SCG08, samsung
10
6/12 12:21
ルン♪ルルルルン♪
ルルンルンルルン♪
ルル…ウオオォォォォォォォォォォ----!!!!!!
2024年06月12日 12:22撮影 by  SCG08, samsung
14
6/12 12:22
ルルンルンルルン♪
ルル…ウオオォォォォォォォォォォ----!!!!!!
ォォォォォォォォォォーーーー!!!!
2024年06月12日 12:22撮影 by  SCG08, samsung
11
6/12 12:22
ォォォォォォォォォォーーーー!!!!
喉が渇きました。南アルプスの水は飲み切ってしまったのでベルクで買った富士山の水。さっき飲んだ南アルプスの水とは全然味が違うのを感じました。ビックリです。
2024年06月12日 12:30撮影 by  SCG08, samsung
12
6/12 12:30
喉が渇きました。南アルプスの水は飲み切ってしまったのでベルクで買った富士山の水。さっき飲んだ南アルプスの水とは全然味が違うのを感じました。ビックリです。
緑が最高ー!(^^)
2024年06月12日 12:33撮影 by  SCG08, samsung
10
6/12 12:33
緑が最高ー!(^^)
ここからは林道です。まだまだ緑が綺麗〜
2024年06月12日 13:08撮影 by  SCG08, samsung
9
6/12 13:08
ここからは林道です。まだまだ緑が綺麗〜
このグルッとしなきゃいけない林道、地図だとみんなの足跡がたくさんあるのでショートカットできるのでは!?と思い目印を探します。
2024年06月12日 13:25撮影
7
6/12 13:25
このグルッとしなきゃいけない林道、地図だとみんなの足跡がたくさんあるのでショートカットできるのでは!?と思い目印を探します。
ありました( ̄▽ ̄)この赤マークを入っていきます。
2024年06月12日 13:25撮影 by  SCG08, samsung
8
6/12 13:25
ありました( ̄▽ ̄)この赤マークを入っていきます。
すぐにこんな階段が登場。
2024年06月12日 13:26撮影 by  SCG08, samsung
8
6/12 13:26
すぐにこんな階段が登場。
川に出たら、浅めのところを探して川を渡るのが正解のようです。ちなみに3か所くらい、岩を越えていけそうな所見つけたのですがどこも足を濡らさずに進むには難しく…
2024年06月12日 13:30撮影 by  SCG08, samsung
9
6/12 13:30
川に出たら、浅めのところを探して川を渡るのが正解のようです。ちなみに3か所くらい、岩を越えていけそうな所見つけたのですがどこも足を濡らさずに進むには難しく…
最初は濡れたくないなーと躊躇してたけれど腹をくくって水の中を歩きました。くるぶしまでびしょ濡れですがそのほうが滑らなくて安全だと思います。むしろ水が冷たくて気持ちよかったです♪あ、おnewの靴がびしょ濡れ💦
2024年06月12日 13:33撮影 by  SCG08, samsung
11
6/12 13:33
最初は濡れたくないなーと躊躇してたけれど腹をくくって水の中を歩きました。くるぶしまでびしょ濡れですがそのほうが滑らなくて安全だと思います。むしろ水が冷たくて気持ちよかったです♪あ、おnewの靴がびしょ濡れ💦
対岸のこの階段を上ると、
2024年06月12日 13:33撮影 by  SCG08, samsung
6
6/12 13:33
対岸のこの階段を上ると、
青木鉱泉にすぐ出ました。ショートカット成功〜ヤッター(^^)/
2024年06月12日 13:34撮影 by  SCG08, samsung
10
6/12 13:34
青木鉱泉にすぐ出ました。ショートカット成功〜ヤッター(^^)/
フロントガラスに、こんな貼り紙が( ゜Д゜)💦
2024年06月12日 14:01撮影 by  SCG08, samsung
7
6/12 14:01
フロントガラスに、こんな貼り紙が( ゜Д゜)💦
800円、支払いました。
2024年06月12日 14:05撮影 by  SCG08, samsung
8
6/12 14:05
800円、支払いました。
こちらの水場をお借りして靴を洗いました。
2024年06月12日 14:08撮影 by  SCG08, samsung
8
6/12 14:08
こちらの水場をお借りして靴を洗いました。
身体を拭いて着替えて、とても涼しくて気持ちいいのでしばらく青木鉱泉の休憩所でのんびりしました。
2024年06月12日 14:21撮影 by  SCG08, samsung
12
6/12 14:21
身体を拭いて着替えて、とても涼しくて気持ちいいのでしばらく青木鉱泉の休憩所でのんびりしました。
甘利山の文字を見て思わず爆笑。。。ねぇ、なんででしょうかね?JiroDaiさん。(いきなりの名指し失礼します)
2024年06月12日 15:06撮影 by  SCG08, samsung
8
6/12 15:06
甘利山の文字を見て思わず爆笑。。。ねぇ、なんででしょうかね?JiroDaiさん。(いきなりの名指し失礼します)
帰路の車窓から見えた鳳凰山。オベリスク!登った山を見上げて感慨にふけるこの瞬間がたまらなく好き(*´ω`*)
2024年06月12日 15:28撮影 by  SCG08, samsung
13
6/12 15:28
帰路の車窓から見えた鳳凰山。オベリスク!登った山を見上げて感慨にふけるこの瞬間がたまらなく好き(*´ω`*)

感想

(長いです)

〜個人的、南アルプスへの思い入れ〜

「南アルプスはヤバい。仙人みたいな人がたくさんいるよ。でも、本当に山の好きな人が集まる場所だよ」

これは6年前、黒部五郎小屋で一緒になった女性ソロハイカーさん達に言われた言葉で、ずっとこの言葉が頭から離れずにいました。当時、山を歩くことは恐怖でしかなかった私。母について歩くのにいっぱいいっぱいで、この日も高山病と戦い瀕死ながらようやくたどり着いた宿で一緒の部屋になったのはなんと全員がソロハイカーの女性6名!

そこで交わした熱い山談義。「北アルプス」「南アルプス」「中央アルプス」のなかでも南アルプスはヤバい!本当に自然がそのままだし険しいし厳しい!と。あそこに一人で行けたら大したもんだよ〜。云々。

みんなすごいなー、まー、私には縁のない話だなーなんて盛り上がっている女性達と母の会話を聞いていたら、ある女性に「なんかお嬢ちゃん(私のこと)、行きそうな気がする」とポツリ。
いやいやいやいや(゚Д゚ ;;)!?なにをー!?とたまげる私、そして母も、まさか〜(笑)と受け流し。南アルプス以前に今すでにここ(黒部五郎小屋)に来るまでにも瀕死状態で、一人で山に登るとかあり得ないし登山地図も見たことない(当時は母任せでした)このヘタレが南アルプスの仙人になるだとー!?と、びっくりおったまげ。

しかしながら、なぜかその時の言葉がずっっっっと忘れられず。そこから一年後の6月に陣馬山〜高尾山でソロデビュー。そこからちまちま一人で山に行くようになり、四年後に北アルプスソロデビュー。そして今回、あれから六年経ちまさかの南アルプスデビューとなりました。いやいや、6年前の私が今の私を知ったらどんな顔するのでしょう(笑)仙人に見えるのかな?(笑)

そんなこんなでずっと心にかかっていた言葉を現実化することができました(^^)vソロも、北アルプスも、南アルプスも、最初の一歩がやはりすごく勇気が必要ですが、登ってみれば皆同じ「山」。正直そこまで違いはわかりませんでしたが初めて見る南アルプスの山並みは新鮮で、そして個人的に躊躇していた山域を無事歩くことができて良かったです😌違いを語れるようになるにはむしろもっと沢山登らなきゃわからない気がします。

〜鳳凰三山〜
母が、南アルプスデビューするならここがいいんじゃない、とお勧めしてくれたのが鳳凰三山でした。景色がガラリとかわり、北岳がドーンと見えて面白い山でした😃


新しい靴も無事違和感なく馴染んでくれて歩けてとても良い思い出となりました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

ロザさん、南アルプスデビューおめでとうございます。
初めの一歩、それもソロで、この距離と速さ👏凄〜い。
次は中央かな?
2024/6/18 18:45
いいねいいね
1
tanamariさん

ありがとうございます!(^^)
山を知り尽くしたtanamariさんにお祝い頂けると尚更嬉しゅうございます〜🥰

次は中央…Σ(゚ω゚;)!!
まさかの読心術にびっくりおったまげです😆
2024/6/18 19:53
ロザリアさ~ん👋

南アルプスデビュー、おめでとう🎉

そして
鳳凰三山、おつかれした
‪(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵
凄い、凄い👏
今回もいっぱい歩かれましたね

何だか情報がいっぱいで、どれがどうとは言い伝えられない山ですね
頭が追い付かない
( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )ウ,アタマガ

ルルンルンルン♪( ◜ω◝و(و "
からのウオオォォォォーーーっ‼️

大好きですꉂ(ˊᗜˋ*)


2024/6/18 18:56
いいねいいね
2
しろくまんさ〜〜〜ん(^^)/

ありがとうございます♪
確かに、こうだ!と一言で言えないですね、、、というよりは個人的主観が多すぎで山のことちゃんと分かりやすく伝えられてないです(笑)ムホっすみません(^^ゞ

🐗ウォォォォーーー!!!
は、奥多摩からなんだかクセになってしまったんですがさすがに6回ダッシュしたら疲れました(´д`|||)次回からは控えめにします。。。(でも楽しかった🥰)
2024/6/18 19:59
いいねいいね
1
ロザリア仙人殿
 初南アでのパワフルな山行、素晴らしかったです。南アにロザリアさんがいるこのレコはとても新鮮で刺激的でした。ここは変化に富んだ良いルートですよね。特に稜線上の景色は最高で、写真を拝見していて、自分も行きたくなってしまいました。下山ルートは、確かにルンルンからのウォォォをしたくなる道です(笑)自撮りもなかなかお上手で(笑)参考にさせていただきます。
 そして最後の突然の名指しにビックリでドキドキしました(笑)我が甘利山捜索レコ、覚えていて下さり嬉しかったです。ありがとうございます。
2024/6/19 0:35
いいねいいね
1
JiroDaiさん

JiroDaiさんのレコでいつも眺めているだけだった南アルプスの山。鳳凰三山は変化があり新鮮で、ルンルンウォォォォ満載なお山でした😊こんなに楽しい山歩きをされていたのですね(笑)

甘利山捜索レコはまるで毎週小説を読んでいるような感覚に陥ってました。その甘利山が実際にすぐそこにあるのだと看板で気付いた瞬間がさらにまた衝撃的でなぜか声を出して笑ってしまい(失礼💦)これも思い出のひとつとして載せてしまいました(^^ゞ驚かせてしまいすみません。お陰でいつか行ってみたい山リストにランクインしております😎その際は、忘れ物しないように気を付けます(^^)/
2024/6/19 7:09
いいねいいね
1
ロザリアさん こんにちは。

鳳凰三山を9時間弱!?めちゃ早いですね。我々は同じコースを10時間半かかりましたよ。すごいです。新しい登山靴は空飛ぶシューズかも?(^^)
地蔵岳手前の砂場の様な所は大変だったのでは?私も1歩進んで2歩下がってました(それじゃ下るばっかり?)。
南アルプスデビューおめでとう㊗️ございます。これからも楽しみですね(^^)
2024/6/19 11:52
いいねいいね
1
ゆずパパさん

こんにちは😃
新しい靴は、すごく歩きやすく良かったです!底の厚いがっちりした登山靴を履いていたのですが、私の場合ロードが長かったりするので合ってないなーとずっと思っており。このたびトレラン用の靴にしてみましたらしっくりきました😊柔らかくて軽くて良さげです♪
地蔵岳手前の砂場は思った以上にズブズブでしたね(笑)最初は楽しかったですけど最後はふくらはぎにきましたー(^^ゞ
南アルプス登れて少し自信がつきました!😃また少しずつレベルアップして色んなお山に挑戦したいです♪お祝いありがとうございます♪
2024/6/19 12:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら