ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6921252
全員に公開
ハイキング
近畿

鎌倉峡(中々手強い鎌倉峡・・百丈岩はまたの機会にチャレンジと!)

2024年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
9.3km
登り
253m
下り
260m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:55
合計
5:47
9:33
33
10:06
10:06
28
10:34
10:34
6
10:40
10:40
82
徒渉(右岸から左岸)
12:02
12:13
41
徒渉(左岸から右岸)
12:54
13:35
23
昼食地点(標高315m付近)
13:58
14:01
43
南尾根分岐
14:44
14:44
36
15:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
道場駅
yo)私のご隠居記念第二段でゆりしな氏に声掛けての平日登山!
今日は鎌倉峡と百丈岩に登るためJRの道場駅に来ました。
2024年06月13日 09:22撮影
1
6/13 9:22
yo)私のご隠居記念第二段でゆりしな氏に声掛けての平日登山!
今日は鎌倉峡と百丈岩に登るためJRの道場駅に来ました。
yo)平日なのに登山者が多いです!
百丈岩のクライミングの方と大岩ヶ岳のハイキングの方ですね!
2024年06月13日 09:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 9:24
yo)平日なのに登山者が多いです!
百丈岩のクライミングの方と大岩ヶ岳のハイキングの方ですね!
登山口まで2.5Km
2024年06月13日 09:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/13 9:24
登山口まで2.5Km
yo)暫くは車道と林道歩き
2024年06月13日 09:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 9:35
yo)暫くは車道と林道歩き
駅から200mほどて武庫川を渡ります
2024年06月13日 09:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 9:37
駅から200mほどて武庫川を渡ります
水田地帯を抜けて山の中に進んで行きます
2024年06月13日 10:00撮影
2
6/13 10:00
水田地帯を抜けて山の中に進んで行きます
2024年06月13日 10:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:00
2024年06月13日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:02
yo)やまびこ売店ですが・・今日は開いていない・・??
2024年06月13日 10:05撮影
4
6/13 10:05
yo)やまびこ売店ですが・・今日は開いていない・・??
2024年06月13日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:05
yo)下山は百丈岩を経由してここに下りてくる予定でしたが・・
2024年06月13日 10:06撮影
6/13 10:06
yo)下山は百丈岩を経由してここに下りてくる予定でしたが・・
yo)百丈岩の岩峰が覗いています
2024年06月13日 10:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/13 10:06
yo)百丈岩の岩峰が覗いています
yo)南尾根です!
この時はエスケープでこの尾根を下りて来るとは思ってませんでした・・
2024年06月13日 10:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 10:08
yo)南尾根です!
この時はエスケープでこの尾根を下りて来るとは思ってませんでした・・
yo)道を間違えてこのゲートを越えて進んでしまいました
2024年06月13日 10:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 10:11
yo)道を間違えてこのゲートを越えて進んでしまいました
yo)ゆりしな氏も続いています
2024年06月13日 10:11撮影
2
6/13 10:11
yo)ゆりしな氏も続いています
yo)正しい道に戻って・・上級者コースの鎌倉峡へ
2024年06月13日 10:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/13 10:16
yo)正しい道に戻って・・上級者コースの鎌倉峡へ
2024年06月13日 10:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:17
2024年06月13日 10:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:20
yo)いよいよ河原へ
もうワクワク・ドキドキです!
2024年06月13日 10:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:22
yo)いよいよ河原へ
もうワクワク・ドキドキです!
2024年06月13日 10:22撮影
1
6/13 10:22
あら・・いきなりルートが無い・・?
2024年06月13日 10:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/13 10:23
あら・・いきなりルートが無い・・?
yo)左へ高巻でした・・
2024年06月13日 10:24撮影
3
6/13 10:24
yo)左へ高巻でした・・
yo)高巻したら下り・・
2024年06月13日 10:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 10:26
yo)高巻したら下り・・
yo)苔付きの斜めの岩は滑りやすいので要注意・・
2024年06月13日 10:25撮影
1
6/13 10:25
yo)苔付きの斜めの岩は滑りやすいので要注意・・
yo)この辺りは平和です・・
2024年06月13日 10:26撮影
1
6/13 10:26
yo)この辺りは平和です・・
yo)テープは判りにくいところも・・慎重に探します!!
2024年06月13日 10:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 10:27
yo)テープは判りにくいところも・・慎重に探します!!
2024年06月13日 10:31撮影
6/13 10:31
2024年06月13日 10:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 10:31
2024年06月13日 10:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:31
2024年06月13日 10:33撮影
6/13 10:33
2024年06月13日 10:33撮影
1
6/13 10:33
2024年06月13日 10:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:33
2024年06月13日 10:34撮影
6/13 10:34
yo)高巻の所・・
2024年06月13日 10:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:34
yo)高巻の所・・
2024年06月13日 10:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/13 10:34
2024年06月13日 10:34撮影
6/13 10:34
yo)ネットで見た難所・・
2024年06月13日 10:35撮影
6
6/13 10:35
yo)ネットで見た難所・・
yo)途中で・・
2024年06月13日 10:35撮影
2
6/13 10:35
yo)途中で・・
yo)ホチキスがあって助かります
2024年06月13日 10:35撮影
3
6/13 10:35
yo)ホチキスがあって助かります
yo)この木が頼り・・
2024年06月13日 10:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/13 10:36
yo)この木が頼り・・
yo)ホチキスは抜群の安定性!頼りになります!!
2024年06月13日 10:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/13 10:36
yo)ホチキスは抜群の安定性!頼りになります!!
yo)ユリシナ氏も続く
2024年06月13日 10:36撮影
2
6/13 10:36
yo)ユリシナ氏も続く
2024年06月13日 10:36撮影
1
6/13 10:36
2024年06月13日 10:36撮影
6/13 10:36
2024年06月13日 10:36撮影
3
6/13 10:36
yo)岩場を越えたら・・また下りる
2024年06月13日 10:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 10:39
yo)岩場を越えたら・・また下りる
2024年06月13日 10:39撮影
1
6/13 10:39
yo)ルートは何処??
2024年06月13日 10:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 10:39
yo)ルートは何処??
yo)これを見逃して・・
2024年06月13日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 10:40
yo)これを見逃して・・
yo)私は先へ進んでしまった
2024年06月13日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 10:40
yo)私は先へ進んでしまった
yo)徒渉は水量も少なく難なく渡れました
2024年06月13日 10:42撮影
1
6/13 10:42
yo)徒渉は水量も少なく難なく渡れました
水量はこの程度
2024年06月13日 10:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:42
水量はこの程度
サワガニが居ました
2024年06月13日 10:44撮影
2
6/13 10:44
サワガニが居ました
2024年06月13日 10:45撮影
2
6/13 10:45
2024年06月13日 10:46撮影
1
6/13 10:46
2024年06月13日 10:46撮影
1
6/13 10:46
2024年06月13日 10:48撮影
1
6/13 10:48
テープが古かったり、欲しい所に無かったりで判りにくく悩みます
2024年06月13日 10:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 10:49
テープが古かったり、欲しい所に無かったりで判りにくく悩みます
2024年06月13日 10:50撮影
6/13 10:50
またまた岩乗越し・・
2024年06月13日 10:54撮影
3
6/13 10:54
またまた岩乗越し・・
yo)滑落ドボンは避けたいので・・
2024年06月13日 10:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:55
yo)滑落ドボンは避けたいので・・
yo)ロープはしっかり持ってます
2024年06月13日 10:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 10:55
yo)ロープはしっかり持ってます
yo)ユリシナ氏も続きます
2024年06月13日 10:55撮影
1
6/13 10:55
yo)ユリシナ氏も続きます
yo)写真では大したことなさそうに見えますが・・
2024年06月13日 10:56撮影
6/13 10:56
yo)写真では大したことなさそうに見えますが・・
yo)ちょっとビビります
2024年06月13日 10:56撮影
6/13 10:56
yo)ちょっとビビります
yo)落ちたらドボンなので・・
2024年06月13日 10:56撮影
6/13 10:56
yo)落ちたらドボンなので・・
yo)たまに平和な河原を歩き「緊張と緩和」を楽しみます
2024年06月13日 11:01撮影
3
6/13 11:01
yo)たまに平和な河原を歩き「緊張と緩和」を楽しみます
進路を迷った先に「注意書き」の看板が朽ちて落ちてました
2024年06月13日 11:06撮影
3
6/13 11:06
進路を迷った先に「注意書き」の看板が朽ちて落ちてました
2024年06月13日 11:10撮影
1
6/13 11:10
yo)今回は岩が乾いている時を狙いましたが、ホンマに濡れていたら超危険でっせ!
2024年06月13日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/13 11:11
yo)今回は岩が乾いている時を狙いましたが、ホンマに濡れていたら超危険でっせ!
2024年06月13日 11:12撮影
6/13 11:12
2024年06月13日 11:12撮影
1
6/13 11:12
2024年06月13日 11:13撮影
1
6/13 11:13
2024年06月13日 11:14撮影
1
6/13 11:14
2024年06月13日 11:15撮影
1
6/13 11:15
2024年06月13日 11:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 11:18
yo)何度も岩に攀じ登り・・
2024年06月13日 11:23撮影
6/13 11:23
yo)何度も岩に攀じ登り・・
yo)何度も乗り越えます
ユリシナ氏はバテて来たのでペースが落ちています
2024年06月13日 11:24撮影
1
6/13 11:24
yo)何度も乗り越えます
ユリシナ氏はバテて来たのでペースが落ちています
yo)ササユリが一輪
2024年06月13日 11:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/13 11:26
yo)ササユリが一輪
yo)沢沿いを行くのか?岩を攀じ登るのか?徒渉するのか?を
テープを探しながら見極めてます
2024年06月13日 11:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 11:26
yo)沢沿いを行くのか?岩を攀じ登るのか?徒渉するのか?を
テープを探しながら見極めてます
yo)沢を直進!
2024年06月13日 11:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 11:26
yo)沢を直進!
yo)すrっると目の前に・・またまたヘツリの登り・・
2024年06月13日 11:26撮影
1
6/13 11:26
yo)すrっると目の前に・・またまたヘツリの登り・・
yo)苔の付いた斜めの大岩を横切ります。
滑らんところを選んで歩きます。
2024年06月13日 11:27撮影
6/13 11:27
yo)苔の付いた斜めの大岩を横切ります。
滑らんところを選んで歩きます。
yo)やっと沢から離れるのか!と喜びましたが・・小滝を高巻きしてるだけでした。
2024年06月13日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 11:46
yo)やっと沢から離れるのか!と喜びましたが・・小滝を高巻きしてるだけでした。
yo)このロープは何度もネットで見ましたね!
 
2024年06月13日 11:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 11:50
yo)このロープは何度もネットで見ましたね!
 
yo)またまたヘツリ・・
2024年06月13日 11:53撮影
1
6/13 11:53
yo)またまたヘツリ・・
yo)ステップが小さく、斜めってるので要注意
2024年06月13日 11:55撮影
6/13 11:55
yo)ステップが小さく、斜めってるので要注意
yo)暫し彷徨い捜し歩いた徒渉地点
飛石の先にもテープもマークもありませんが踏み跡らしきものが見えたので渡ったところ・・
2024年06月13日 12:11撮影
2
6/13 12:11
yo)暫し彷徨い捜し歩いた徒渉地点
飛石の先にもテープもマークもありませんが踏み跡らしきものが見えたので渡ったところ・・
yo)渡るとしっかりした踏み跡がありました
2024年06月13日 12:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 12:13
yo)渡るとしっかりした踏み跡がありました
yo)ストックが無かったら徒渉は苦労したでしょうね
2024年06月13日 12:13撮影
1
6/13 12:13
yo)ストックが無かったら徒渉は苦労したでしょうね
yo)徒渉先は行き成りの急登が始まります
2024年06月13日 12:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 12:14
yo)徒渉先は行き成りの急登が始まります
yo)ユリシナ氏は鎌倉峡のダメージが大きいようで・・ちょっと異常な疲れよう・・
2024年06月13日 12:16撮影
1
6/13 12:16
yo)ユリシナ氏は鎌倉峡のダメージが大きいようで・・ちょっと異常な疲れよう・・
yo)ゴルフ場の横に出ました
2024年06月13日 12:23撮影
6/13 12:23
yo)ゴルフ場の横に出ました
yo)このザレザレ急登はメチャキツイ!
2024年06月13日 12:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 12:37
yo)このザレザレ急登はメチャキツイ!
yo)もう崖やで・・
2024年06月13日 12:39撮影
2
6/13 12:39
yo)もう崖やで・・
yo)ユリシナ氏はこの先進むのが無理そうなので・・
2024年06月13日 12:53撮影
2
6/13 12:53
yo)ユリシナ氏はこの先進むのが無理そうなので・・
yo)急登の途中の斜度のマシなところで昼食休憩ににしました
2024年06月13日 13:05撮影
4
6/13 13:05
yo)急登の途中の斜度のマシなところで昼食休憩ににしました
yo)私はシャリシャリ氷結コーヒーとパンと
2024年06月13日 13:12撮影
2
6/13 13:12
yo)私はシャリシャリ氷結コーヒーとパンと
yo)食後は氷結フルーツで私は生き返りましたが、ユリシナ氏はまだ超疲労困憊状態のよう・・なので百丈岩周回は諦めて南尾根でエスケープして下山することにしました。
2024年06月13日 13:18撮影
4
6/13 13:18
yo)食後は氷結フルーツで私は生き返りましたが、ユリシナ氏はまだ超疲労困憊状態のよう・・なので百丈岩周回は諦めて南尾根でエスケープして下山することにしました。
yo)ただエスケープルートの分岐まではまだ登りが残ってます
2024年06月13日 13:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 13:36
yo)ただエスケープルートの分岐まではまだ登りが残ってます
yo)展望の良い岩場がありました
2024年06月13日 13:40撮影
4
6/13 13:40
yo)展望の良い岩場がありました
こんな尾根は・・
2024年06月13日 13:48撮影
6/13 13:48
こんな尾根は・・
気持ち良いのです。
2024年06月13日 13:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 13:48
気持ち良いのです。
エスケープの南尾根の分岐でしたが、私が勘違いして通り過ぎてしまいました。ユリシナ氏の指摘で戻りました
2024年06月13日 13:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/13 13:56
エスケープの南尾根の分岐でしたが、私が勘違いして通り過ぎてしまいました。ユリシナ氏の指摘で戻りました
樹林の中の・・
2024年06月13日 14:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 14:03
樹林の中の・・
単調なルート!
2024年06月13日 14:14撮影
6/13 14:14
単調なルート!
2024年06月13日 14:16撮影
6/13 14:16
2024年06月13日 14:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 14:18
2024年06月13日 14:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 14:20
2024年06月13日 14:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/13 14:21
2024年06月13日 14:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/13 14:26
天に突き出してます
2024年06月13日 14:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/13 14:26
天に突き出してます
yo)要塞のような百丈岩
残念ですが次回の楽しみになりました。
2024年06月13日 14:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/13 14:27
yo)要塞のような百丈岩
残念ですが次回の楽しみになりました。
yo)百丈岩の展望ポイントで・・クールダウンの氷結ゼリー
2024年06月13日 14:28撮影
4
6/13 14:28
yo)百丈岩の展望ポイントで・・クールダウンの氷結ゼリー
yo)ユリシナ氏もクールダウンしたのでしょうか・・?
2024年06月13日 14:36撮影
2
6/13 14:36
yo)ユリシナ氏もクールダウンしたのでしょうか・・?
2024年06月13日 14:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 14:39
yo)やっと林道に着地!!
2024年06月13日 14:43撮影
6/13 14:43
yo)やっと林道に着地!!
2024年06月13日 14:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 14:44
2024年06月13日 14:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 14:52
スイカズラ
2024年06月13日 14:57撮影
6/13 14:57
スイカズラ
2024年06月13日 15:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 15:01
2024年06月13日 15:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/13 15:01
yo)無事に道場駅に戻りました
2024年06月13日 15:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/13 15:20
yo)無事に道場駅に戻りました
yo)川西池田に途中下車して昭和レトロの極楽湯!
今日は30分ほどしか入れませんが、それでも温冷用は10回繰り返して超スッキリ!
ゆりしな氏は疲れ気味でカラスの行水ならぬ15分のツバメの行水でした
2024年06月13日 16:06撮影
4
6/13 16:06
yo)川西池田に途中下車して昭和レトロの極楽湯!
今日は30分ほどしか入れませんが、それでも温冷用は10回繰り返して超スッキリ!
ゆりしな氏は疲れ気味でカラスの行水ならぬ15分のツバメの行水でした
yo)そして冷たいプファ〜でお疲れさ〜ん!の乾杯!
  やっぱり夏はこれに限る〜〜!
2024年06月13日 17:12撮影
8
6/13 17:12
yo)そして冷たいプファ〜でお疲れさ〜ん!の乾杯!
  やっぱり夏はこれに限る〜〜!

感想

田植え関連の農作業で3週間ほど山歩きから遠ざかっていてそろそろ山歩きを再開しようと思っていたら、よしまい氏より実質退職してサンデー毎日状態なので平日登山のお誘いがあったので、久しぶりの山歩きやし、昨年ぐらいから暑さ疲労が激しく、ハードな山行は避けて軽めやったらええで、ということで楽々ルートの鎌倉峡から百丈岩の提案あり、早速3日後に出かけることになったのてすが……
歩き始めは曇り空で良かったのてすが、徐々に雲がなくなり暑さが増し増しの真夏日の陽射しと決して楽々てない鎌倉峡に、これがうわさの楽々詐欺かと思いながらなんとか鎌倉峡を抜けることができたのですが、百丈岩方面への急登が残っていてなかなかピッチもあがらず苦しい登りが続き、予定ルートを断念、百丈岩はあきらめ南尾根ルートで下山しました。

今週からご隠居生活になってますが暫くは会社の脅しで遠出が出来ないのでユリシナ氏を誘って平日登山で鎌倉峡と百丈岩!
鎌倉峡は「晴れが続いたタイミングで行かないと怖い!」とネットで書かれていたので行きそびれていましたが、ちょうど良いタイミングだったし、ゆりしな氏の「ハードではないところ」の条件にも合うかなと迷わず決めました。

しかし鎌倉峡の繰り返し出て来る岩越えは暑さも追い打ちでゆりしな氏の体力消耗は激しく、途中で百丈岩の周回は無理と判断してエスケープルートの南尾根で下山しました。下山後の風呂や飲み屋でもゆりしな氏の体調は回復せず気になるところですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

ゆりしなさん・よしまいさんお疲れ様でした。

スリル満点の山行き…自宅から近いのに行ってません。わたくしでも行けるかしら?と思いながら、投稿を拝見していました。雨の後は、チョースリル満点やと記憶に残し、一度は行ってみたいと思います

ゆりしなさんの、ご体調はいかがなのでしょうか?いつも元気に行かれてる投稿を拝見しておりましたが。

2024/6/15 9:29
いいねいいね
1
1033さん コメントありがとうございます!
初めまして・・ですよね?

鎌倉峡はネットで「特に雨の後は超危険!舐めたらアカン〜!」と頭に刷り込まれていたので晴れ間の続いたこの日を狙いました。
私はバランスが悪いのでヌルヌル・ヌメヌメの沢コースはメチャ苦手なんですが今回は岩が乾いていて助かりましたが、苔のある所はやっぱり要注意でした。
1033さんの山歴からみたら晴れの続いた日を狙えば問題ないと思いますよ!
是非、チャレンジしてくださいね!
2024/6/15 17:12
いいねいいね
1
よしまいさん
ありがとうございます。是非チャレンジしてみたいと思います☆
2024/6/15 21:20
こんにちは よしまいさん!ゆりしなさん!

今回は久しぶりのyyコンビでのよしまいさんエブリデイサンデー記念第二弾山行ですね。

しかしこの鎌倉峡は高巻きあり渡渉あり岩登りありとスリリングというより、ちとデンジャラスではないでしょうか⁈

まず雨の後はダメでしょうし、このアスレチック過ぎる体力消耗を考えると、長靴履いて水の中ジャブジャブ行った方が楽で早くありませんかね😄

まさにこれはよしまいさんの楽々詐欺ですね😄
記念登山ということで、誘われたゆりしなさん、飛んだ災難⁈でしたね😄

しかし、よしまいさんの名残惜しそうな百丈岩の数々の写真、また次の機会にとっておいてくださいね😄

ゆりしなさん、その後ご体調はいかがですか。
やはり安全第一でいきましょう。

ではまた平日山行レコ期待していますよ。

平日山行で土日とはちょっと違う風景がありと感じられた(いつもの店が閉まっている)、次回記念第三弾を既に構想中と考えられる山行、大変お疲れ様でした!
2024/6/15 14:13
いいねいいね
1
kojicoonさん こんにちは!

まだ暫くはプチ遠征も行きにくいので久々にゆりしな氏を誘って平日登山にしました。
「楽な所」の要求があったので沢コースはスリリングで距離はあるものの登り標高は250m程度なので鎌倉峡と百丈岩の案を提案しましたが・・ゆりしな氏のヘバリ具合は想定以上でしたねぇ・・
私としましては「楽々詐欺」は冤罪なので弁護士を通していただかないと・・

ただお風呂や風呂上がりの冷たいビールは私は元気倍増だったのに、ゆりしな氏は逆効果?のようだったので今後は「シン・楽々登山」を提案しないとダメですね
2024/6/15 17:38
こんにちは
行かれましたね。鎌倉峡は手強いと思います。同意です。終わってからのプファーが最高ですね。
2024/6/16 17:36
いいねいいね
1
shirou58さん コメントありがとうございます!
鎌倉峡は噂通りで、私は雨の時には絶対行けませんねぇ〜!
緊張の後のプファ〜はまた旨し!・・でした!
2024/6/16 20:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら