記録ID: 6923882
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山で自然観察会 日本山岳会岐阜支部
2024年06月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 279m
- 下り
- 298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:53
距離 4.7km
登り 279m
下り 298m
10:06
33分
スタート地点
13:59
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースで歩きやすいです |
写真
感想
今回は日本山岳会岐阜支部の自然観察会で入笠山に行ってきました。
今年もI先生をお招きして講義を聴きながらの花観察は勉強になります。企画者だったので25人の大所帯は心配でしたが諸事情で15人に減りちょうど良かったかな。車3台で行くことができたし、湿原辺りから山頂までは人でごった返してたので結果オーライ。
ゆるゆる山行、お花見ツアーなのでのんびり入笠山のお花を観察できました。特に釜無ホテイアツモリソウとキバナノアツモリソウはぜひ見たかったので見ごろの時期に来れて最高!!
他にもすずらん、アマドコロなど見どころいっぱいで充実した鑑賞会になりました。
15人が写真を撮りながら同じように歩くのはなかなか至難の業。分岐では人数確認で神経を使いました。それでも、全員が山頂に登ることができて予想外の大収穫。山頂でのお昼はおいしかった。
今回は皆さんに満足してもらえたと思うので来年もいい鑑賞会を開催したいなあー!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する