ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 692607
全員に公開
ハイキング
甲信越

越後駒ヶ岳

2015年08月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
08:25
距離
15.2km
登り
1,259m
下り
1,244m

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:16
合計
8:22
6:36
27
7:03
7:08
44
7:52
7:53
36
8:29
8:32
109
10:21
10:31
18
10:49
11:31
14
11:45
11:46
66
12:52
13:04
30
13:34
13:36
56
14:32
14:32
22
14:54
14:54
4
14:58
ゴール地点
天候 残念な天気
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山平から15分程度で枝折峠。灰の又からだと30分位か。全舗装でやや狭いが待避スペースが適度にあり、特に問題はない。峠に併せて30台程度駐車可能か。峠に男女別の簡易水洗トイレあり。
*シルバーラインは9割がトンネルで、湿気が凄い。壁が一部洞窟状態で初めてなのでびっくりした。途中で信号があり、右折してトンネルをでると銀山平に。
コース状況/
危険箇所等
登山道は全て開けた尾根上についており、日陰はほとんどない。灌木の道で風が通りにくい。森林限界を越えるのは前駒以降。真夏日で微風の予報なら避けた方が無難。駒の小屋直下が岩場でやや長いが斜度は穏当。鎖もない。登山道に残雪はなし。
駒の小屋には、上部雪渓から引いているのだろう、豊富な水量の水場。トイレも100円で利用できる。
*山と高原地図のコースタイムはかなりオーバーな設定。距離15キロ、標高差1100程度で、難所もなく、普段の歩きに+して、暑さの分と岩場での若干のペースダウンを見込んで計画を立てるとよい。
立派なトイレ棟
滝雲見れませんでした…
2
滝雲見れませんでした…
道行山付近
これを最後に姿を消した
7
これを最後に姿を消した
ツバメオモトの実
2
ツバメオモトの実
前駒あたりが一番苦しい
4
前駒あたりが一番苦しい
細くなってきて
左の道形をたどる
左の道形をたどる
駒の小屋と駒ヶ岳
5
駒の小屋と駒ヶ岳
ヤマトリカブト
イワイチョウ
山頂直下
残雪わずか
越後駒ヶ岳
40分ほど待ったけど
6
40分ほど待ったけど
ハクサンコザクラ
14
ハクサンコザクラ
小屋へ降りる
振り返る右手が山頂
1
振り返る右手が山頂
花はヒナザクラだが…
4
花はヒナザクラだが…
岩場通過
楽しい道
ヒメシャガ
アップダウン多し
3
アップダウン多し
荒沢岳(涙)
未丈ヶ岳(多分)
4
未丈ヶ岳(多分)
30分後に雨

感想

遠くから見るばかりだった越後の山を一つ歩いてみる。

枝折峠は標高が1000mあり、涼しいかと思ったが無風。朝から蒸し暑い。駐車場には15台位。平日なので混んではいない。たっぷりの水を持ち、初めての山に入る。
前半は長くアップダウンの多い道だが、よく整備され快適。大量の汗はしょうがないので、適度に水分補給をしながら淡々と歩く。道行山付近から見えてくる越後駒のボリュームに圧倒される。だが気温が高く風もないので靄がかかり、やがて雲が上がってきて次第にその姿が見えなくなった。

前駒の登りを終えると前方に岩場が見える。小屋直下の最後のきつい登りになるが、ステップ、目印ともしっかりしており危険はない。小屋の前に滔々と水が出ており、ほっとする。小屋前の狭い広場で小休憩し、山頂へ。コバイケイソウ、イワイチョウ、そしてハクサンコザクラの群生。稜線で右折し木道を辿れば越後駒の山頂。残念ながら越後三山や尾瀬の山並は見えず。昼食をとりしばらく待ってみたが、ガスが晴れる気配もない。諦めて山頂を辞した。
クーラーバッグに凍らせたペットボトルを何本か持参しており、帰路に大いに役立った。皆さん無事に下山されただろうか。

帰途、六十里越えを抜ける。鬼ケ面の異様な山容が再訪を誘っているように思えた。ここも今は暑いだろうな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

越後の駒
cheezeさん
相変わらずのスピード決行に驚きます
躊躇っていては駄目ですかね? 石橋トントン

シルバーライン
ミラーまで曇って、初めてだとビビリますよね
トンネル出てもガラス真っ白・・・

長丁場駒ヶ岳お疲れ様でした
何も見えないのは残念でしたが、特にあの辺り安定は望めませんよね
帰路の六十里越 大分お出でおいでされたことでしょう
2015/8/8 12:45
Re: 越後の駒
記憶が確かなら、昔コケモモさんと歩かれた未丈ヶ岳、シルバーラインのトンネルの中に登山口があって、どっかの蓋をあけて地上にでるとマムシが待っているというイメージ  そこをちょっと偵察と思ったのですが、とんでもな〜い  暗くてどこがどこだか、窓ガラス曇って来て、壁が岩岩してきて、洞窟探検気分でしたよ。でも六十里越の電灯なしの真っ暗なトンネルも捨てがたいです

春に三岩岳から眺めた上越、会越の山々、遠くて大変ですが、元気なうちと思って訪問しました。船形で距離・標高差・暑さのシミュレーションしていったので、体調的には万全でしたが、展望がね〜
次の機会があれば、隣の山から越駒を眺めたいもの

今日午後からタイちゃんが遊びに来るので、しばらく山休みかな。でも隙を見て行くかも
2015/8/8 13:27
越後の国
駒ヶ岳を含む越後の山々は、未だ登れず。
いつかは、って思っております。

シルバーライン、ある意味凄い道路ですよね。
自分も一度走りましたがひたすらトンネルでヒンヤリでした。
そのあと352号線で桧枝岐に抜けましたがこちらは酷道でした。
六十里越えは、新緑の時非常にきれいですよ。
2015/8/18 7:02
Re: 越後の国
昨日カフェで分県ガイド新潟の本をマスターが見せてくれました、何故か
「新潟の山はいいですよね〜」と意見一致。我々の場合は疲労度も考慮し、前泊後泊が必要ですが、秋にまた訪れたいなあ。越後3山、裏越後3山、最高峰の中ノ岳はいつかはと思っています。平ヶ岳も。
シルバーライン、六十里越えとも、会越らしい道ですね。峠で停まってゆっくり山を見たかったのですが、停まるところがない  未丈ヶ岳、毛猛山、なども興味深いですが、とにかく圧巻は只見口付近から仰ぎ見る鬼ヶ面でした。浅草岳は只見からのピストンしか経験がなく、是非六十里越えから歩いてみたいもの。
juanさんも、こちらを通っておられるのですね。檜枝岐も含め奥会津と新潟の山深い地域、やはり心惹かれますね  
2015/8/18 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら