記録ID: 6929942
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳
2024年06月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp79fdfd0cefc904c.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:16
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,832m
- 下り
- 1,817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:13
距離 10.4km
登り 1,461m
下り 104m
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 9:16
距離 13.3km
登り 371m
下り 1,713m
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
薬師岳山頂の薬師如来さまは冬の間は旧大山町の大川寺に保管されていて、毎年6月の記念登頂会の際に頂上までお連れして安置するのが習わし。昨年までは薬師如来さま1体だけでしたが、昨年の薬師如来尊堂の再建を機に太郎平小屋のオーナーの五十嶋さんが日光菩薩さまと月光菩薩さまを寄進され、今年からは薬師三尊の安置形式で祀られることになりました。
撮影機器:
感想
今年も昨年に続き、薬師岳開山祭にボランティアスタッフとして参加してきた。
昨年の薬師如来尊堂の再建を機に太郎平小屋のオーナーの五十嶋さんが日光菩薩さまと月光菩薩さまを寄進され、今年からは薬師三尊の安置形式で祀られることに。
報道関係者も多く同行され、賑やかな催しとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する