記録ID: 693346
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳•蓮華岳(日帰り)<一粒で二度おいしい山旅!>
2015年08月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,848m
- 下り
- 1,829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 10:15
距離 19.8km
登り 1,848m
下り 1,836m
4:15
60分
扇沢
5:15
5:30
20分
大沢小屋
5:50
6:00
50分
雪渓始点
6:50
7:00
35分
レンゲ沢(雪渓終点)
7:35
7:45
60分
針ノ木峠
8:45
9:45
30分
針ノ木岳
10:15
10:20
60分
針ノ木峠
11:20
11:30
30分
蓮華岳
12:00
12:20
30分
針ノ木峠
12:50
12:55
30分
レンゲ沢(雪渓終点)
13:25
13:30
15分
雪渓始点
13:45
14:00
30分
大沢小屋
14:30
扇沢
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓: 早朝は雪面が締まっていて、アイゼンの刃がしっかり入ります。凍っている場所もあるので、アイゼンは不可欠です。昼過ぎになると雪面が柔らかくなり、アイゼンをしていても滑りやすいです 針ノ木峠直下の登山道は、浮石が多く足を滑らせやすいので注意してください。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、やっぱり大町温泉郷の薬師の湯ですね |
写真
感想
天候に恵まれ、北アルプスの素晴らしい山並みを堪能できました。心底来てよかったと、山頂で喜びをかみしめました。
累計標高差が約1700mになるので、結構厳しい登山になると覚悟していたのですが、それほど辛く感じませんでした。理由は、ルート中に大雪渓があって効率よく高度を稼げたこと、早朝の涼しいうちに稜線に出られたこと。天候に恵まれて眺めがよく良い気分で歩けたこと、の3点かなと思ってます。
針ノ木岳に登った後に疲れていたら蓮華岳はあきらめようと思ってましたが、針ノ木山頂で十分に休息できたし、蓮華岳山頂までの稜線が妙に緩やかだったので行くことにしました。
荒々しい岩肌で眺望に優れる針ノ木岳と、高山植物が豊で緩やかな稜線歩きが楽しめる蓮華岳の、対照的なテイストが味わえる素敵なルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する