ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 693704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山

2015年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
19.0km
登り
2,532m
下り
2,513m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:40
合計
7:23
6:52
6:52
9
7:01
7:05
18
8:10
8:28
38
9:06
9:06
7
9:13
9:43
12
9:55
9:56
27
10:23
10:23
6
10:29
10:39
32
11:11
11:11
13
11:24
11:49
5
11:54
11:55
22
12:17
12:17
48
13:19
13:26
8
13:34
13:34
17
行くぜ!東北!(cyberdocさま。パクらせていただきました。)
奥様の実家に帰省した機会に岩手山に登りました。
さすがは、岩手県のソウルマウンテン!素敵なお山ですた。
なお、息子くんは、南アルプスへの合宿があるため不参加でございます。

※ GPSのログが暴れていますので、実際の歩行距離は14キロ程度だと思われます。
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返しキャンプ場の駐車場を利用しました(無料)。
登山ポストは、登山口にありました。
なお、駐車場近くのトイレより、登山口のトイレの方が綺麗で快適でやんす。
コース状況/
危険箇所等
登りは、旧道。下りは、新道を歩きました。
3号目より上は、溶岩の露岩もしくはザレザレの道で、特にザレ場は、登山靴のグリップが効かないので要注意です。溶岩の露岩は、グリップします!
なお、道迷いの危険性は少ないものと思われます。
その他周辺情報 焼走り温泉を利用しました。JAF割にて520円(通常は600円)でした。アルカリ単純泉の良い温泉でした。
馬帰しキャンプ場からスタート。怪しい空模様です。
2015年08月09日 06:32撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8/9 6:32
馬帰しキャンプ場からスタート。怪しい空模様です。
すぐに登山口があります。
2015年08月09日 06:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
8/9 6:33
すぐに登山口があります。
0.5合目。。。中途半端です。
2015年08月09日 06:57撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
8/9 6:57
0.5合目。。。中途半端です。
1合目。ここまで結構長かった。
2015年08月09日 07:09撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8/9 7:09
1合目。ここまで結構長かった。
はっきりしない空模様。頼む!晴れてくれ!
2015年08月09日 07:19撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8/9 7:19
はっきりしない空模様。頼む!晴れてくれ!
奥様が同行。帰省中なので「方言奥様」でござんす。
2015年08月09日 07:19撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
8/9 7:19
奥様が同行。帰省中なので「方言奥様」でござんす。
およよ。晴れてきたぞ。
2015年08月09日 07:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
8/9 7:20
およよ。晴れてきたぞ。
2合目。この辺りからザレてきました。
2015年08月09日 07:22撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8/9 7:22
2合目。この辺りからザレてきました。
3合目(旧道)。
2015年08月09日 07:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8/9 7:44
3合目(旧道)。
「ハクサンシャジン」か「ツリガネニンジン」。どっちだろう?
2015年08月09日 07:54撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
8/9 7:54
「ハクサンシャジン」か「ツリガネニンジン」。どっちだろう?
溶岩の露岩の急登です。
2015年08月09日 07:56撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
8/9 7:56
溶岩の露岩の急登です。
5合目(旧道)です。あれ?4合目は気付かなかった。
2015年08月09日 08:22撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8/9 8:22
5合目(旧道)です。あれ?4合目は気付かなかった。
おお!晴れてきたではないかぁ。
2015年08月09日 08:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
8/9 8:38
おお!晴れてきたではないかぁ。
既に雲を突き抜けています。
2015年08月09日 08:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
8/9 8:38
既に雲を突き抜けています。
あれれ?ガスが上がってきたじょ!
2015年08月09日 08:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8/9 8:39
あれれ?ガスが上がってきたじょ!
方言奥様が「6合目だすきゃぁ」と申しております。
2015年08月09日 08:49撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
8/9 8:49
方言奥様が「6合目だすきゃぁ」と申しております。
7合目。ここで新道と合流です。
2015年08月09日 09:10撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8/9 9:10
7合目。ここで新道と合流です。
八合目避難小屋に到着。ガスガスですけど何か?
2015年08月09日 09:18撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
8/9 9:18
八合目避難小屋に到着。ガスガスですけど何か?
小休止。最近、にゅう麺にハマっておりやす。
2015年08月09日 09:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
8/9 9:31
小休止。最近、にゅう麺にハマっておりやす。
「登って感動」
ガスガスでも感動するかなぁ。
2015年08月09日 09:49撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
8/9 9:49
「登って感動」
ガスガスでも感動するかなぁ。
晴れていれば綺麗だろうなぁ。
2015年08月09日 09:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8/9 9:55
晴れていれば綺麗だろうなぁ。
不動平に到着。ここから火山礫のザレ場の急登だす。
2015年08月09日 10:01撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8/9 10:01
不動平に到着。ここから火山礫のザレ場の急登だす。
ガスガスのお鉢を行く方言奥様。
2015年08月09日 10:19撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
8/9 10:19
ガスガスのお鉢を行く方言奥様。
およっ!晴れてきた!
2015年08月09日 10:30撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
8/9 10:30
およっ!晴れてきた!
雲海だぁ!
2015年08月09日 10:30撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
8/9 10:30
雲海だぁ!
岩手山(薬師岳)の頂上に到着!晴れてます!
2015年08月09日 10:32撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
8/9 10:32
岩手山(薬師岳)の頂上に到着!晴れてます!
三角点。
2015年08月09日 10:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
8/9 10:33
三角点。
雲海と方言奥様。「すんばらすぃ!」と感動しております。
2015年08月09日 10:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
8/9 10:31
雲海と方言奥様。「すんばらすぃ!」と感動しております。
「登って感動」本当でした!
2015年08月09日 10:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
8/9 10:31
「登って感動」本当でした!
はしゃぐ方言奥様。
2015年08月09日 10:32撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
13
8/9 10:32
はしゃぐ方言奥様。
私も負けずにはしゃぎます。
2015年08月09日 10:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
8/9 10:33
私も負けずにはしゃぎます。
焼走り溶岩流の方面。
2015年08月09日 10:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
8/9 10:34
焼走り溶岩流の方面。
絵になる方言奥様。
2015年08月09日 10:36撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
8/9 10:36
絵になる方言奥様。
おっぱい!(お鉢の中にあるピーク2峰)
2015年08月09日 10:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
8/9 10:39
おっぱい!(お鉢の中にあるピーク2峰)
姥倉山方面は雲の絨毯。
2015年08月09日 10:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
8/9 10:40
姥倉山方面は雲の絨毯。
天空のお鉢巡りです。因みに方言で奥様のことを「あっぱ」と言うそうです。
2015年08月09日 10:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
8/9 10:44
天空のお鉢巡りです。因みに方言で奥様のことを「あっぱ」と言うそうです。
こまくさ。方言奥様の次にかわいい。
2015年08月09日 10:45撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
8/9 10:45
こまくさ。方言奥様の次にかわいい。
さっきまでいた頂上を振り返ります。
2015年08月09日 10:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
8/9 10:51
さっきまでいた頂上を振り返ります。
更に はしゃぐ方言奥様。非常口のマークみたいです。
2015年08月09日 10:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
8/9 10:51
更に はしゃぐ方言奥様。非常口のマークみたいです。
方言奥様の次に可憐じゃぁないかぁ。。。
。。。何か?
2015年08月09日 10:52撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
8/9 10:52
方言奥様の次に可憐じゃぁないかぁ。。。
。。。何か?
そろそろお鉢巡りもおしまいです。寂しいわん。
2015年08月09日 10:53撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
8/9 10:53
そろそろお鉢巡りもおしまいです。寂しいわん。
× 非難小屋がめぇてきたじょ。
○ 避難小屋が見えてきました。
2015年08月09日 11:24撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
8/9 11:24
× 非難小屋がめぇてきたじょ。
○ 避難小屋が見えてきました。
× 非難小屋にてハレンチタイム。
○ 避難小屋にてランチタイム♪
2015年08月09日 11:45撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
8/9 11:45
× 非難小屋にてハレンチタイム。
○ 避難小屋にてランチタイム♪
およよ。山頂方面はガスの中。良いタイミングで登ったようです。
2015年08月09日 11:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
8/9 11:46
およよ。山頂方面はガスの中。良いタイミングで登ったようです。
下山は新道にて下降します。
2015年08月09日 12:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8/9 12:00
下山は新道にて下降します。
でかっ!
2015年08月09日 13:54撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
8/9 13:54
でかっ!
お疲れ様でした。ぜひ また登りたいです。
2015年08月09日 13:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
8/9 13:51
お疲れ様でした。ぜひ また登りたいです。
焼走りの湯にてしっぽり。岩手山は雲に隠れてしまいました。
2015年08月09日 15:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
8/9 15:33
焼走りの湯にてしっぽり。岩手山は雲に隠れてしまいました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ

感想

行くぜ!東北!
奥様の実家に帰省した機会に登ってまいりました。
山登りを始めた一昨年は 久慈平岳と階上岳、昨年は 八甲田山、そして今年は 岩手山です!

さて、最初はガスガスでドゥなることかと思いましたが、山頂直前でガスが晴れまして、絶景の素晴らしい山行となりました。
急登が続き、火山礫(ザレ場)に足をとられる苦しい登山でしたが、方言奥様と一緒に楽しく歩くことが出来ました。
岩手山。良いお山でした! 岩手県 最高っす!

なお、帰省中、奥様の実家の近所にある久慈平岳にてトレランの練習をしようと思っております。

ハセツネまで、あと83日。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

霧雲と追っかけっこされてたんですね〜(笑)
それにしても 累積標高差 ハンパないっすね
僕も 一度 雲海を上から見てみたいです
「非難」小屋って 雰囲気出てますね(笑)
2015/8/10 13:26
Re: 霧雲と追っかけっこされてたんですね〜(笑)
おお!cyberdocさま〜!
ご指摘ありがとうございます。×非難 ○避難 でございやす。

ただいま、青森県は○戸のインターネットカフェにてヤマレコをやっております(方言奥様は、隣でマンガを読んでいます

さて、思っていたよりもキツイお山でした。おかげで ふくらはぎが筋肉痛でございます。

最後に
♪ そばじょうちゅう〜 うんかい〜 ♪
お粗末さまでした
2015/8/10 13:32
北の山は雨でした(涙)
東北道から真正面にドカーンてある山ですね。
奥様が伸び伸びされているようにみえるのは気のせいでしょうか?
青空はよいですね
2015/8/16 20:39
Re: 北の山は雨でした(涙)
H先輩 おばんですぅ!
そうです!高速からドーンと見えるお山です♪
奥様は、ふるさとに帰ってのびのびとしていました。やはり、東京砂漠での生活はしんどいのでしょう (T_T)

なお、日頃の行いが良いので晴れてくれました (^o^)
2015/8/16 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら