記録ID: 694431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
山小屋泊 薬師岳 山バッジ254個目
2015年08月08日(土) ~
2015年08月09日(日)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 29:19
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,187m
- 下り
- 2,185m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:56
距離 15.4km
登り 1,878m
下り 542m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松本から上高地を越え約3時間程度かかります。 国道からの分岐は赤い橋の手前を右折からが道幅も広く走りやすいです。 カーナビだとベストのコースは出してくれませんでした。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-695366.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪や危険個所は特になし 北峰へは落ちるとヤバい所あり |
その他周辺情報 | 東京方面は燃料やコンビニは松本で済ませましょう。 温泉施設はたくさんありますが「ひらゆの森」がオススメ |
写真
感想
北銀座? 上銀座?なんて呼び方が似合うような人の多さでした。
勝手な折立のイメージとしては、ひっそりと静かな北アルプスを味わえるのかと思いきや、朝一番で乗り込んでも駐車場は満車で路上駐車で溢れかえってる状態でした。
折立からの登山道は樹林帯も1時間半程度と短く、稜線を見ながら気持ち良く木道を歩けるルートで人気な理由が良くわかりました。太郎小屋あたりも景色が良く、ついつい休憩も長くなりがちでした。
薬師小屋は定員オーバー気味で水も無く大変な状況でした。飲み水は分けてもらえず500円のミネラルウォーターを買うしかない状態で、コンタクトの方や歯磨きなど水が欲しくて渋々500円で水を買ってる人が居ました。
御来光は山小屋から30分の高台からでも見られます。
山頂までは倍の60分ほどかかるようです。
朝食は5時~7時のフリータイムなので御来光を見てからでも十分に間に合います。
北アルプスを北側から眺めるのは初めてで天候にも恵まれ楽しい山る歩きができました。
松本駅前に山賊焼きを食べに行くも待ち時間が長くあきらめて、ネットで人気の洋食屋へ行きました。割と裏切られる事も多いネットの情報ですが今回は当たりでした。
山小屋で自分でよそる味噌汁くらいギリギリまで目いっぱい入ってます(笑)
今回は2日間で500枚の写真を撮ってました笑
ちょっと撮りすぎですね!
今回も楽しい山行ありがとうございました!
次回も楽しみです♪
400枚ではなく500枚ですか。
三浦雄一郎なみに専属カメラマンが居て安心です(笑)
だんだんと遠い山しか残ってないので大変ですが頑張ります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する