記録ID: 7334751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
折立から雲ノ平山荘〜太郎平小屋まで
2024年10月10日(木) ~
2024年10月11日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 25:29
- 距離
- 54.3km
- 登り
- 4,780m
- 下り
- 3,804m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:37
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 12:03
距離 25.8km
登り 2,626m
下り 1,428m
14:43
2日目
- 山行
- 11:38
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 13:20
距離 28.4km
登り 2,154m
下り 2,376m
15:39
ゴール地点
天候 | 初日は雲多め 2日目快晴ですが夜中は気温マイナス3度で風数m、冬用グローブ忘れて手カジカジ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝の木道は霜付き滑るのでサクサク歩けません。 薬師沢からの樹林帯の急登が一番疲れました。先が見えないし石がツルツル! 延々と登らされてる感覚で疲れ倍増 |
写真
感想
山に目覚めて3年目の初めての山小屋泊に行ってきました。
早朝歩きが好きな私には小屋泊もアリだなぁ、と思った次第です。
今回は雲ノ平山荘と太郎平小屋に宿泊させていただきましたが、全然違う雰囲気なんですねぇ、
雲ノ平山荘は内装が新しい感じ、夕食は石狩鍋でした、夕食後は食堂が開放されてお酒を飲む方も。部屋もある程度男女分かれていてワイワイガヤガヤ賑やかな山荘でした!
一方、太郎平小屋は夕食メインはハンバーグ。夕食後は皆さん寝付きが早いのか驚くほど静まり返ってました。
しかし皆さん、イビキの凄い方の対策はやっぱり耳栓でしょうか?それとも気にしない? 2日ともかなり気になる方がいらっしゃったので、皆さんどうしてるのかと、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f881cbb58cb45f08c38d3c5df073721b5.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
耳栓してもどうせイビキは貫通してくるので、気にせず寝れなくて悶々→気絶を繰り返してる感じです。翌日暑くさえなければこれでもなんとかなるとわかりました。暑いと体力削られるのでしんどいです…。ただ、ひどいのはイビキよりもむしろ「ヒソヒソ喋り声(いい年こいて修学旅行かよ)」「わざとらしい大きな咳払い(起きてんだろ控えろよ)」「ちょいちょい起きて追いアルコールしてるアル中(意外と音が響くんだよ)」「1〜3時くらいに袋カサカサ鈴チリンチリン荷物整理(前日に整理する頭がないの?)」「カメラ用意して星撮影(大抵物凄く大きな音をさせててテント行けよと思う)」みたいな、人間としてだいぶ欠如してる連中のが本気で起こしにきてますね。それで寝れなくて悶々とトイレ行ったりしてキレイな星空見る…なんてのもあったりしますけどね!
すみません、イビキと聞いてつい熱くなっちゃいました。お疲れさまでした。
こんにちは、
イビキって人によって波長がありますよね、グー、グー、グォ!、グー、グアー…とかグアー、グアー、グ!、グゥ〜とか、もう気になって気になって、
で方程式が出来たと思ったら、
は?そう来るんかい!と…
Barkleyの言われた事、すでに全て経験させていただき笑いが止まりません!
次はテン泊も経験してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する