ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6945212
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳まで行けたよ〜!!*阿弥陀岳・中岳・赤岳*

2024年06月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:38
距離
14.0km
登り
1,758m
下り
1,761m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:23
合計
8:39
7:01
43
スタート地点
7:58
7:59
31
8:30
8:30
66
9:36
9:36
4
9:40
9:41
2
9:43
9:53
23
10:16
10:16
13
10:29
10:30
20
10:50
10:56
8
11:04
11:05
8
11:13
11:14
2
11:16
11:27
6
11:33
11:33
9
11:42
11:42
5
11:47
11:48
6
11:54
11:55
5
12:00
12:02
12
12:14
12:23
7
12:30
12:31
20
12:51
13:16
2
13:18
13:18
4
13:22
13:33
51
14:24
14:25
31
14:56
14:56
10
15:40
ゴール地点
天候 超〜快晴✨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路より
茅野市に向かっている時は曇り空、高速を降りて登山口に着く頃快晴に変わった✨やった〜😂
舟山十字路到着時は4台程度駐車。
カタバミさん?苔と一緒だとよりかわいらしい💛
2024年06月19日 07:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
6/19 7:50
茅野市に向かっている時は曇り空、高速を降りて登山口に着く頃快晴に変わった✨やった〜😂
舟山十字路到着時は4台程度駐車。
カタバミさん?苔と一緒だとよりかわいらしい💛
豆苗みたい〜( ´艸`)スギゴケ?
2024年06月19日 08:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
6/19 8:01
豆苗みたい〜( ´艸`)スギゴケ?
天気が良いので、苔も光輝いて見えます。
1時間程登って御小屋山。
2024年06月19日 08:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
6/19 8:01
天気が良いので、苔も光輝いて見えます。
1時間程登って御小屋山。
さらに歩みを進めると、青空が見えた〜〜
2024年06月19日 08:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
6/19 8:44
さらに歩みを進めると、青空が見えた〜〜
雲一つない快晴✨
権現岳〜👍
2024年06月19日 08:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 8:55
雲一つない快晴✨
権現岳〜👍
北アルプス☆彡
2024年06月19日 09:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 9:00
北アルプス☆彡
2024年06月19日 09:02撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
6/19 9:02
朝からヘリが何往復も飛んでます。赤岳頂上山荘山のオープンに向けて荷物を運んでいました。
2024年06月19日 09:03撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 9:03
朝からヘリが何往復も飛んでます。赤岳頂上山荘山のオープンに向けて荷物を運んでいました。
少し登って振り返っては写真を撮るの繰り返し。画としてはほとんど変わらない写真ばかりが増えていく(^^;)
2024年06月19日 09:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 9:07
少し登って振り返っては写真を撮るの繰り返し。画としてはほとんど変わらない写真ばかりが増えていく(^^;)
ピンクの花はタカネシオガマでしょうか。。。
私のgoogle 先生が反応してくれませ〜ん💦
2024年06月21日 16:13撮影
6
6/21 16:13
ピンクの花はタカネシオガマでしょうか。。。
私のgoogle 先生が反応してくれませ〜ん💦
2024年06月19日 09:09撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 9:09
諏訪湖(だけは分かる)
2024年06月19日 09:26撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
6/19 9:26
諏訪湖(だけは分かる)
阿弥陀岳まであと少し!
2024年06月19日 09:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 9:34
阿弥陀岳まであと少し!
チラ富士に喜ぶ
2024年06月19日 09:35撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
6/19 9:35
チラ富士に喜ぶ
2024年06月19日 09:35撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 9:35
阿弥陀岳到着。ここでヨガしたい素晴らしいお天気ですが赤岳まで行きたいので帰りにとっておきます。(><)
2024年06月21日 16:13撮影
7
6/21 16:13
阿弥陀岳到着。ここでヨガしたい素晴らしいお天気ですが赤岳まで行きたいので帰りにとっておきます。(><)
チラ富士ではなく全富士
2024年06月19日 09:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
6/19 9:44
チラ富士ではなく全富士
赤岳に向かって出発!この先私にとっては未知の領域。ビビりだから怖い。
2024年06月21日 16:13撮影
5
6/21 16:13
赤岳に向かって出発!この先私にとっては未知の領域。ビビりだから怖い。
さっそく怖いやつキターーーー💦💦💦
梯子もだけど、ガレザレが超苦手。滑って転んだら無傷じゃ済まん。そのまま滑り落ちたら・・・想像したくない。
2024年06月19日 10:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 10:10
さっそく怖いやつキターーーー💦💦💦
梯子もだけど、ガレザレが超苦手。滑って転んだら無傷じゃ済まん。そのまま滑り落ちたら・・・想像したくない。
すてきな山々に目をやりつつ、足元を見て慎重に
2024年06月19日 10:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 10:17
すてきな山々に目をやりつつ、足元を見て慎重に
中岳まで来た〜!誰も居ない。平らだしココで休みたいけれど、雲が沸き始めたから先へ行ってみよう。
2024年06月19日 10:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
6/19 10:27
中岳まで来た〜!誰も居ない。平らだしココで休みたいけれど、雲が沸き始めたから先へ行ってみよう。
あのギザギザを登っていくのね・・・。
どのくらいで登れるのかなぁ〜。
2024年06月19日 10:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 10:27
あのギザギザを登っていくのね・・・。
どのくらいで登れるのかなぁ〜。
立ちはだかってくる感じがスゴイ(^^;)
2024年06月19日 10:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 10:32
立ちはだかってくる感じがスゴイ(^^;)
周りの山々をじっくり観察したいところですが、赤岳までどのくらいか読めないので、帰りの体力も考えて先へ先へ。
2024年06月19日 10:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 10:33
周りの山々をじっくり観察したいところですが、赤岳までどのくらいか読めないので、帰りの体力も考えて先へ先へ。
要塞感が・・・。
登山の良い所はゆっくりでも一歩ずつ前に足を出し続ければ必ず距離が伸びていくところ。
つまり、歩こう。
2024年06月19日 10:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
6/19 10:50
要塞感が・・・。
登山の良い所はゆっくりでも一歩ずつ前に足を出し続ければ必ず距離が伸びていくところ。
つまり、歩こう。
見た目の険しさと反比例して、足運びが楽になってきたことに気付いた!
2024年06月19日 11:03撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 11:03
見た目の険しさと反比例して、足運びが楽になってきたことに気付いた!
あらかわいい〜。
時々和む。
そしてお名前わからない
2024年06月19日 11:04撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 11:04
あらかわいい〜。
時々和む。
そしてお名前わからない
私ここ好きだわ!安定して足を置けるから登りやすい!
2024年06月19日 11:08撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 11:08
私ここ好きだわ!安定して足を置けるから登りやすい!
振り返ると高度感はあるね(^^;)
赤岳ってこういう所なんだね〜。
2024年06月19日 11:13撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
6/19 11:13
振り返ると高度感はあるね(^^;)
赤岳ってこういう所なんだね〜。
はしごを登って
2024年06月19日 11:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
6/19 11:16
はしごを登って
山頂に着いたら何組か写真撮影待ちしていたので、周辺を眺めながら待ったけど
2024年06月19日 11:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 11:18
山頂に着いたら何組か写真撮影待ちしていたので、周辺を眺めながら待ったけど
社の裏っ側。ここで写真撮ればいいや👍
2024年06月19日 11:36撮影 by  HERO9 Black, GoPro
8
6/19 11:36
社の裏っ側。ここで写真撮ればいいや👍
一日中往復していたヘリが来て、荷物を降ろしていきました。初めて見たわ〜✨
2024年06月19日 11:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 11:30
一日中往復していたヘリが来て、荷物を降ろしていきました。初めて見たわ〜✨
荷物が降ろされるとスタッフ5人くらいで、あっという間に山荘の中へ運んでいました。
中には女性もいて、ヘリ到着時の待機指示の出し方がとても柔らかくて感じの良い若い人でした。
2024年06月19日 11:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 11:32
荷物が降ろされるとスタッフ5人くらいで、あっという間に山荘の中へ運んでいました。
中には女性もいて、ヘリ到着時の待機指示の出し方がとても柔らかくて感じの良い若い人でした。
赤岳頂上山荘から先の景色〜。この先に行くことはあるんだろか。
無いだろうな。。。怖いもん。
2024年06月19日 11:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
6/19 11:32
赤岳頂上山荘から先の景色〜。この先に行くことはあるんだろか。
無いだろうな。。。怖いもん。
家に帰ったら、BSの「そこに山があるから」という番組でちょうど赤岳のことをやっていた。前半週は赤岳鉱泉までの道のりで、思ったより怖くなさそうな道だった。八ヶ岳はザレガレ岩々だと思ってるんだけど、来週赤岳の道がザレガレ岩々なのかな?
2024年06月19日 11:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
6/19 11:33
家に帰ったら、BSの「そこに山があるから」という番組でちょうど赤岳のことをやっていた。前半週は赤岳鉱泉までの道のりで、思ったより怖くなさそうな道だった。八ヶ岳はザレガレ岩々だと思ってるんだけど、来週赤岳の道がザレガレ岩々なのかな?
再び山頂。権現岳から来たお姉さんに撮ってもらいました。ナイス写真ありがとうです👍
2024年06月19日 11:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
9
6/19 11:38
再び山頂。権現岳から来たお姉さんに撮ってもらいました。ナイス写真ありがとうです👍
予定より早く赤岳来れたので余裕を持って下山開始。阿弥陀岳直下のザレガレの登り、行きの下りよりは怖くなかったけど、それでも息が上がってキツイ。阿弥陀岳の前後が一番滑りやすくて気を付けばいといけない場所が私は多かったです。
2024年06月19日 12:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
6/19 12:53
予定より早く赤岳来れたので余裕を持って下山開始。阿弥陀岳直下のザレガレの登り、行きの下りよりは怖くなかったけど、それでも息が上がってキツイ。阿弥陀岳の前後が一番滑りやすくて気を付けばいといけない場所が私は多かったです。
阿弥陀岳まで戻れて一安心。
2024年06月19日 13:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
6/19 13:16
阿弥陀岳まで戻れて一安心。
赤岳を見る。あそこに登ってきたんだよ。順調すぎて正直あまり実感が無い。
2024年06月21日 16:14撮影
7
6/21 16:14
赤岳を見る。あそこに登ってきたんだよ。順調すぎて正直あまり実感が無い。
今までは”いつか行けたら”くらいに思っていた赤岳と一緒に。行けるもんだね。
2024年06月21日 16:14撮影
8
6/21 16:14
今までは”いつか行けたら”くらいに思っていた赤岳と一緒に。行けるもんだね。
帰りの阿弥陀岳はおひとりさま。ゆっくりヨガを楽しみました。
2024年06月21日 16:14撮影
8
6/21 16:14
帰りの阿弥陀岳はおひとりさま。ゆっくりヨガを楽しみました。
最近三角のポーズの奥深さを感じるよ。
仰向けねじりのポーズに匹敵するくらい、ちょっとした角度の付け方で感じ方がすごい違う。
快晴で一人でヨガ出来たけど13:00頃。太陽がほぼ真上だったのが惜しかったな〜。どこで撮っても逆光(笑)
2024年06月21日 16:14撮影
7
6/21 16:14
最近三角のポーズの奥深さを感じるよ。
仰向けねじりのポーズに匹敵するくらい、ちょっとした角度の付け方で感じ方がすごい違う。
快晴で一人でヨガ出来たけど13:00頃。太陽がほぼ真上だったのが惜しかったな〜。どこで撮っても逆光(笑)
阿弥陀岳からの下りが怖い。ダサくても遅くても確実に降りたい。
2024年06月19日 13:29撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
6/19 13:29
阿弥陀岳からの下りが怖い。ダサくても遅くても確実に降りたい。
樹林帯に入ったらガサガサ音がした。そしてバンビちゃんと目が合った!その後ろに小さいバンビちゃん!!
しばらくお互いに見つめ合いました。びっくりさせてごめんね。
2024年06月19日 14:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
6/19 14:30
樹林帯に入ったらガサガサ音がした。そしてバンビちゃんと目が合った!その後ろに小さいバンビちゃん!!
しばらくお互いに見つめ合いました。びっくりさせてごめんね。
午後になっても太陽の光の変化が感じられず、感覚的に2時間くらい進みが遅かったです。
2024年06月19日 14:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 14:40
午後になっても太陽の光の変化が感じられず、感覚的に2時間くらい進みが遅かったです。
時々お花
2024年06月19日 13:29撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
6/19 13:29
時々お花
この日の天気は夕方まで快晴が続き、本当に日が暮れるのかしら?と心配になるくらいでした。
2024年06月19日 14:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
6/19 14:55
この日の天気は夕方まで快晴が続き、本当に日が暮れるのかしら?と心配になるくらいでした。
感覚的にはまだ14時前。実際には15時半過ぎに登山口に戻りました。
400mくらい先の阿弥陀聖水を汲みに行ったら車で来てた先客が居て、チワワも居て、その子が人懐こい子でかわいかったです。吠えられなくて良かった(^^;)
2024年06月19日 15:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
6/19 15:55
感覚的にはまだ14時前。実際には15時半過ぎに登山口に戻りました。
400mくらい先の阿弥陀聖水を汲みに行ったら車で来てた先客が居て、チワワも居て、その子が人懐こい子でかわいかったです。吠えられなくて良かった(^^;)

感想

梅雨入り前に登れるだけ登ろう!
ということで舟山十字路から阿弥陀岳と中岳・赤岳を目指しました。

お天気が最高で、私の体調も良くて、拍子抜けするくらいスムーズに行って来れました。
でも体はちゃんとダメージを受けてたみたいで、翌日は全身の倦怠感がスゴかった。
今まで登った山の中でも、かなり神経を使って歩みを進める行程が多かったから
色々な筋肉を使っていたんだと思います。

ザレ場ガレ場がとにかく怖くて、いつもは使わないロープもガンガン使って降りました。
今回はトレランに使う運動靴を使用。ソールがかなり擦り減っているため、気を抜くと滑りました(爆)

そして今回はインソールをピットソールに変えました。
登りやすさの違いは特にわからなかったです。
ショートでもハイカットの靴でもそうなんですけど、足首から砂などが入り込んですごい気になる。でもゲイター付けて歩くと蒸れるんですよね。汗なんてかかなそうなのに、ゲイター外すとびしょ濡れになっているからびっくりです。レッグウォーマーを付けたら改善するかなぁ。

7月のビッグイベントに向けてもう少し歩く練習をしたいと思ってますが、
如何せん昨日梅雨入りしました。果たしてどうなりますやら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

shirasaさん、こんばん和😁
いやあ〜最近、スペシャル山行続きですね👍 代表フォトにもなってた#37:サイコー\(^o^)/

#17:「全富士」サイコー🎉

んで、ちまちまネタをお許し下さい🙏
#10:細めのチングルマ? ミヤマキンバイ ミヤマダイコンソウ 「タカネ」かも知れませんが、先端の花が角のように伸びてる・葉が羽状に細かく裂け、フサフサ感あるように見えるコトから「ミヤマシオガマ」かな🤔。。と思いました。
#27:ヤマハタザオ
#47:ハクサンイチゲ 知った気に言ってますが、ほぼGoogle様にて(笑)

ちゃんと自分の👀で見たshirasaさんが一番エラいっ👍
2024/6/23 18:36
こんにちは〜コメありがとうございます♡
植物いろいろと教えてくださり助かります!チングルマとミツバオウレンとかバイカオウレンの違いが全くわからんです。白い花は白い花、黄色い花は黄色い花のくくりでみんな一緒に見えてます〜😢
ミヤマシオガマは葉っぱに特徴があるのですね!ハクサンイチゲ、八ヶ岳なのに白山ってのが解せないですね。(笑)

例のアレ、そろそろカウントダウンですね!植物を教えていただきながら登りたいところですが、あまりゆっくり登ると帰って来れない気がしてます。(ーー)人生初の2500mの累積標高とアスレチックにドッキドキです。
2024/6/24 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら