記録ID: 695529
全員に公開
ハイキング
白山
白山
2015年08月09日(日) ~
2015年08月10日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5773997d0a0b82f.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 31:26
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:53
距離 6.7km
登り 1,457m
下り 257m
2日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:34
距離 4.7km
登り 14m
下り 1,200m
砂防新道で登り、観光新道で下山
観光新道はかなりの急降下だったので登りはきついかも
観光新道はかなりの急降下だったので登りはきついかも
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
市ノ瀬〜別当出合:シャトルバス@¥500 宿から市ノ瀬までバスをあてにしていたが、マイカー規制解除時はバスの便も少なく、帰りの足が確保できない可能性があり車で登山口まで行ったほうが無難。 ただ車の場合も5時までに市ノ瀬に着かないと満車の可能性大 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがの百名山 道標カンペキで迷うことない 急登、急降下ともに整備されていて歩きやすい |
その他周辺情報 | トイレ 市ノ瀬 別当出合 甚之助避難小屋 室堂ビジターセンター 殿ケ池避難小屋 アイス 登山口には無し 温泉 白峰温泉総湯 |
写真
感想
花の白山だけあって行きも帰りも見渡す限りお花畑
特に砂防新道の黒ボコ岩の手前と観光新道のボコ岩の先は圧巻でした。
いつもは花の写真はめったに撮らないけど今回ばかりはずいぶんと撮影したほど。
花の名前はあいかわらずさっぱり。
黒ボコ岩の先の急登を登り切ったあとの弥陀ヶ原が見えた瞬間は息を飲むほどの絶景。
室堂手前から弥陀ヶ原を見渡す景色はまさに天国のよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f87523de84704e2e2a8d1808912dac587.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する