ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6956838
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

薬師岳@和賀山塊(甘露水口からピストン)

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:57
距離
10.0km
登り
955m
下り
962m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
2:33
合計
7:54
6:12
6:12
6
6:18
6:18
16
6:34
6:42
33
7:15
7:39
4
7:43
7:43
51
8:34
8:42
34
9:16
9:16
8
9:24
10:02
13
10:15
10:15
21
10:36
10:36
18
10:54
11:22
3
11:25
11:25
29
11:54
11:54
29
12:23
12:23
4
12:27
12:40
19
12:59
13:32
9
13:41
13:41
5
13:46
13:47
9
天候  晴れ。山頂で気温24℃くらい、風速0〜2m/sくらい。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 マイカーを使う。奥羽山麓大規模農道(みずほの里ロード)を走っていると、「真木渓谷」を指し示す青看板があるのでそれに従う。あとは斉内川沿いをひたすら道なりに行けば良い。林道の入口に太田関根緑地広場がありトイレが使える。そこから少し進むと最後の民家があり、過ぎるとやがてダートになる。30分ほどかかる。
 県道50号線がほぼ併走している。これを目指してもいいだろう。だいたい、国道13号線か国号46号線から県道50号線、みずほの里ロード、真木林道という入り方になる。
 登山口の少し手前に綺麗な避難小屋があり、そこで林道は車両通行止めとなる。小屋の前に10台ほど停められる。それ以上は縦列で隙間に詰め込むか、もう少し手前の離合帯などに停めるか、さらに手前のキャンプ場(ほぼ「跡地」と言って良い)を利用するしかない。登山口は、小屋から少し林道を進んだところ。
 水場はキャンプ場の沢か、小屋に引いてある沢水か、登山口にある甘露水という湧き水ということになるが、小屋の水は飲用不適とのことだし、甘露水はとても汲めるような状態ではない。街場で調達しておいた方が良いだろう。トイレは小屋にある。避難小屋にしては綺麗なので、前泊なども選択肢に入る。
コース状況/
危険箇所等
 樹林帯の急登は葛折りに付いている。ひたすらダラダラ登る修行ロードである。標高990mの「倉方」で尾根に乗る。
 山頂効果が出る辺りから、しばらく片斜面トラバースが続く。転倒すれば崖から落ちて死にます。眺めは良い。薬師岳直下は直登の急坂。枯れ葉、特にササが非常に滑るので、登りはともかく下りは要注意。大事なことなのでもう一度書くが転倒すれば死ぬ。
 主稜線に入ると広めの尾根なので、そこまでの危険は感じない。時期によっては藪らしい。今は綺麗に刈り払いされている。感謝。
 水場は標高750m辺りに滝倉という場所がある。かつて避難小屋があったらしい。湧き水らしく冷たいが、実際の湧出ポイントはもう少し上にあるようで確認できない。沢水と認識しておいた方が良いかもしれない。山中に小屋、トイレなどはない。
その他周辺情報  真木真昼のあたりは温泉、宿泊の不毛地帯である。南北の強豪に挟まれているから仕方ない。北へ向かえば八幡平エリア、南へ向かえば焼石・栗駒エリアとなる。街場に関しては大仙市中心部、また角館が近い。
ここからスタート。
2024年06月22日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 6:11
ここからスタート。
最初は杉林。
2024年06月22日 06:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 6:13
最初は杉林。
やがてブナ林。ここは休憩適地。
2024年06月22日 06:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 6:39
やがてブナ林。ここは休憩適地。
滝倉も休憩適地。
2024年06月22日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 7:31
滝倉も休憩適地。
倉方は狭い。
2024年06月22日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 8:34
倉方は狭い。
ここから危険地帯。
2024年06月22日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 8:49
ここから危険地帯。
こわ〜。あと暑い。
2024年06月22日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
6/22 9:13
こわ〜。あと暑い。
大甲周回分岐。
2024年06月22日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 9:16
大甲周回分岐。
とうちゃこ。
2024年06月22日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/22 9:23
とうちゃこ。
和賀岳が遠すぎる。
2024年06月22日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
6/22 9:28
和賀岳が遠すぎる。
とりあえず進む。
2024年06月22日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 9:28
とりあえず進む。
まだですね〜。
2024年06月22日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/22 10:05
まだですね〜。
イブキトラノオが満開だった。
2024年06月22日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
6/22 10:07
イブキトラノオが満開だった。
う〜ん。
2024年06月22日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 10:12
う〜ん。
薬師平。
2024年06月22日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 10:13
薬師平。
沼までは行けそうにない。
2024年06月22日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 10:14
沼までは行けそうにない。
引き返す。
2024年06月22日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/22 10:23
引き返す。
複雑な雲。
2024年06月22日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 10:34
複雑な雲。
今年のコバイケイソウは良さそう。
2024年06月22日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/22 10:36
今年のコバイケイソウは良さそう。
町を見下ろす。
2024年06月22日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 10:37
町を見下ろす。
登り返しがツラい。
2024年06月22日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/22 10:43
登り返しがツラい。
ハロ、環水平アーク。
2024年06月22日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/22 11:12
ハロ、環水平アーク。
今日のはずいぶん鮮やかだった。
2024年06月22日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
6/22 11:15
今日のはずいぶん鮮やかだった。
色んな方向から。
2024年06月22日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/22 11:18
色んな方向から。
ニッコウキスゲと。
2024年06月22日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
6/22 11:21
ニッコウキスゲと。
上ばかり見てると落ちます。
2024年06月22日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/22 11:25
上ばかり見てると落ちます。
激下り。
2024年06月22日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/22 11:27
激下り。
滝倉はどこで汲むのが良いのだろう。
2024年06月22日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 12:41
滝倉はどこで汲むのが良いのだろう。
甘露水を汲むのは難しい。
2024年06月22日 13:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 13:46
甘露水を汲むのは難しい。
満車。お疲れ様でした。
2024年06月22日 13:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6/22 13:55
満車。お疲れ様でした。

感想

【水・食料】
凡例:消費量/持参量+現地調達量
水・スポドリ:2.75L/3.75L
行動食・非常食:おにぎり3/3個、ゼリー飲料5/5袋、小型羊羹0/2個
食事:即席カップライス1/1個(食べず)

【以下日記】
 薬師岳のニッコウキスゲが見頃と予想した。6年前、まだ山歩きを始めたばかりの頃、献血翌日にチャレンジして撤退している。確か群発頭痛も抱えていたはず。いつかリベンジをと思っていたが、林道悪路の印象もありなかなか足が向かなかった。
 天気予報は良く、久しぶりにダートを運転するのも悪くないとも思えたのだが、今日もまだ体調は万全とは言えない。どうせ行くなら和賀岳も狙いたいところだが、難しい気がする。それでもまあ薬師岳までは何とかなるだろうと行ってみた。
 歩き始めは良かったが、滝倉で頭痛の発作。痛みを我慢して歩き続けるか迷ったが、ちょうど休憩適地でもあるので腰を下ろす。想定の範囲ではある。30分ほど休んだら痛みが引いてきたので続行するが、調子が上がらない。また途中で痛みが出てきたため休憩し、ついでに行動食なども取るが、この調子ではやはり和賀岳は厳しい。もう諦め、ゆるゆる登ることにした。
 そして薬師岳直下の急登がとどめ。何あれキツすぎる。山頂でゆっくりおにぎりを食べながら、小杉山まで行くかどうかで悩む。頭痛も微かだが続いている。いずれにせよニッコウキスゲの群落は少し先にあるので進んだが、まだ二分咲き三分咲きといったところ。予想が外れ、無念。
 刈り払いされた道は素晴らしく、眺めも大層良かったものの、薬師平を過ぎた辺りで撤退を決めた。小杉山の登りもキツそうだし、薬師岳の登り返しも待っている。何より予想される激下りに脚を残しておきたい。
 最低限のリベンジは果たしたものの、ミニマムゴールといったところで少し残念。まだ伸び代があると思うことにする。いやしかし、2019、20あたりの自分だったら行けただろうなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
和賀岳 甘露水口ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら