記録ID: 695963
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢主脈縦走(大倉〜青根)
2015年08月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,985m
- 下り
- 1,869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:41
11:54
0:00
21分
鬼ヶ岩
15:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅7:12着 渋沢駅7:16発大倉行 復路 東野15:19発やまなみ温泉行 やまなみ温泉15:45発藤野駅行 藤野駅16:11発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
感想
富士山に行くつもりが寝坊してしまいました。
御殿場駅発は断念し新松田駅発の須走口行きバスに変更しようと思いましたが、乗ろうとしたバスが休日運行のみと気がつき、最後は慣れた丹沢登山へ。
(富士山の地図と下山時に使用予定のスパッツ&マスクは無駄な荷物)
しかし真夏の丹沢を甘く見ていました。
登り始めから汗だく、ペースも上がらず苦しい登山。
(*д*;)
熱中症気味でなんとか登りました。
3醗幣絨んでるのにトイレに行きたくならないのは、水分不足なんでしょうね。
期待していなかった富士山が見えたのは唯一良いことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
暑い中の主脈縦走、大変お疲れ様でした。私は渋沢駅始発のバスで丹沢ピストンしました。丹沢山を10:37に折り返していますので、すれ違ってますね。非常に暑く、バカ尾根ではびっしょりと汗をかきました。富士山が見えた時、疲れが吹っ飛びました。富士山と丹沢の深い緑に癒されました。mochi
コメントありがとうございます。
丹沢山への最後の登りですれ違った方ですね。
真夏の丹沢、お疲れ様でした。
私はバテバテで夏の丹沢はコリゴリと思ってしまいましたが、すぐ忘れてまた登りに行くんでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する