ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6962662
全員に公開
ハイキング
関東

相武国境④相原坂上←店屋・長津田高尾山

2024年06月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
26.0km
登り
178m
下り
74m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:07
合計
6:24
10:36
37
スタート地点
11:13
11:15
72
12:27
12:29
38
13:08
13:08
105
14:53
14:53
7
16:21
16:23
40
17:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
南町田グランベリーパーク駅で朝食を。
2024年06月24日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 9:39
南町田グランベリーパーク駅で朝食を。
恐竜がたくさんいる町ですね。
2024年06月24日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:02
恐竜がたくさんいる町ですね。
ここにも。
2024年06月24日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:21
ここにも。
ここが前回の終着点。
実際の国境は、
ここから真っ直ぐ西に境川の川縁まで引かれており、以北(以西)は境川が相模国と武蔵国の国境である。
ところが、国境が境川に設定されたのは、太閤検地(天正期)以降とされ、
以前は多摩丘陵上の尾根であったと言う説が有力との事。
では当時の国境はどこなのかと言えば、
この地点以南が、完全に相模湾系と江戸湾及び神奈川湊系の境目が国境であった事を踏襲していたと考えられるわけで。
2024年06月24日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:36
ここが前回の終着点。
実際の国境は、
ここから真っ直ぐ西に境川の川縁まで引かれており、以北(以西)は境川が相模国と武蔵国の国境である。
ところが、国境が境川に設定されたのは、太閤検地(天正期)以降とされ、
以前は多摩丘陵上の尾根であったと言う説が有力との事。
では当時の国境はどこなのかと言えば、
この地点以南が、完全に相模湾系と江戸湾及び神奈川湊系の境目が国境であった事を踏襲していたと考えられるわけで。
よって今回の国境歩きとは即ち、境川と鶴見川系との分水嶺を歩く事となる。
国境が分水嶺であったと仮定こそすれど、
分水嶺が完璧に国境として設定されていたは推定の域を出ない。
2024年06月24日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:38
よって今回の国境歩きとは即ち、境川と鶴見川系との分水嶺を歩く事となる。
国境が分水嶺であったと仮定こそすれど、
分水嶺が完璧に国境として設定されていたは推定の域を出ない。
推定の話をしてもキリが無いので、
以降の解説では、境川流域がそのまま相模国の国境線であったと仮定して解説していく。

と言う事で、北流する恩田川支流とは食い違いなっている、
宮久保城山で境川に合流する相沢の源流域へ。
2024年06月24日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:44
推定の話をしてもキリが無いので、
以降の解説では、境川流域がそのまま相模国の国境線であったと仮定して解説していく。

と言う事で、北流する恩田川支流とは食い違いなっている、
宮久保城山で境川に合流する相沢の源流域へ。
ポイント93.0を振り返る。
2024年06月24日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:45
ポイント93.0を振り返る。
相沢の源流
2024年06月24日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:47
相沢の源流
奥に武蔵国側への谷が見える。
左は相沢の最奥部。
2024年06月24日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:47
奥に武蔵国側への谷が見える。
左は相沢の最奥部。
武蔵国側の下り坂。
2024年06月24日 10:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:48
武蔵国側の下り坂。
相沢の最奥部。
相模国側の谷は先までずっと緩やか。
2024年06月24日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:49
相沢の最奥部。
相模国側の谷は先までずっと緩やか。
歩いている人が多い道。
ここには入らず、谷を真っ直ぐ、南へと戻って行きます。
2024年06月24日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:52
歩いている人が多い道。
ここには入らず、谷を真っ直ぐ、南へと戻って行きます。
薮の向こうは武蔵国側の谷。深い。
2024年06月24日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:53
薮の向こうは武蔵国側の谷。深い。
農道を抜けて行く。
2024年06月24日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:54
農道を抜けて行く。
相模国側の南向きの緩やかな谷。
2024年06月24日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:55
相模国側の南向きの緩やかな谷。
武蔵国側の急な谷。
奥に見える建物の手前の山が高尾山。
2024年06月24日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 10:59
武蔵国側の急な谷。
奥に見える建物の手前の山が高尾山。
武蔵側の北向きの谷、横浜町田IC
左奥のオレンジ屋根の建物の右側が高尾山。
2024年06月24日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:00
武蔵側の北向きの谷、横浜町田IC
左奥のオレンジ屋根の建物の右側が高尾山。
武蔵国側の谷の最奥部には海賊船も停泊している。
2024年06月24日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:01
武蔵国側の谷の最奥部には海賊船も停泊している。
交通量多い………。
こんなボッカルをくぐる。
2024年06月24日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:02
交通量多い………。
こんなボッカルをくぐる。
谷の西側に来て、北へ進む。
2024年06月24日 11:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:04
谷の西側に来て、北へ進む。
武蔵国側の谷を振り返る。
2024年06月24日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:05
武蔵国側の谷を振り返る。
高尾山への尾根道を、切通しを北に進んでから振り返る。
2024年06月24日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:08
高尾山への尾根道を、切通しを北に進んでから振り返る。
長津田十景高尾暮雪
2024年06月24日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:09
長津田十景高尾暮雪
長津田十景 高尾暮雪
2024年06月24日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:11
長津田十景 高尾暮雪
飯縄神社
(いずな-)
2024年06月24日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:11
飯縄神社
(いずな-)
飯綱神社由緒
2024年06月24日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:12
飯綱神社由緒
一等三角点
2024年06月24日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:13
一等三角点
一等三角点長津田村の説明
2024年06月24日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:13
一等三角点長津田村の説明
高尾山を振り返って、さらに北に進む。
2024年06月24日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:20
高尾山を振り返って、さらに北に進む。
高尾山のある台地の北端部。
2024年06月24日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:22
高尾山のある台地の北端部。
そこから武蔵側、すずかけ台方面を見る。
2024年06月24日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:24
そこから武蔵側、すずかけ台方面を見る。
南を向く。
南北に走るこの道路よりこちら側が武蔵国側、
道路の向こう側の町から相模国。
2024年06月24日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:24
南を向く。
南北に走るこの道路よりこちら側が武蔵国側、
道路の向こう側の町から相模国。
親仔馬
2024年06月24日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:25
親仔馬
道路より西側の武蔵国側はちゃんと下り坂になっている。
2024年06月24日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:29
道路より西側の武蔵国側はちゃんと下り坂になっている。
道祖神。
2024年06月24日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:32
道祖神。
辻。
2024年06月24日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:33
辻。
辻。
ポイント77.9
2024年06月24日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:36
辻。
ポイント77.9
田園都市線を跨ぐ。
こちらは相模国側。
2024年06月24日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:38
田園都市線を跨ぐ。
こちらは相模国側。
町田街道。
しばらくは、この町田街道が稜線であるらしい。
2024年06月24日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:42
町田街道。
しばらくは、この町田街道が稜線であるらしい。
武蔵国側の下り坂は、時々、よくわかる。
しかし、相模国側は遠くてよく見えない。
2024年06月24日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:48
武蔵国側の下り坂は、時々、よくわかる。
しかし、相模国側は遠くてよく見えない。
町谷原。地名は町田市町谷。
町田街道と矢倉沢往還が交わる点であり、
古代東海道の「店屋」駅の候補地付近。
店屋と書いて“まちや”と読むらしいのだが、
“みせや”の“せや”の部分が瀬谷の由来の可能性もあるし、正確なことは分からない。
2024年06月24日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:53
町谷原。地名は町田市町谷。
町田街道と矢倉沢往還が交わる点であり、
古代東海道の「店屋」駅の候補地付近。
店屋と書いて“まちや”と読むらしいのだが、
“みせや”の“せや”の部分が瀬谷の由来の可能性もあるし、正確なことは分からない。
街道の北が下り坂になっている事が分かる。
2024年06月24日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:53
街道の北が下り坂になっている事が分かる。
町田街道、ポイント83
2024年06月24日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:56
町田街道、ポイント83
相模国側。
2024年06月24日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:58
相模国側。
武蔵国側は分かりやすい。
ここは、流れこそ無いが明らかに沢の名残。
2024年06月24日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 11:59
武蔵国側は分かりやすい。
ここは、流れこそ無いが明らかに沢の名残。
地図。
境川とは距離がある。
2024年06月24日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:07
地図。
境川とは距離がある。
町田街道、金森山野地区
2024年06月24日 12:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:14
町田街道、金森山野地区
子育地蔵尊
2024年06月24日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:18
子育地蔵尊
町田街道
2024年06月24日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:21
町田街道
罵倒観世音
2024年06月24日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:23
罵倒観世音
相模側の谷がようやく見える。
2024年06月24日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:25
相模側の谷がようやく見える。
境川が近くなって来た。
2024年06月24日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:28
境川が近くなって来た。
町田天満宮
2024年06月24日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:29
町田天満宮
町田天満宮から見たJR/小田急町田駅
2024年06月24日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:32
町田天満宮から見たJR/小田急町田駅
勝楽寺
2024年06月24日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:37
勝楽寺
町田駅を北側に渡って原町田地区へ。

ここ辺りは、完全に境目の様相は無くなります。
2024年06月24日 12:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:38
町田駅を北側に渡って原町田地区へ。

ここ辺りは、完全に境目の様相は無くなります。
ここ、若干、相模側にいるか?
ポイント89
2024年06月24日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:40
ここ、若干、相模側にいるか?
ポイント89
r47
2024年06月24日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:44
r47
小田急線を跨ぐ。

南側を向くと、肉眼では、電車の辺りに尾根筋があるように見える。
2024年06月24日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:50
小田急線を跨ぐ。

南側を向くと、肉眼では、電車の辺りに尾根筋があるように見える。
町田シバヒロ、ポイント113.1
国境は、この向きで奥に伸びてるか?
2024年06月24日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:52
町田シバヒロ、ポイント113.1
国境は、この向きで奥に伸びてるか?
中町地区
2024年06月24日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 12:58
中町地区
急町田街道側に移動して来る。
2024年06月24日 13:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:06
急町田街道側に移動して来る。
ポイント95.3
2024年06月24日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:07
ポイント95.3
たぶん、ここに道筋があってそれが尾根道な気がするのだけれど、
道が無くなっている。
2024年06月24日 13:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:10
たぶん、ここに道筋があってそれが尾根道な気がするのだけれど、
道が無くなっている。
若干右の道の方が高い気がするのでそちらへ進む。
2024年06月24日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:13
若干右の道の方が高い気がするのでそちらへ進む。
武蔵国側
2024年06月24日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:15
武蔵国側
町田・木曽森野防災市民いこいの広場
2024年06月24日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:17
町田・木曽森野防災市民いこいの広場
たぶんここおねすじ
2024年06月24日 13:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:19
たぶんここおねすじ
団地の中の方が高い気がする。
2024年06月24日 13:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:21
団地の中の方が高い気がする。
木曽ほがらか公園

相模側の崖が近い。
2024年06月24日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:25
木曽ほがらか公園

相模側の崖が近い。
相模側の崖が見やすくなった。
2024年06月24日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:26
相模側の崖が見やすくなった。
尾根道の名残か?!(たぶん違う)
2024年06月24日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:27
尾根道の名残か?!(たぶん違う)
この辺りは、澁谷氏が領主だった。
2024年06月24日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:28
この辺りは、澁谷氏が領主だった。
武蔵国側
2024年06月24日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:30
武蔵国側
この辺りの旧地名が境川。
ポイント104
2024年06月24日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:31
この辺りの旧地名が境川。
ポイント104
道が相模国側に落ち込んでいる。
南流する境川支流の谷がある。
下の土地の旧地名が谷戸淵野辺。
2024年06月24日 13:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:36
道が相模国側に落ち込んでいる。
南流する境川支流の谷がある。
下の土地の旧地名が谷戸淵野辺。
この道、武蔵国側も谷が見やすく、
左右の地形が分かりやすい尾根道となっている。
2024年06月24日 13:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:33
この道、武蔵国側も谷が見やすく、
左右の地形が分かりやすい尾根道となっている。
相模側の谷が分かる。
2024年06月24日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:37
相模側の谷が分かる。
この右奥谷下に、滝の沢源流公園というのがあり、
この住宅街よりも10m以上も落差がある。
旧町田街道が南北に通っていて、街道は北西に進んでいく。
2024年06月24日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:39
この右奥谷下に、滝の沢源流公園というのがあり、
この住宅街よりも10m以上も落差がある。
旧町田街道が南北に通っていて、街道は北西に進んでいく。
ポイント101
2024年06月24日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:43
ポイント101
木曽中原
2024年06月24日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:43
木曽中原
武蔵国側の谷
2024年06月24日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:45
武蔵国側の谷
木曽地区
2024年06月24日 13:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:48
木曽地区
歩いている人が多いと思ったら、大山道らしい。
2024年06月24日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:51
歩いている人が多いと思ったら、大山道らしい。
覚円坊
2024年06月24日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:54
覚円坊
木曽の地名の由来が書いてあるが、
ここが武蔵国多磨郡であるらしい。
北が表だけれど、もしかして国境を背にしているか?
よくよく確認すると、この位置の標高は103.25m。
この南側約50mくらいが、104mまで若干高くなってから再び標高を下げている。
2024年06月24日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:54
木曽の地名の由来が書いてあるが、
ここが武蔵国多磨郡であるらしい。
北が表だけれど、もしかして国境を背にしているか?
よくよく確認すると、この位置の標高は103.25m。
この南側約50mくらいが、104mまで若干高くなってから再び標高を下げている。
よって、この付近、辿った道筋よりも尾根筋は若干南に歪曲していると思われる。
2024年06月24日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:55
よって、この付近、辿った道筋よりも尾根筋は若干南に歪曲していると思われる。
振り返る。
確かに、右手(南)の方が若干高いか。
2024年06月24日 13:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:56
振り返る。
確かに、右手(南)の方が若干高いか。
2024年06月24日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 13:58
福昌寺
2024年06月24日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:02
福昌寺
上宿公園
2024年06月24日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:05
上宿公園
忠生(ただお)
この奥、鶴見川支流である忠生沢の谷があるが、
ここも最上流部は埋め立てられている。
2024年06月24日 14:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:09
忠生(ただお)
この奥、鶴見川支流である忠生沢の谷があるが、
ここも最上流部は埋め立てられている。
この道はおそらく、武蔵側の忠生沢源流部と相模側の境川によるカーブの段丘の間の峠道であり、
道の右側が尾根道。
2024年06月24日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:12
この道はおそらく、武蔵側の忠生沢源流部と相模側の境川によるカーブの段丘の間の峠道であり、
道の右側が尾根道。
ここで少し休憩していました。

再出発。
2024年06月24日 14:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:42
ここで少し休憩していました。

再出発。
尾根上に登る。
2024年06月24日 14:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:42
尾根上に登る。
尾根道は現在町田市立忠生中学校の敷地なので、切岸の南側を進む。
2024年06月24日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:44
尾根道は現在町田市立忠生中学校の敷地なので、切岸の南側を進む。
中学校を回って来て尾根道に戻る。
2024年06月24日 14:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:45
中学校を回って来て尾根道に戻る。
2024年06月24日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:48
かぶと塚公園
2024年06月24日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:48
かぶと塚公園
忠霊塔
2024年06月24日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:49
忠霊塔
尾根道
2024年06月24日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:51
尾根道
尾根道に戻っていく。
2024年06月24日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:52
尾根道に戻っていく。
尾根道は右
2024年06月24日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:55
尾根道は右
久成山寿量寺
2024年06月24日 14:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:56
久成山寿量寺
このゴルフ場は、これまでのゴルフ場に比べてあまり国境を遮っていない。
2024年06月24日 14:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:57
このゴルフ場は、これまでのゴルフ場に比べてあまり国境を遮っていない。
相模国側、すぐ側に谷が並走している。
2024年06月24日 14:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 14:58
相模国側、すぐ側に谷が並走している。
尾根緑道へ、左折する。
2024年06月24日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:00
尾根緑道へ、左折する。
尾根緑道説明板

戦車道路が由来らしい。
せっかく古代に思いを寄せて歩いているのに戦争遺構というのはな………
2024年06月24日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:01
尾根緑道説明板

戦車道路が由来らしい。
せっかく古代に思いを寄せて歩いているのに戦争遺構というのはな………
ここから先は、もう気持ちの良い尾根道が続くのみ!
2024年06月24日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:01
ここから先は、もう気持ちの良い尾根道が続くのみ!
非常に歩きやすい。

この辺り、桜美林の支配域。
2024年06月24日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:02
非常に歩きやすい。

この辺り、桜美林の支配域。
ポイント141.3
2024年06月24日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:04
ポイント141.3
武蔵側、スポーツ公園が崖下にある。
2024年06月24日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:05
武蔵側、スポーツ公園が崖下にある。
相模国側。
住宅街が広がる。
2024年06月24日 15:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:07
相模国側。
住宅街が広がる。
広い尾根道
2024年06月24日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:09
広い尾根道
尾根緑道の由来
2024年06月24日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:09
尾根緑道の由来
左手に小さなピークがある。
2024年06月24日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:11
左手に小さなピークがある。
これは遺構なのか?
2024年06月24日 15:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:12
これは遺構なのか?
今度は尾根の相模側を歩く。
2024年06月24日 15:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:12
今度は尾根の相模側を歩く。
レトロな家
2024年06月24日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:14
レトロな家
相模側
2024年06月24日 15:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:16
相模側
武蔵側。

分かりやすい尾根道であり、
この企画の最初の頃を思い出す感じ。
2024年06月24日 15:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:16
武蔵側。

分かりやすい尾根道であり、
この企画の最初の頃を思い出す感じ。
相模側
2024年06月24日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:17
相模側
ここで緑道が中断、車道を跨ぐ。
2024年06月24日 15:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:19
ここで緑道が中断、車道を跨ぐ。
来た道を振り返り、武蔵側の谷を見てみる。
この峠道は、武蔵側は、上小山田、唐木田方面に抜ける事が出来る。
相模側に降りていくと、矢部城がある。
2024年06月24日 15:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:20
来た道を振り返り、武蔵側の谷を見てみる。
この峠道は、武蔵側は、上小山田、唐木田方面に抜ける事が出来る。
相模側に降りていくと、矢部城がある。
ここ、車線を拡張工事している。
チャリ道と徒歩道も用意されていて、車道沿いでも歩き易い。
2024年06月24日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:22
ここ、車線を拡張工事している。
チャリ道と徒歩道も用意されていて、車道沿いでも歩き易い。
武蔵側。
2024年06月24日 15:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:23
武蔵側。
相模側。
2024年06月24日 15:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:24
相模側。
道の整備が進んでいます。
2024年06月24日 15:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:25
道の整備が進んでいます。
広い尾根道。
2024年06月24日 15:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:26
広い尾根道。
相模側
2024年06月24日 15:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:27
相模側
2024年06月24日 15:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:30
ハイキングコースとして非常に良い。
2024年06月24日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:32
ハイキングコースとして非常に良い。
2024年06月24日 15:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:33
南多摩斎場前。

再び尾根緑道。

この武蔵側は鶴見川源流域の谷がたくさんある。
2024年06月24日 15:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:37
南多摩斎場前。

再び尾根緑道。

この武蔵側は鶴見川源流域の谷がたくさんある。
ところどころに地図が用意されている。
2024年06月24日 15:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:44
ところどころに地図が用意されている。
相模側
2024年06月24日 15:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:47
相模側
この武蔵国側が、大栗川水系と鶴見川水系の分水嶺。
2024年06月24日 15:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:50
この武蔵国側が、大栗川水系と鶴見川水系の分水嶺。
2024年06月24日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:51
小山分岐
2024年06月24日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:53
小山分岐
2024年06月24日 15:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 15:57
左に尾根が見える。

小山内裏公園。
2024年06月24日 16:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:00
左に尾根が見える。

小山内裏公園。
今度は右手に尾根があり、道は若干相模側にいる事が分かる。
2024年06月24日 16:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:01
今度は右手に尾根があり、道は若干相模側にいる事が分かる。
2024年06月24日 16:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:03
かわら尾根道も旧津島神社

相模と武蔵の国境かも知れない唯一の文章。
2024年06月24日 16:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:05
かわら尾根道も旧津島神社

相模と武蔵の国境かも知れない唯一の文章。
旧津島神社。
振り返っている。
即ち左の尾根のさらに奥が武蔵側で、こちらは相模側。
2024年06月24日 16:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:06
旧津島神社。
振り返っている。
即ち左の尾根のさらに奥が武蔵側で、こちらは相模側。
東展望広場

相模側の展望
2024年06月24日 16:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:08
東展望広場

相模側の展望
東展望広場
2024年06月24日 16:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:08
東展望広場
相模側の谷。
この下、多摩堺駅。
2024年06月24日 16:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:12
相模側の谷。
この下、多摩堺駅。
西展望広場

こちらも相模側の展望
2024年06月24日 16:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:15
西展望広場

こちらも相模側の展望
尾根道、武蔵側が見え、大岳山が見える。

武蔵国側は既に大栗川流域であり、多摩川水系に属す。
2024年06月24日 16:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:22
尾根道、武蔵側が見え、大岳山が見える。

武蔵国側は既に大栗川流域であり、多摩川水系に属す。
相模国側の展望と、尾根道と、武蔵側も展望があるポイント
2024年06月24日 16:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:23
相模国側の展望と、尾根道と、武蔵側も展望があるポイント
鑓水小山給水所
2024年06月24日 16:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:25
鑓水小山給水所
尾根道が続く
2024年06月24日 16:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:27
尾根道が続く
2024年06月24日 16:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:29
尾根展望台

この峠道の武蔵側は、上柚木に降りていく事が出来る。
2024年06月24日 16:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:30
尾根展望台

この峠道の武蔵側は、上柚木に降りていく事が出来る。
尾根展望台
トンネルの上に、木の階段で登ってこれる。
2024年06月24日 16:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:31
尾根展望台
トンネルの上に、木の階段で登ってこれる。
相模側
2024年06月24日 16:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:31
相模側
ここは薮だねぇ。
ハイキングコースに戻る。
2024年06月24日 16:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:32
ここは薮だねぇ。
ハイキングコースに戻る。
あの奥が尾根道。
2024年06月24日 16:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:34
あの奥が尾根道。
奥に道が見える。
さっきの薮道を歩いて来ると、結局ここに降りて来ることになる。
2024年06月24日 16:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:36
奥に道が見える。
さっきの薮道を歩いて来ると、結局ここに降りて来ることになる。
分断された尾根道。
2024年06月24日 16:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:37
分断された尾根道。
あの薮の中に、尾根道に進む道があるけれど、別にいいか。
2024年06月24日 16:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:38
あの薮の中に、尾根道に進む道があるけれど、別にいいか。
この武蔵側は多摩美領。
2024年06月24日 16:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:39
この武蔵側は多摩美領。
緩やかな尾根道。
しかしこのまま真っ直ぐ進んでしまうと谷に降りていってしまう。
2024年06月24日 16:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:44
緩やかな尾根道。
しかしこのまま真っ直ぐ進んでしまうと谷に降りていってしまう。
なので、ここで切通しを西側に抜けて行かなければならない。
2024年06月24日 16:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:45
なので、ここで切通しを西側に抜けて行かなければならない。
切通し(堀切)の中央に、八王子市と町田市の境界がある。
2024年06月24日 16:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:46
切通し(堀切)の中央に、八王子市と町田市の境界がある。
左が町田市、右が八王子市

左は駐車場造成の為に整備されているが、
八王子側は緑道側である。
2024年06月24日 16:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:47
左が町田市、右が八王子市

左は駐車場造成の為に整備されているが、
八王子側は緑道側である。
相模側に降りて来ました。
町田市側から尾根道を見上げる。
2024年06月24日 16:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:48
相模側に降りて来ました。
町田市側から尾根道を見上げる。
ここは東京環状R16。
上に尾根道。
この道筋を武蔵側に降りていくと、御殿峠を抜けて片倉へ出る。
2024年06月24日 16:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:49
ここは東京環状R16。
上に尾根道。
この道筋を武蔵側に降りていくと、御殿峠を抜けて片倉へ出る。
尾根を見上げる。
2024年06月24日 16:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:53
尾根を見上げる。
住宅街を縫って尾根道に復帰していく。
2024年06月24日 16:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:54
住宅街を縫って尾根道に復帰していく。
相模側
2024年06月24日 16:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:56
相模側
小さな尾根が連なる道。
2024年06月24日 16:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:57
小さな尾根が連なる道。
奥は武蔵側。
左折する。
2024年06月24日 16:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 16:59
奥は武蔵側。
左折する。
相模側
2024年06月24日 17:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 17:00
相模側
相原橋。相模側。
この下もR16。
ここは尾根をガッツリ切り通されているが、
ちょうど橋の道筋が当時の尾根筋であった様子。
2024年06月24日 17:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 17:01
相原橋。相模側。
この下もR16。
ここは尾根をガッツリ切り通されているが、
ちょうど橋の道筋が当時の尾根筋であった様子。
相模側を振り返る。
2024年06月24日 17:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 17:02
相模側を振り返る。
古道入口
古道は左から来て奥へ向かう。

本日はここまで!
古道を南下して相原駅から撤退しました。
2024年06月24日 17:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6/24 17:03
古道入口
古道は左から来て奥へ向かう。

本日はここまで!
古道を南下して相原駅から撤退しました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら