快晴の唐松岳から五竜岳縦走



- GPS
- 43:19
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,789m
- 下り
- 2,092m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:17
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:31
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八方尾根は問題なし。 唐松山荘からすぐに牛首があり集中が必要。 五竜山荘から遠見尾根は細かなアップダウンがあり疲れます。 |
その他周辺情報 | 八方温泉は800円でした。 |
写真
感想
昨年の夏休みに計画していましたが台風とかち合ってお流れになった今回のルート。1年越しに行くことが出来ました。
大阪在住の友人に愛知でピックアップしてもらい23時ごろに八方のゴンドラ乗り場に到着。1/3程度が埋まっていた状態でした。
5時ごろ起床し準備開始。ゴンドラは6時からの運行開始でした。
天気は申し分なくリフトから白馬三山、五竜、鹿島槍が遠望できテンションが上がります!!
唐松まではこれで3度目なのである程度ルートが分かりましたが唐松からすぐにある牛首はすごく楽しかったです。久しぶりの三点確保でちょっと戸惑いもありましたがすぐに慣れ楽しく通過できました。
しかし・・・ここから五竜山荘までが遠かった。普段のトレーニング不足が原因ですが一旦300mほど降りてそこから登っては降りての繰り返し。。。とは言え2時間チョットで山荘着。すぐに山頂といいたいところですが翌日にお楽しみは取っておいて(体力的にも。。。)ビールに手が伸びましたwww
翌朝は4時ごろ起床しご来光を待ちました。ご来光と同時ぐらいにサミットプッシュ。ここも三点確保を強いられる箇所がいくつかあり楽しかったです。私的には槍よりこちらの方が面白かった。
山頂では剣立〜槍穂までが綺麗に見ることが出来ました。下山がもったいなかったですが朝飯のリミットが近づいてきていたので5分程度で下山開始。7時前に山荘に戻りギリギリセーフで朝食にありつけました。
7時半に下山開始しましたがそこからが長かったです。西遠見までは変化のあるルートでしたがそこからはだらだらと登っては降りての繰り返し。
11時半になんとかゴンドラ乗り場に到着しました。
でここでのサービスに感謝です。なんと冷たいおしぼりを頂きました!!
すごく気持ちよかったです。
最後に2日間、すごく天候に恵まれました。逆に暑いぐらい。。。五竜山荘ではAEDで緊急蘇生?をされていました。たぶん熱中症だと・・・。そのあとにヘリなどは来なかったので大事には至らなかったと思います。また五竜からの下山時に2Lの水を殆ど消費しました。下山時にこれだけの水を飲んだのも初めてです。多目に担いできてよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する