記録ID: 6971357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
徳舜瞥山(1309m)⇔ホロホロ山(1322.3m)
2024年06月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 813m
- 下り
- 811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:05
距離 7.7km
登り 813m
下り 811m
8:11
ゴール地点
05:06 スタート(0.00km) 05:06 - 山頂(2.73km) 06:16 - 山頂(3.74km) 06:45 - 山頂(4.77km) 07:15 - ゴール(7.63km) 08:11
天候 | 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり。 |
写真
撮影機器:
感想
2016年,2018年振りの徳ホロ。
今回は来月の山行の下見でした。
少し早いと思いましたが,定例会で募集をしないと行けないので,その前に…と思って…。
色々とすっかり忘れてました(^^;)
どれぐらいかかるかなぁ…と思いましたが,先日のピパイロ岳で感覚がすっかり麻痺してしまっていて…あっという間でした(笑)
白老側の登山口に車をデポすることも考えましたが,往復1時間かからないのであれば,徳舜瞥山からピストンでいいかなぁ…と判断したところです。
定例会当日のみなさんの意見で決めたいと思います。(車をデポするのに,地形的に…時間がかかると思われ…)
一番最初だったので,蜘蛛の糸がたくさんふわふわと飛んでいて…顔にかかりまくりました(*^^*)
風もほとんどなく,長袖一枚で山頂まで行けました。
水くみ場もありました…6合目だけど(笑)
それにしても,登山口からすぐに5合目の標識がありました。こういうパターンもあるのですね。勉強になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する