記録ID: 6975069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
190 鳥海山
2024年06月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:19
距離 16.1km
登り 1,379m
下り 1,379m
6:49
2分
スタート地点
16:12
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:鉾立登山口から毎日あるぺん号で東京駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
グレーディング:4C 百名山:075/100 賽ノ河原、七五三掛、千蛇谷、新山・外輪山間に雪渓あり。チェーンスパイク・軽アイゼン着用推奨 |
その他周辺情報 | 温泉:吹浦/あぽん西浜 |
写真
感想
アルプス方面の天気予報が冴えない中、晴れが期待できる鳥海山へ、毎日あるぺん号往復夜行便という登山本体より交通手段が過酷な旅程で行ってきました。
夜行バスって眠れないんですよね(´・ω・`)今回も寝たんだか寝てないんだかよく分からない状態で現地につきました。そして腰とケツっぺたが痛い。
登り始めは緩やかな道、いくつか雪渓を越え御浜小屋では鳥海湖の好眺望、御田ヶ原では高山植物のお花畑、千蛇谷の雪渓登りに新山の岩登り、外輪山の縦走と、一山でいくつものハイライトがある、いいとこ取りのお山でした。たくさんの人が「鳥海山はいいゾ」と言っていたことに本当に納得した山行でした。
疲れたから帰りのバスは寝られるかな、と期待していましたが、結局帰りもほぼ眠れないまま東京駅に着いたのでした…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する