ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 697684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

夏だテン泊!雲ノ平と「おーい」と呼ぶ声

2015年08月10日(月) ~ 2015年08月13日(木)
 - 拍手
Akt39 その他1人
GPS
80:00
距離
41.9km
登り
3,053m
下り
3,010m

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
1:00
合計
7:15
6:15
70
登山センター
7:25
7:30
70
わさび平小屋
8:40
8:50
55
秩父沢
9:45
10:00
50
シシウドヶ原
10:50
11:12
60
鏡平
12:12
12:20
18
弓折乗越
12:38
12:38
52
花見平
13:30
双六小屋
2日目
山行
8:01
休憩
2:19
合計
10:20
6:10
120
双六小屋
8:10
8:10
15
三俣分岐
8:25
8:30
43
三俣蓮華山頂
9:13
9:32
34
三俣山荘
10:06
10:10
95
黒部源流標
11:45
11:45
40
祖父岳分岐
12:25
13:12
9
テン場
13:21
14:10
25
雲の平山荘
14:35
14:50
45
祖母岳
15:35
15:35
55
アラスカ庭園
16:30
テン場
3日目
山行
6:25
休憩
0:43
合計
7:08
5:55
45
テン場
6:40
6:40
27
祖父岳分岐
7:07
7:15
52
祖父岳山頂
8:07
8:07
23
ワリモ分岐
8:30
8:30
40
ワリモ山頂
9:10
9:20
60
鷲羽山頂
10:20
10:45
45
三俣山荘
11:30
11:30
93
三俣分岐
13:03
双六小屋
4日目
山行
4:50
休憩
0:45
合計
5:35
7:05
60
双六小屋
8:05
8:05
30
弓折乗越
8:35
8:50
85
鏡平
10:15
10:25
55
秩父沢
11:20
11:40
60
わさび平
12:40
登山センター
天候 うす曇りときどき晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
新穂高登山指導センターにて登下山届けマスト。今回のコースではワリモ岳トラバースが緊張しました。
その他周辺情報 近隣温泉多数。ひがくの湯おすすめ
深山荘側無料駐車場は満車。ここのところ停められたためしがありません。鍋平駐車場よりスタート。ここもギリでした。上にも駐車場増設してました。
2015年08月10日 05:40撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 5:40
深山荘側無料駐車場は満車。ここのところ停められたためしがありません。鍋平駐車場よりスタート。ここもギリでした。上にも駐車場増設してました。
いってきまーす
2015年08月10日 05:41撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 5:41
いってきまーす
新穂高登山指導センター。きれいになりました
2015年08月10日 06:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/10 6:17
新穂高登山指導センター。きれいになりました
登山届け届出証明書もらえます
2015年08月10日 06:18撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 6:18
登山届け届出証明書もらえます
天気もまずまず
2015年08月10日 06:21撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 6:21
天気もまずまず
ゲートちゃく。しばらく林道歩き。シャトルバス希望
2015年08月10日 06:32撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 6:32
ゲートちゃく。しばらく林道歩き。シャトルバス希望
わさび平小屋
2015年08月10日 07:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/10 7:26
わさび平小屋
ちゃく〜
2015年08月10日 07:29撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 7:29
ちゃく〜
おいしそう
2015年08月10日 07:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
8/10 7:31
おいしそう
さあ本番
2015年08月10日 07:57撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 7:57
さあ本番
レッツゴー
2015年08月10日 07:57撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 7:57
レッツゴー
雪の上も少し
2015年08月10日 08:01撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 8:01
雪の上も少し
槍ビュー
2015年08月10日 08:12撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 8:12
槍ビュー
秩父沢ちゃく。涼しい〜。水うま!
2015年08月10日 08:52撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 8:52
秩父沢ちゃく。涼しい〜。水うま!
チボってなんすかね?
2015年08月10日 09:08撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 9:08
チボってなんすかね?
快調に登って
2015年08月10日 09:29撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 9:29
快調に登って
イタドリ
2015年08月10日 09:30撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 9:30
イタドリ
シシウド
2015年08月10日 09:58撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 9:58
シシウド
見たいですね
2015年08月10日 10:32撮影 by  DSC-W810, SONY
3
8/10 10:32
見たいですね
ここから少し急
2015年08月10日 10:33撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 10:33
ここから少し急
カキ氷連呼
2015年08月10日 10:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/10 10:40
カキ氷連呼
鏡池ちゃく〜。槍もぎりで
2015年08月10日 10:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 10:50
鏡池ちゃく〜。槍もぎりで
やっぱりイチゴ
2015年08月10日 11:00撮影 by  DSC-W810, SONY
4
8/10 11:00
やっぱりイチゴ
鞍部めざして
2015年08月10日 11:19撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 11:19
鞍部めざして
のぼります
2015年08月10日 11:27撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 11:27
のぼります
だいぶ登りました
2015年08月10日 12:00撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 12:00
だいぶ登りました
ちゃく〜。槍はおあずけ
2015年08月10日 12:17撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 12:17
ちゃく〜。槍はおあずけ
花見平。雪田少ない?
2015年08月10日 12:42撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 12:42
花見平。雪田少ない?
進みます
2015年08月10日 12:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/10 12:53
進みます
やっと見えました。みえてからが遠い。登山あるある
2015年08月10日 13:07撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 13:07
やっと見えました。みえてからが遠い。登山あるある
とりあえずめしとビール
2015年08月10日 14:57撮影 by  DSC-W810, SONY
5
8/10 14:57
とりあえずめしとビール
テン場にもどります
2015年08月10日 15:39撮影 by  DSC-W810, SONY
8/10 15:39
テン場にもどります
今日のマイハウス
2015年08月10日 18:21撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 18:21
今日のマイハウス
にぎわってます
2015年08月10日 18:21撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 18:21
にぎわってます
とうきょうの暑さ忘れますね
2015年08月10日 18:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/10 18:26
とうきょうの暑さ忘れますね
くつろいでます
2015年08月10日 18:41撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/10 18:41
くつろいでます
おはようございます。天気まずまずかな
2015年08月11日 04:49撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 4:49
おはようございます。天気まずまずかな
さあ、雲の平へ!
2015年08月11日 06:22撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 6:22
さあ、雲の平へ!
巻きで〜
2015年08月11日 06:34撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 6:34
巻きで〜
きもちいいねえ
2015年08月11日 06:56撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 6:56
きもちいいねえ
激くだり
2015年08月11日 07:13撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 7:13
激くだり
まず三俣蓮華へ
2015年08月11日 08:06撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 8:06
まず三俣蓮華へ
左のカールに熊さん発見。食事中
2015年08月11日 08:08撮影 by  DSC-W810, SONY
4
8/11 8:08
左のカールに熊さん発見。食事中
分岐ちゃく。デポしてピストン
2015年08月11日 08:15撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 8:15
分岐ちゃく。デポしてピストン
双六越しの笠ヶ岳
2015年08月11日 08:27撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 8:27
双六越しの笠ヶ岳
ちゃく〜
2015年08月11日 08:31撮影 by  DSC-W810, SONY
4
8/11 8:31
ちゃく〜
三俣山荘見えました。このあたりかな、「おーい」の声。まあのちほど
2015年08月11日 09:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/11 9:02
三俣山荘見えました。このあたりかな、「おーい」の声。まあのちほど
小屋みえました
2015年08月11日 09:06撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 9:06
小屋みえました
ここのテン場も泊りたい
2015年08月11日 09:14撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 9:14
ここのテン場も泊りたい
ヘリ飛来
2015年08月11日 09:15撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 9:15
ヘリ飛来
どなたか搬送されたようです
2015年08月11日 09:16撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 9:16
どなたか搬送されたようです
少し休んで
2015年08月11日 09:38撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 9:38
少し休んで
黒部源流標
2015年08月11日 10:09撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 10:09
黒部源流標
源流標
2015年08月11日 10:12撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 10:12
源流標
徒渉して
2015年08月11日 10:23撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 10:23
徒渉して
直登ルートで
2015年08月11日 10:44撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 10:44
直登ルートで
途中おもしろいアングル
2015年08月11日 10:45撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 10:45
途中おもしろいアングル
登りきって雪田
2015年08月11日 11:16撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 11:16
登りきって雪田
賽の河原っぽい
2015年08月11日 11:29撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 11:29
賽の河原っぽい
ふりかえり黒部五郎
2015年08月11日 11:36撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 11:36
ふりかえり黒部五郎
木道出てきました。正面に薬師岳。雲ノ平入り口です
2015年08月11日 11:41撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 11:41
木道出てきました。正面に薬師岳。雲ノ平入り口です
やっと見えた!
2015年08月11日 11:42撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 11:42
やっと見えた!
祖父岳分岐。ここから回りこむので遠い!がんばりましょう
2015年08月11日 11:50撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 11:50
祖父岳分岐。ここから回りこむので遠い!がんばりましょう
いきますよ
2015年08月11日 11:51撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 11:51
いきますよ
テン場も見えた
2015年08月11日 11:51撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 11:51
テン場も見えた
やあっとテン場分岐
2015年08月11日 12:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 12:23
やあっとテン場分岐
ここも場所探しに右往左往
2015年08月11日 12:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/11 12:53
ここも場所探しに右往左往
無事設営
2015年08月11日 13:15撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/11 13:15
無事設営
にぎわってます
2015年08月11日 13:19撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 13:19
にぎわってます
さて、めしと散策へ
2015年08月11日 13:30撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 13:30
さて、めしと散策へ
木道完備
2015年08月11日 13:34撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 13:34
木道完備
絵になるなあ
2015年08月11日 13:41撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 13:41
絵になるなあ
近づいてまいりました
2015年08月11日 13:42撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 13:42
近づいてまいりました
ちゃく〜。水歩荷のお兄さんに撮っていただきました。感謝
2015年08月11日 13:45撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 13:45
ちゃく〜。水歩荷のお兄さんに撮っていただきました。感謝
とりあえずプシュ
2015年08月11日 13:56撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 13:56
とりあえずプシュ
カレーと
2015年08月11日 13:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/11 13:54
カレーと
すてきな窓景と
2015年08月11日 13:55撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 13:55
すてきな窓景と
なんだっけ
2015年08月11日 13:57撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/11 13:57
なんだっけ
明るくきれいな食堂です
2015年08月11日 13:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/11 13:57
明るくきれいな食堂です
水不足。大変ですね
2015年08月11日 14:15撮影 by  DSC-W810, SONY
3
8/11 14:15
水不足。大変ですね
さて、散策に
2015年08月11日 14:23撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 14:23
さて、散策に
まずは祖母岳
2015年08月11日 14:25撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 14:25
まずは祖母岳
このスケール感。感動です
2015年08月11日 14:33撮影 by  DSC-W810, SONY
6
8/11 14:33
このスケール感。感動です
ちゃく〜。やさしい山でしたよ。少し休んでアラスカへ
2015年08月11日 14:43撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/11 14:43
ちゃく〜。やさしい山でしたよ。少し休んでアラスカへ
奥日本庭園を通り
2015年08月11日 15:09撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 15:09
奥日本庭園を通り
アラスカヘ雰囲気ありますよね
2015年08月11日 15:12撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 15:12
アラスカヘ雰囲気ありますよね
しかし、行けどもなかなか標識現れず。散策なのに必死でした。くだり始めたのであわてて引き返す
2015年08月11日 15:36撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 15:36
しかし、行けどもなかなか標識現れず。散策なのに必死でした。くだり始めたのであわてて引き返す
しばらく戻ると標識が!?反対から来るとただの棒(笑)しかし、今思うとですね、なんであんなに標識にこだわって進んだのか?なぜか二人ともここだけ夢中で進んだんですよ。
「おーい」に呼ばれた?不思議な体験でした。ホントの話し。(黒部の山賊参照)
2015年08月11日 15:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
8/11 15:37
しばらく戻ると標識が!?反対から来るとただの棒(笑)しかし、今思うとですね、なんであんなに標識にこだわって進んだのか?なぜか二人ともここだけ夢中で進んだんですよ。
「おーい」に呼ばれた?不思議な体験でした。ホントの話し。(黒部の山賊参照)
もどる途中、水歩荷女子。すごいなあ
2015年08月11日 16:15撮影 by  DSC-W810, SONY
5
8/11 16:15
もどる途中、水歩荷女子。すごいなあ
きれいな景色と
2015年08月11日 17:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
8/11 17:01
きれいな景色と
楽しい我が家
2015年08月11日 17:26撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 17:26
楽しい我が家
そらは秋
2015年08月11日 18:04撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/11 18:04
そらは秋
黒部五郎ビュー
2015年08月11日 18:50撮影 by  DSC-W810, SONY
8/11 18:50
黒部五郎ビュー
おはようございます。まずまずの天気
2015年08月12日 05:50撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 5:50
おはようございます。まずまずの天気
歯みがいてゴー
2015年08月12日 05:52撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 5:52
歯みがいてゴー
さらば雲の平
2015年08月12日 06:08撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/12 6:08
さらば雲の平
山の朝がいい
2015年08月12日 06:10撮影 by  DSC-W810, SONY
5
8/12 6:10
山の朝がいい
2015年08月12日 06:17撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 6:17
2015年08月12日 06:12撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/12 6:12
2015年08月12日 06:18撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 6:18
ここから降れればなあ。
2015年08月12日 06:41撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 6:41
ここから降れればなあ。
まずは祖父岳登ります
2015年08月12日 06:50撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 6:50
まずは祖父岳登ります
笠きれいだなあ
2015年08月12日 07:10撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 7:10
笠きれいだなあ
ちゃく〜
2015年08月12日 07:17撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 7:17
ちゃく〜
今度はあちら
2015年08月12日 07:15撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 7:15
今度はあちら
2015年08月12日 07:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/12 7:32
ワリモ分岐。でかザック郡。ワンゲルはデポして水晶かな?我々はパス
2015年08月12日 07:59撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 7:59
ワリモ分岐。でかザック郡。ワンゲルはデポして水晶かな?我々はパス
ワリモ山頂ちゃく〜
2015年08月12日 08:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/12 8:33
ワリモ山頂ちゃく〜
無事トラバース完了。今コースここが核心かな
2015年08月12日 08:41撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 8:41
無事トラバース完了。今コースここが核心かな
ちゃく〜!リベンジなり!前回ガスガス
2015年08月12日 09:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/12 9:17
ちゃく〜!リベンジなり!前回ガスガス
鷲羽池も見えました
2015年08月12日 09:25撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/12 9:25
鷲羽池も見えました
くだります
2015年08月12日 09:35撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 9:35
くだります
昨日登った直登ルート
2015年08月12日 10:01撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 10:01
昨日登った直登ルート
風強し
2015年08月12日 10:01撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 10:01
風強し
おりましたあ
2015年08月12日 10:22撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 10:22
おりましたあ
では、めし
2015年08月12日 10:50撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 10:50
では、めし
オムライスと
2015年08月12日 10:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/12 10:29
オムライスと
ジビエ丼。基本そこでしか食えない物を
2015年08月12日 10:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/12 10:31
ジビエ丼。基本そこでしか食えない物を
三俣分岐。巻きで双六へ
2015年08月12日 11:35撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 11:35
三俣分岐。巻きで双六へ
とりあえず
2015年08月12日 14:09撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/12 14:09
とりあえず
ごほうびエビス
2015年08月12日 14:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/12 14:14
ごほうびエビス
今日の我が家
2015年08月12日 14:48撮影 by  DSC-W810, SONY
2
8/12 14:48
今日の我が家
雲行きが〜
2015年08月12日 14:48撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 14:48
雲行きが〜
あやしいなあ
2015年08月12日 18:39撮影 by  DSC-W810, SONY
8/12 18:39
あやしいなあ
あはは、ごらんのありさま。
2015年08月13日 08:45撮影 by  DSC-W810, SONY
8/13 8:45
あはは、ごらんのありさま。
今日は寒いくらい
2015年08月13日 10:23撮影 by  DSC-W810, SONY
8/13 10:23
今日は寒いくらい
やっとこ下山。行きは通れた雪の上も止めに。わき道行きました
2015年08月13日 11:01撮影 by  DSC-W810, SONY
8/13 11:01
やっとこ下山。行きは通れた雪の上も止めに。わき道行きました
ずぶぬれ
2015年08月13日 11:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/13 11:35
ずぶぬれ
スカッとバナナ
2015年08月13日 11:36撮影 by  DSC-W810, SONY
1
8/13 11:36
スカッとバナナ
下山届けもね
2015年08月13日 12:47撮影 by  DSC-W810, SONY
8/13 12:47
下山届けもね
ただいま〜
2015年08月13日 13:51撮影 by  DSC-W810, SONY
8/13 13:51
ただいま〜
ひがくの湯にて。うまい棒食べ放題
2015年08月13日 14:52撮影 by  DSC-W810, SONY
5
8/13 14:52
ひがくの湯にて。うまい棒食べ放題

感想

嫁が奇跡の四連休。念願叶って雲ノ平へ!
天気予報はまずまず。予定通りに。仕事を終え一路新穂高へ。
夜中に深山荘側の駐車場へつくも満車。鍋平駐車場へ。駐車場かなり増設されていました。
入山者多いのですね。
初日は双六まで、しんどいなあ、こんなに遠かったっけ?
テン場は大盛況。場所探しに右往左往。
2日目いよいよ雲の平へ!まずは巻きで三俣めざします。
前回はガスガス。今日は絶景。
三俣分岐手前で左斜面に黒い点。おお!クマだ!だいぶ遠いので安心ですが、あちらは食事に夢中。こちらの事はおかまいなしのようです。
三俣蓮華へさくっと登り三俣山荘へ。少し休んでいきましょう。
途中ヘリが飛来。学生さん?搬送されたようです。
黒部源流標到着。沢沿いか直登か。沢落ち着いてるし渡渉して直登で。ロープも張られています。
やっとこ雲の平へ。最後の秘境とご対面。かつて黒部の山賊達が闊歩していたと思うと感慨深いものを感じます。ゆるりと流れる時間。すべてが深く大きい。
しかしアラスカ散策はあせりました。行けどもたどり着かない不安。まるで何かに引き込まれるように歩きました。あんな感覚ははじめてでした。木道が無かったらと思うと。。
3日目は祖父岳、ワリモ、鷲羽を踏んで双六へ。明日の予報は雨。まあ、しかたあるまい。
4日目予報どおり雨。さくっと撤収。さっさと降りましょう。
時期のせいでしょうか途中沢山登られてきます。皆さんすごい形相。
我々もやっとこ下山。ずぶぬれです。
鍋平駐車場まではロープウエイで。
ガスガスですが観光の方もちらほら。上いくんですね。
いやあ、雨の中の撤収と下山はつらかったですが、雲の平。
行けて良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2033人

コメント

はじめまして!
山で度々お会いした者です。
コースが全く同じですね!!帰りのひがくの湯まで!!(笑)
しかし最終日の雨は本当に参りました。雨の中のテント撤収から土砂降りの中の下山、久しぶりに心が折れそうでした(^^;

またどこかの山でお会いするかもしれませんね。その時はまたよろしくおねがいいたします(笑)
2015/8/16 6:55
Re: はじめまして!
コメントありがとうございます!
よく覚えております。先行された際透けたザックに見えたジムビームのポケット瓶にニヤリとしました(笑)私はブラックニッカのポケ瓶が相棒です(^_^)vテン場でチビチビはたまりませんよね!
ホントにほぼ同じルートでしたね。
雨の撤収はまいりました。
温泉でのリッチな食事には感服しました。
またどこかでお会いできたらいいですね。
テン場でチビチビやりましょう(笑)
2015/8/16 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら