ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 69773
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山(七滝沢コース)

2010年07月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:29
距離
10.0km
登り
1,444m
下り
1,469m

コースタイム

7:09日向大谷登山道入口-7:43七滝沢コース分岐-9:00赤滝-10:00養老の滝上-10:08鈴が坂-10:48横岩-11:02両神神社-11:44両神山山頂12:12-12:55鈴が坂-113:03清滝小屋-13:11弘法の井戸-15:19日向大谷登山道入口
天候 曇り(山頂は薄日曇り)
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷口町営無料駐車場 10台。 満車の場合はこの上の両神山荘管理地で500円
コース状況/
危険箇所等
両神山荘横に登山ポスト有り

◇日向大谷登山道入口〜七滝沢分岐
沢沿いの尾根を巻く登山道で下の谷を見ながらゆったりと登れる。
危険箇所無し

◇七滝沢コース(会所〜鈴が坂)
禿岩に向かって沢沿いの尾根を登り、七滝沢途中白滝、赤滝を通ると段々と沢が荒々しくなり養老の滝、霧降の滝が見えてくるといよいよ滝の上に向かって急な岩の鎖場を登っていく。
養老の滝の上にいくまでの急尾根登りはかなり急登であることと、雨で岩が濡れていて急な岩の鎖場は注意が必要。(チョットビビル・・・)
ほとんどの人は両神山登山道(清滝小屋)を通り登るのでこのコースを登る人は少ないが登山道はしっかり踏み跡あり。

◇鈴が坂〜産体尾根〜横岩〜両神山神社
尾根をジグザクジグザクで登って行くと産体尾根に乗り、この急尾根を上って行くと横岩があり、その上はすぐ両神山神社。
途中、何箇所かに鎖場があるが危険箇所はなし

◇両神山神社〜両神山山頂
神社から尾根の稜線沿いにアップダウンを繰り返して行けば山頂に着くのだが、綺麗に整備された尾根道はロープが貼られており、無理やり下(北側)の巻き道を行かされる。たぶんこの南側の山の所有者が使わせないようにしているのだろう。(自分の土地に入山するときは予約が必要で且つ1000円お金を取る白井差峠の地主? 国ともめているらしい) なんか不満・・・
*山頂手前の急な鎖場は見た目危険そうだが手で掴る岩や足場が確保でき、楽に登れる。

◇両神山山頂1723m(剣ケ峰)は見晴らし非常に良いが、今日は「曇り一時薄日」で一部の山しか見ることができず。
山頂は薄曇りで18℃以下と非常に涼しい。
山頂には「八丁峠コースは危険で急峻な岩場が続く難コースで初心者向きではありません」と書かれた標識があった、今度は八丁峠コースから登ろうと・・・

疑問;;初心者とはどんな定義だろ= 経験年数?経験山行数?3000m級の登山経験? バリエーション経験? 登山、山の知識?
私は登山に目覚めて3年、山行は130回以上、地図読み山行2回、(スキーで滑ることが目的の春スキーの山登りは20年前から年1〜2回)、2000m以上は3山登頂、3000m級の山の経験無し、岩登り、沢登りなどのバリエーション経験無し、ほとんど日帰りの単独行。 →まあ、まだ初心者です。

◇山頂から鈴が坂まで降り、帰りは清滝小屋を通る両神山登山道で下山。
清滝小屋は現在営業していないが、避難小屋として使用は可能と書かれており小屋の中はゴザが敷かれており整頓されていた。すぐ下の弘法の井戸の水は非常に冷たくて美味しい。
薄川の沢沿いに降りて行く途中、沢を4〜5回対岸に渡るので、渡る飛び石を良く見て渡っていけば危険箇所はなく谷や沢の滝をゆっくり見ながら下山できる。
沢の下のほうに(標高が低く)なるとさすがに蒸し暑く汗も滝のように流れてきた。

全体的に山頂までの登山道はしっかりあり、道標も分岐にしっかりあり登山道は整備されていた。
七滝沢コースだけは、道標がしっかりあるものの鎖場の危険箇所ありビギナーコースではない。 (ビギナーの基準も曖昧・・・・ ^^;)
日向大谷登山道入口;バス停、駐車場向かい
2010年07月03日 06:38撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 6:38
日向大谷登山道入口;バス停、駐車場向かい
まずは沢沿いに景色を楽しみながら緩やかな登り
2010年07月03日 07:17撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 7:17
まずは沢沿いに景色を楽しみながら緩やかな登り
七滝沢コースへの分岐
2010年07月03日 07:43撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 7:43
七滝沢コースへの分岐
尾根を登って行くと禿山(たぶん)が見えてくる
2010年07月03日 07:53撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 7:53
尾根を登って行くと禿山(たぶん)が見えてくる
連続した滝
2010年07月03日 08:02撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 8:02
連続した滝
沢の岩が大きくなり道も荒々しくなってくる
2010年07月03日 08:21撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 8:21
沢の岩が大きくなり道も荒々しくなってくる
赤滝
2010年07月03日 08:59撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 8:59
赤滝
七滝沢の左側に渡り、急な尾根を登る。地図では(危)と書かれているほどかなり急登。
2010年07月03日 09:28撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 9:28
七滝沢の左側に渡り、急な尾根を登る。地図では(危)と書かれているほどかなり急登。
遠くに養老の滝、霧降の滝が見えてくる。この滝が落ちるてくる滝口の上まで岩の鎖場が続く。
2010年07月03日 09:40撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 9:40
遠くに養老の滝、霧降の滝が見えてくる。この滝が落ちるてくる滝口の上まで岩の鎖場が続く。
左側に養老の滝を見ながら急な鎖場を登っていく
2010年07月03日 09:42撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 9:42
左側に養老の滝を見ながら急な鎖場を登っていく
滝の上に段々近づいてくる
2010年07月03日 09:43撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 9:43
滝の上に段々近づいてくる
岩が濡れて滑る(ビビル・・)
2010年07月03日 09:47撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 9:47
岩が濡れて滑る(ビビル・・)
養老の滝の上
2010年07月03日 09:53撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 9:53
養老の滝の上
滝全景
2010年07月03日 09:53撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 9:53
滝全景
鎖場を登り切ると滝の上の沢にでる
2010年07月03日 09:58撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 9:58
鎖場を登り切ると滝の上の沢にでる
上から養老の滝口を覗く。もっと前に出て見て見たいが恐すぎて無理。
2010年07月03日 09:59撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 9:59
上から養老の滝口を覗く。もっと前に出て見て見たいが恐すぎて無理。
鈴が坂からジグザグに尾根を登っていく
2010年07月03日 10:25撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 10:25
鈴が坂からジグザグに尾根を登っていく
産体尾根に乗り登っていく
2010年07月03日 10:27撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 10:27
産体尾根に乗り登っていく
途中、鎖場があるが普通に登れ、危険でもない。
2010年07月03日 10:45撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 10:45
途中、鎖場があるが普通に登れ、危険でもない。
横岩
2010年07月03日 10:48撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 10:48
横岩
両神神社
2010年07月03日 11:02撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 11:02
両神神社
神社の温度計は17℃。涼しい
2010年07月03日 11:04撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 11:04
神社の温度計は17℃。涼しい
山頂は薄日が差し、少し見晴らしがきいた
2010年07月03日 11:42撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 11:42
山頂は薄日が差し、少し見晴らしがきいた
山頂手前の急な鎖場だが足場があり比較的簡単に登れる
2010年07月03日 11:43撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 11:43
山頂手前の急な鎖場だが足場があり比較的簡単に登れる
両神山山頂 1723m (剣ケ峰)
2010年07月03日 11:44撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 11:44
両神山山頂 1723m (剣ケ峰)
山頂
2010年07月03日 11:45撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 11:45
山頂
清滝の滝;水量が少ないのか霧状(粒状)に落ちてる。この時期水量が少ない訳はない・・
2010年07月03日 13:01撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 13:01
清滝の滝;水量が少ないのか霧状(粒状)に落ちてる。この時期水量が少ない訳はない・・
清滝小屋(現在、営業はしていない)
2010年07月03日 13:04撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 13:04
清滝小屋(現在、営業はしていない)
中はゴザが敷いてあり毛布もあり避難小屋として使用できる
2010年07月03日 13:04撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 13:04
中はゴザが敷いてあり毛布もあり避難小屋として使用できる
弘法の井戸の水。 冷たくて美味しい
2010年07月03日 13:11撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 13:11
弘法の井戸の水。 冷たくて美味しい
下の谷を見ながら下山
2010年07月03日 13:37撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 13:37
下の谷を見ながら下山
何回か薄川の沢を右に左に渡りながら降りて行く
2010年07月03日 13:46撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 13:46
何回か薄川の沢を右に左に渡りながら降りて行く
ここは木の橋が掛かっていて渡りやすい
2010年07月03日 14:28撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 14:28
ここは木の橋が掛かっていて渡りやすい
七滝沢分岐(会所)、ここからは沢の上の尾根を巻いて降りる緩やかな下山道となる
2010年07月03日 14:32撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 14:32
七滝沢分岐(会所)、ここからは沢の上の尾根を巻いて降りる緩やかな下山道となる
やっと日向大谷登山道入口の駐車場が見えてくる
2010年07月03日 15:18撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
7/3 15:18
やっと日向大谷登山道入口の駐車場が見えてくる
撮影機器:

感想

天気予報は曇り時々雨、雨も覚悟で出かけたが曇りで山頂は涼しい上に薄日も差し、天候には恵まれたが、この梅雨時、沢の下の方は蒸し暑く滝のように汗がでた。もし、雨が降っても暑くてとても雨具を着ては登れない。
七滝沢コースは急な尾根登りや急な岩の鎖場がつづくが荒々しい沢と壮大な養老の滝を見ながら登れるこのコースは非常に素晴らしく(チョット恐いが・・)、秋の紅葉の時期にまた来て見たい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1913人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら