ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6982653
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬沼、尾瀬ヶ原

2024年06月29日(土) ~ 2024年07月01日(月)
 - 拍手
bistari その他6人
GPS
14:20
距離
40.5km
登り
992m
下り
1,000m

コースタイム

1日目
山行
4:57
休憩
0:46
合計
5:43
8:31
1
8:32
8:32
85
9:57
9:57
23
10:20
10:20
13
10:33
10:33
13
10:54
11:21
5
13:00
13:00
6
13:06
13:21
25
13:46
13:49
25
14:14
2日目
山行
5:45
休憩
1:17
合計
7:02
6:51
22
7:13
7:26
15
7:41
7:41
52
8:33
8:34
17
8:51
9:05
50
9:55
10:12
14
10:26
10:27
38
11:05
11:19
14
11:33
11:33
40
12:13
12:13
9
12:22
12:39
20
尾瀬小屋
12:59
12:59
54
13:53
至仏山荘
3日目
山行
0:52
休憩
0:00
合計
0:52
7:58
52
至仏山荘
8:50
鳩待峠
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾瀬戸倉第一駐車場に夫々駐車。
戸倉〜鳩待峠間は乗合タクシーが随時出ています。
コース状況/
危険箇所等
特にありません。
一部木道にゴムが貼られ滑りづらくなっています。
その他周辺情報 花咲の湯は浴場も広く快適。
尾瀬豚のヒレカツは肉厚で柔らかく美味。
視界が急に開けた横田代の湿原。
2024年06月29日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/29 9:30
視界が急に開けた横田代の湿原。
振り向けば至仏山。
2024年06月29日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/29 9:35
振り向けば至仏山。
アヤメ平。
2024年06月29日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/29 10:25
アヤメ平。
同所から燧ヶ岳。
2024年06月29日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/29 10:27
同所から燧ヶ岳。
富士見田代にて。
この角度ならギリギリ逆さ燧が見え。。。
2024年06月29日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
6/29 11:27
富士見田代にて。
この角度ならギリギリ逆さ燧が見え。。。
長沢新道土場付近。
以前は無かったゴムが木道にかけられ滑ることはまずナイ。
2024年06月29日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/29 11:50
長沢新道土場付近。
以前は無かったゴムが木道にかけられ滑ることはまずナイ。
まもなく竜宮十字路。
2024年06月29日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/29 12:56
まもなく竜宮十字路。
右、見晴らし 左、山ノ鼻。
2024年06月29日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/29 12:59
右、見晴らし 左、山ノ鼻。
スコーンと青空。
2024年06月29日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/29 13:34
スコーンと青空。
2024年06月29日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/29 13:38
見晴らしへ。
2024年06月29日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/29 13:44
見晴らしへ。
温泉小屋へ向かうハハとムスメ。
2024年06月29日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/29 13:50
温泉小屋へ向かうハハとムスメ。
このテラスで、プシュッ、グビグビ、プハァ!
2024年06月29日 16:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/29 16:57
このテラスで、プシュッ、グビグビ、プハァ!
山が目覚めていく。
2024年06月30日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/30 5:20
山が目覚めていく。
2024年06月30日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/30 5:20
モーニングコーヒーをいただきながら談笑の朝。
2024年06月30日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/30 5:22
モーニングコーヒーをいただきながら談笑の朝。
尾瀬沼へ向けて出発。
2024年06月30日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/30 7:06
尾瀬沼へ向けて出発。
2024年06月30日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/30 7:06
賑わう沼尻休憩所。
2024年06月30日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/30 8:50
賑わう沼尻休憩所。
シャレが効いたTシャツ。
惜しまれつつ一昨年に引退。
2024年06月30日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/30 8:58
シャレが効いたTシャツ。
惜しまれつつ一昨年に引退。
尾瀬沼南岸から燧ヶ岳。
2024年06月30日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/30 10:14
尾瀬沼南岸から燧ヶ岳。
・・・らしい。
2024年06月30日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/30 10:16
・・・らしい。
歴史と風格が感じられる尾瀬最古の長蔵小屋。
2024年06月30日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/30 10:27
歴史と風格が感じられる尾瀬最古の長蔵小屋。
やっと見つけたミズバショウ。
中心に立っている黄緑色の花をクマが食べにくるので、ボランティアの方たちが枯れた後、花を切るとのこと。
2024年06月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/30 10:32
やっと見つけたミズバショウ。
中心に立っている黄緑色の花をクマが食べにくるので、ボランティアの方たちが枯れた後、花を切るとのこと。
2本目。
今回目にしたのはこの2本だけ。
2024年06月30日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/30 10:51
2本目。
今回目にしたのはこの2本だけ。
尾瀬小屋で花豆ソースのアイスクリームをいただく。
ノンビリしていたら雨が降り始めてきて、慌てて食べたら頭がキーン。
2024年06月30日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/30 12:35
尾瀬小屋で花豆ソースのアイスクリームをいただく。
ノンビリしていたら雨が降り始めてきて、慌てて食べたら頭がキーン。
尾瀬ヶ原にカラフルな雨具の花が咲く。
2024年06月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/30 13:00
尾瀬ヶ原にカラフルな雨具の花が咲く。
ザ・尾瀬ヶ原。
2024年06月30日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/30 13:12
ザ・尾瀬ヶ原。
2024年06月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/30 13:18
アヤメロード。
2024年06月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/30 13:23
アヤメロード。
ニッコウキスゲもわずかしか見られず。
鹿に食い尽くされ、防止策として見かけは悪いが鹿柵を設置したとのこと。
効果は出ているようで、上空から撮った写真を比較すると鹿道が減り、花が徐々に増えていることが確認できているらしい。
2024年06月30日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/30 13:36
ニッコウキスゲもわずかしか見られず。
鹿に食い尽くされ、防止策として見かけは悪いが鹿柵を設置したとのこと。
効果は出ているようで、上空から撮った写真を比較すると鹿道が減り、花が徐々に増えていることが確認できているらしい。
スイレンもポツリポツリと。
2024年06月30日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/30 13:38
スイレンもポツリポツリと。
3日目朝、時間があるので隣のビジターセンターで尾瀬のお勉強。
山ノ鼻周辺のクマの目撃情報が6月だけで十数件あることに驚く。
2024年07月01日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7/1 7:57
3日目朝、時間があるので隣のビジターセンターで尾瀬のお勉強。
山ノ鼻周辺のクマの目撃情報が6月だけで十数件あることに驚く。
ビスターリビスターリ歩く。
2024年07月01日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7/1 8:21
ビスターリビスターリ歩く。
雨の尾瀬も悪くない。
2024年07月01日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7/1 8:26
雨の尾瀬も悪くない。
入山日と違い静かな鳩待峠。
2024年07月01日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
7/1 8:49
入山日と違い静かな鳩待峠。

感想

9年ぶりの大学時代の山仲間との尾瀬山行。
いつも単独行なので、みんなのペースに付いていけるか高まる不安と緊張。

一日目
尾瀬戸倉に集合し乗合タクシーで鳩待峠へ。
バスは1時間おきだがタクシーが同料金で随時出ているので待たされることがない。
鳩待山荘は大規模な建替え中で今期休業。
みんな元気に出発。
なかなか良いペースで鳩待通りから長沢新道へ。
このコースは9年前、今回同行のY女史が下りで転倒し足を骨折した曰く付きのコース。
Y女史、緊張感いっぱいで下るも9年前にはなかった木道の上に張られたゴムにより滑ることは一切なく無事龍宮小屋に到着。
Y女史のケガがもとでゴムが張られたに違いない、怪我の功名だなとみんな強引に納得。
集落のように小屋が密集する見晴らしを経て、今宵の宴会宿、温泉小屋へ。
ちょうど入浴時間となり、ノドの渇きを我慢して入浴。
鉄分の強い赤ちゃけた湯は気持ちイイが、熱いのに水が出ないのが玉に瑕。
入浴後はテラスで生ビールをグビグビおかわりプファ〜。
もう文句ありません!
寝室は6畳部屋に野郎4人。
9年前の尾瀬山行で今回も同行のTとHの爆音のようなイビキに一睡もできなかった悪夢がよみがえる。
いざとなったら女子部屋へ、と言われるがそれはそれで眠れない。
二人にはくれぐれも横向きで寝るんだかんなとキツく申し渡し、念のため耳栓をし無事朝を迎えることができた。

二日目
天気は下り坂に向かっているが午前中はもちそうである。
見晴らしから白砂峠を経て沼尻へ。
ここまで何組も追い抜き休まずに来た。
60代のロートルグループとは思えないパワーとスピードでたまげる。
三平下で皆と握手をして自分一人別れる。
皆は大清水に下りバスで尾瀬戸倉に戻るが、自分はせっかくの尾瀬なので、もう1日残るため尾瀬沼を一周して再び沼尻から見晴らしを経て山の鼻へ向かう。
K女史から、見晴らしに荷物を置いてくればよかったじゃない、に呵呵大笑。
見晴らしに着くと予報通り雨が降り出してきたので、雨具を着込み山の鼻至仏山荘へ。
今日は一人でカンパイ。
相部屋は他に一人で、夕食時同席したので話しかけるとボランティアで尾瀬に滞在しているとのこと。
チャンス!尾瀬のギモンを聞いてみた。
風呂やトイレの下水処理はどうしているのか。
尾瀬ヶ原にダム計画があったというが経緯は。
木道、登山道の維持管理は誰が。
ぐ柄阿鰐気った鹿柵設置の経緯は。
その他いろいろのギモンに澱みなくお答えいただき、尾瀬の歴史や現況を解説したパンフレットまでいただいてしまい感謝感謝。
夕食は鍋まで出て、尾瀬の山小屋の食事もいろいろだなと思わず苦笑。

三日目
昨晩から降り出した雨がさらに強さを増してきたため予定していた笠ヶ岳は断念。
朝食後外を眺めながらのんびりコーヒーを飲む。
ツアー客13人が至仏山に登るべく出発していった。
土砂降りなのに元気だなぁ。
ビジターセンターで30分ほど見学し鳩待峠へ出発。
ノンビリ歩き、建築音が聞こえてくると鳩待峠だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

梅雨の晴れ間を縫って楽しんだ2日間でした^_^
追い越される事は多々あれど追い越すのは久しぶりで、おかげで膝の裏に違和感あり、がそれもまた楽し。
次回も楽しみにしています。
皆さまそれまでお元気で。
2024/7/2 19:14
hirame3190さん
コメントありがとうございます。
もしかしてあのTシャツの方でしょうか。
夜はご協力いただきありがとうございました。
2024/7/2 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら