ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 698679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 〜北アルプスから祝福を〜

2015年08月13日(木) ~ 2015年08月15日(土)
 - 拍手
kenji その他1人
GPS
56:00
距離
38.7km
登り
1,859m
下り
1,850m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
1:10
合計
6:20
6:50
30
上高地
7:20
7:20
30
7:50
8:00
70
9:10
9:30
70
10:40
11:10
80
12:30
12:40
30
2日目
山行
5:20
休憩
5:30
合計
10:50
9:40
15:00
30
15:30
15:40
40
3日目
山行
7:30
休憩
3:30
合計
11:00
4:00
40
4:40
6:00
40
6:40
7:40
30
8:10
8:10
50
9:00
9:10
90
10:40
10:50
100
12:30
12:50
50
13:40
13:50
40
14:30
14:50
10
15:00
上高地
天候 8/13 ☔️
8/14 ☔️
8/15 🌞
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡駐車場 1日/600円
バス 上高地⇔沢渡大橋駐車場 往復2050円
タクシー 上高地⇔沢渡大橋駐車場 片道4200円
コース状況/
危険箇所等
【上高地〜槍沢】
ほとんどが林道でハイキングコース
槍沢あたりから登山道らしくなってくる
ババ平から数kmは蚊が多い

【槍沢〜槍ヶ岳山荘】
徐々に傾斜が強くなってくる
コース通りに歩かないと浮石が多い

【槍ヶ岳】
常に渋滞している
鎖場や梯子も多数あるが難易度は低い
頂上が狭いため、混雑すると端の人は危ない
渋滞時、落石や前の人に詰め過ぎないように注意

【東鎌尾根】
さりげなく整備されているので歩きやすいが登り応えもあり
稜線からの槍、北鎌尾根や周りの展望が素晴らしい
残念ながら今回は天気が悪そう…
1
残念ながら今回は天気が悪そう…
上高地からの景色もこの通り
上高地からの景色もこの通り
雨の中、長い長〜い林道を歩き続けます
雨の中、長い長〜い林道を歩き続けます
小梨平キャンプ場にて。

すげー!全部同じテントで揃えてる!
きっちり並んでてカッコいい!!
3
小梨平キャンプ場にて。

すげー!全部同じテントで揃えてる!
きっちり並んでてカッコいい!!
徳沢に到着
雨なのでソフトクリームは帰りまでお預け
雨なのでソフトクリームは帰りまでお預け
ここに普通にキャンプしに来たいなぁ〜!
キャンプしていっぱい呑みたい!芝生に転がりたい!
でも、せっかくここまで来たら登っちゃうよなぁー!
3
ここに普通にキャンプしに来たいなぁ〜!
キャンプしていっぱい呑みたい!芝生に転がりたい!
でも、せっかくここまで来たら登っちゃうよなぁー!
途中の分岐で
よく見るとこんなのが!笑
5
よく見るとこんなのが!笑
横尾到着
距離だけでいうと槍との丁度中間地点
上高地11km、槍ヶ岳11km、…長い
1
横尾到着
距離だけでいうと槍との丁度中間地点
上高地11km、槍ヶ岳11km、…長い
槍を目指しているはずが、涸沢に吸い込まれそうになる
奥穂に登りたい、、、
槍を目指しているはずが、涸沢に吸い込まれそうになる
奥穂に登りたい、、、
今回はTaggyの念願の槍ヶ岳なので先頭を任せ、俺は撮影班(1人)にまわります。
雨の林道は折りたたみ傘が便利♪
2
今回はTaggyの念願の槍ヶ岳なので先頭を任せ、俺は撮影班(1人)にまわります。
雨の林道は折りたたみ傘が便利♪
苔と沢が綺麗
槍沢へずーっとゆるやかな道を進んで行きます
槍沢へずーっとゆるやかな道を進んで行きます
あぁ、長い!
そしてずっと雨!
1
あぁ、長い!
そしてずっと雨!
もうすぐ槍沢!頑張って!
もうすぐ槍沢!頑張って!
もう少し!
槍沢ロッヂ到着
受付を済ませ、テン場へ
受付を済ませ、テン場へ
小屋からさらに30分ほど進んで
小屋からさらに30分ほど進んで
ババ平キャンプ場
ババ平キャンプ場
テン場は工事中で河原のほうに仮の幕営スペースがあります
河原なので石がゴロゴロしてますが、所々にある平らな砂地で張れます
テン場は工事中で河原のほうに仮の幕営スペースがあります
河原なので石がゴロゴロしてますが、所々にある平らな砂地で張れます
設営完了
相変わらずずっと雨
3
設営完了
相変わらずずっと雨
今夜の晩ごはんは
『山茶漬け』←命名rawch
簡単で美味いレシピです
ご飯と瓶詰のナメタケを担ぎ上げてきたので重いです。笑
6
今夜の晩ごはんは
『山茶漬け』←命名rawch
簡単で美味いレシピです
ご飯と瓶詰のナメタケを担ぎ上げてきたので重いです。笑
夜は更に雨が強まり、テントの下は水溜りにができるほど…!!
1
夜は更に雨が強まり、テントの下は水溜りにができるほど…!!
小雨になった時を見計らい、遅めの出発
小雨になった時を見計らい、遅めの出発
たまにある崩落箇所には注意しながら通過します
たまにある崩落箇所には注意しながら通過します
槍沢も天気が良ければロケーション良さそう!
ただ、蚊が多いです!!
槍沢も天気が良ければロケーション良さそう!
ただ、蚊が多いです!!
標高が高くないところでもまだ雪渓が残っていました
標高が高くないところでもまだ雪渓が残っていました
出発を遅らせたことと、あいにくの雨の為、南岳方面からの周回はせず槍ヶ岳山荘まで直登する事にしました
出発を遅らせたことと、あいにくの雨の為、南岳方面からの周回はせず槍ヶ岳山荘まで直登する事にしました
途中、たまに雨雲切れ始めます
1
途中、たまに雨雲切れ始めます
早く槍様の御姿を見たい!
早く槍様の御姿を見たい!
雨の日は雨の日で楽しみもあります♪
足元がたのしいんですよね〜♪
雨の日は雨の日で楽しみもあります♪
足元がたのしいんですよね〜♪
植物たちが生き生きとしてる。
天然のジュエリーを身につけて、一際美しくなる
植物たちが生き生きとしてる。
天然のジュエリーを身につけて、一際美しくなる
瑞々しい
最近覚えた花、トリカブト
毒があるなんて…
3
最近覚えた花、トリカブト
毒があるなんて…
おお!青空が!
禿げ散らかし
槍までもうちょい!
槍までもうちょい!
緊急時のビバークポイント!
1
緊急時のビバークポイント!
殺生ヒュッテで雨から避難して休憩してると、、、
槍がうっすら!!オォ!!
殺生ヒュッテで雨から避難して休憩してると、、、
槍がうっすら!!オォ!!
夏らしいというか高山らしいというか、天気が目まぐるしく変わります
1
夏らしいというか高山らしいというか、天気が目まぐるしく変わります
またガスった…
槍ヶ岳山荘到着!
槍ヶ岳山荘到着!
槍は見えません
雨が落ち着いているうちに、ちゃっちゃと設営
2
雨が落ち着いているうちに、ちゃっちゃと設営
槍ヶ岳山荘テン場は30張まで
整地、区画分けされているので張りやすいです。
昼過ぎには埋まってしまいました。
2
槍ヶ岳山荘テン場は30張まで
整地、区画分けされているので張りやすいです。
昼過ぎには埋まってしまいました。
槍沢から直登してきたので9:45には槍ヶ岳山荘に着いてしまいました
外は雨、なんか、ひまだなぁ…
本でも持って来れば良かった
1
槍沢から直登してきたので9:45には槍ヶ岳山荘に着いてしまいました
外は雨、なんか、ひまだなぁ…
本でも持って来れば良かった
暇つぶしにキャベツを刻みます
6
暇つぶしにキャベツを刻みます
上手に出来ました
7
上手に出来ました
しばらくすると雨は止んで、時折槍の穂先が姿を現してくれました!
2日雨続きだったので周りからは歓声が!
7
しばらくすると雨は止んで、時折槍の穂先が姿を現してくれました!
2日雨続きだったので周りからは歓声が!
やる事なくなったので登ります!
2
やる事なくなったので登ります!
傾斜はあるものの難しさはありません
傾斜はあるものの難しさはありません
登る距離は短いけど、やっぱり渋滞はしています
登る距離は短いけど、やっぱり渋滞はしています
少し高度感はありますが
1
少し高度感はありますが
ハシゴがあるから頂上までもラクラク
1
ハシゴがあるから頂上までもラクラク
槍ヶ岳初登頂!
Taggyの前髪が!笑
5
槍ヶ岳初登頂!
Taggyの前髪が!笑
あの、、、
初めての槍なんでやらせて下さい!
定番の『槍ポーズ』
7
あの、、、
初めての槍なんでやらせて下さい!
定番の『槍ポーズ』
時折、ガスの切れ間から見える槍ヶ岳山荘がマチュピチュみたい
2
時折、ガスの切れ間から見える槍ヶ岳山荘がマチュピチュみたい
渋滞で時間がかかり、やっぱり30〜40分くらいかかる
混雑はどうも苦手です、ここは山ですか?
誰もいなければ10分以内も十分可能な登り&下り
3
渋滞で時間がかかり、やっぱり30〜40分くらいかかる
混雑はどうも苦手です、ここは山ですか?
誰もいなければ10分以内も十分可能な登り&下り
岩の隙間に力強く咲く花に癒されます
岩の隙間に力強く咲く花に癒されます
テントへもどり晩御飯の支度です

1. 粉Aと粉Bを入れます
3
テントへもどり晩御飯の支度です

1. 粉Aと粉Bを入れます
2. 水 140mℓを入れ、良くかき混ぜます
(スプーンで空気も一緒に混ぜるようにすると美味しくできます …と書いてありました)
1
2. 水 140mℓを入れ、良くかき混ぜます
(スプーンで空気も一緒に混ぜるようにすると美味しくできます …と書いてありました)
3. あらかじめ用意しておいた
きざみキャベツ
青ネギ
角切りベーコン
卵など
3
3. あらかじめ用意しておいた
きざみキャベツ
青ネギ
角切りベーコン
卵など
よーく混ぜ込んで下地完成
もうお分かりですね?
1
よーく混ぜ込んで下地完成
もうお分かりですね?
かんぱーい!
お盆限定居酒屋
【お好み槍けんちゃん】

山で手間暇かけて食べるお好み焼きはめちゃ美味でした!!!
風がなければテラス席でやりたかったです
8
お盆限定居酒屋
【お好み槍けんちゃん】

山で手間暇かけて食べるお好み焼きはめちゃ美味でした!!!
風がなければテラス席でやりたかったです
1:30 起床!早い!
(起きちゃった)

手持ちのカメラじゃ上手く撮れませんが星が綺麗です!
1
1:30 起床!早い!
(起きちゃった)

手持ちのカメラじゃ上手く撮れませんが星が綺麗です!
外はかなり寒いので岩の隙間に挟まりながら仰向けになって星をずっと見上げていました。
こんなに星がたくさん見えたのは久しぶり!
降り続いた雨のお陰です!
天の川も見えました!
3
外はかなり寒いので岩の隙間に挟まりながら仰向けになって星をずっと見上げていました。
こんなに星がたくさん見えたのは久しぶり!
降り続いた雨のお陰です!
天の川も見えました!
そうそう!
地元、北海道の友達が結婚すると報告を前日に受けて、余興用に祝いのメッセージ写真を撮って送ってほしいとの事。

槍ヶ岳から贈ります。
ペンライトアート。
こまっちゃん!結婚おめでとう!
式で会おう!!

※byの後の名前は消してます
10
そうそう!
地元、北海道の友達が結婚すると報告を前日に受けて、余興用に祝いのメッセージ写真を撮って送ってほしいとの事。

槍ヶ岳から贈ります。
ペンライトアート。
こまっちゃん!結婚おめでとう!
式で会おう!!

※byの後の名前は消してます
東の空が色づく

Taggy、いつまで寝てるんだ。早く起きろ!
東の空が色づく

Taggy、いつまで寝てるんだ。早く起きろ!
な!!?

混む前に登ろうと思ってたのにもう行列できてるじゃん!!!
でも綺麗!!!
4
な!!?

混む前に登ろうと思ってたのにもう行列できてるじゃん!!!
でも綺麗!!!
寒い…
今冬だっけ?
寒い…
今冬だっけ?
日中よりもさらに進まない!
日中よりもさらに進まない!
後ろにも続々と…
1
後ろにも続々と…
危ないので間隔を取りつつ登ります
危ないので間隔を取りつつ登ります
40分も並んでようやく頂上
御来光には十分間に合いました
40分も並んでようやく頂上
御来光には十分間に合いました
焦らす太陽
ああ!来た!来た来た!!!
1
ああ!来た!来た来た!!!
連日大雨で最終日、遂に見られました!
感動的なクライマックス!
3
連日大雨で最終日、遂に見られました!
感動的なクライマックス!
おはよう!北アルプス!

さすが槍ヶ岳劇場!
ストーリーがよく出来ていますなぁ!
4
おはよう!北アルプス!

さすが槍ヶ岳劇場!
ストーリーがよく出来ていますなぁ!
山頂はイナバの物置状態!
2
山頂はイナバの物置状態!
感動とは裏腹に人混みに具合悪くなるrawch
うぅ、辛い
混みすぎてて降りれないし、
4
感動とは裏腹に人混みに具合悪くなるrawch
うぅ、辛い
混みすぎてて降りれないし、
それでも朝陽は綺麗でした
1
それでも朝陽は綺麗でした
ずっと此処に居たいという気持ちと、別ルートからクライムダウンできないものか、という気持ちと…
1
ずっと此処に居たいという気持ちと、別ルートからクライムダウンできないものか、という気持ちと…
笠ヶ岳方面に影槍も見えました
3
笠ヶ岳方面に影槍も見えました
穂高までの稜線が力強く美しい!
このまま縦走したい!
6
穂高までの稜線が力強く美しい!
このまま縦走したい!
最終日は気持ちのいい晴れ

太陽が出てると出てないじゃここまで気温差があるなんてね
4
最終日は気持ちのいい晴れ

太陽が出てると出てないじゃここまで気温差があるなんてね
下りは東鎌尾根から
下りは東鎌尾根から
このルート、大好きかもしれません!
2
このルート、大好きかもしれません!
肩の小屋からでは少し小さく見えた槍の穂先も北東の切れ落ちた壁と見ると迫力があります
4
肩の小屋からでは少し小さく見えた槍の穂先も北東の切れ落ちた壁と見ると迫力があります
これがあの北鎌尾根かぁ〜!!
いずれこのルートから登ってみたい!!
3
これがあの北鎌尾根かぁ〜!!
いずれこのルートから登ってみたい!!
東鎌尾根の稜線はは大天井岳や常念岳へと続く
あぁ、このまま縦走したい…
Taggy、観念しなさい
東鎌尾根の稜線はは大天井岳や常念岳へと続く
あぁ、このまま縦走したい…
Taggy、観念しなさい
それにしても東鎌尾根のルートは面白い
し気持ちいい!
9月にまた通れる事が楽しみだな〜!
1
それにしても東鎌尾根のルートは面白い
し気持ちいい!
9月にまた通れる事が楽しみだな〜!
岩岩しい
長いハシゴ
高度感があります
高度感があります
一気に登ると息が上がります
1
一気に登ると息が上がります
水俣乗越分岐で槍沢へ下降
この道、急坂で足場もゴロゴロしてて意外と危険です
Taggyが落石を起こしてしまい、確認できない所まで拳大の石が転がっていってしまいました。
下に人が居なくて本当に良かった!
水俣乗越分岐で槍沢へ下降
この道、急坂で足場もゴロゴロしてて意外と危険です
Taggyが落石を起こしてしまい、確認できない所まで拳大の石が転がっていってしまいました。
下に人が居なくて本当に良かった!
掌みたいな白樺
目も眩むような美しい苔たち
緑に輝く財宝のよう
(*´д`*)←苔フェチ
4
目も眩むような美しい苔たち
緑に輝く財宝のよう
(*´д`*)←苔フェチ
元来た長い長い林道を通り、ようやく河童橋に戻ってきました!
やっぱり晴れた日の上高地は最高だね!
3
元来た長い長い林道を通り、ようやく河童橋に戻ってきました!
やっぱり晴れた日の上高地は最高だね!
梓川と穂高が綺麗
3
梓川と穂高が綺麗
ここの景色を描いた絵が置いてました
凄く上手い!
油絵も覚えたいな〜!
4
ここの景色を描いた絵が置いてました
凄く上手い!
油絵も覚えたいな〜!
さーて!次はどの山へ登ろうか!
5
さーて!次はどの山へ登ろうか!

感想

《本編》
お盆遠征、今回は前々からTaggyの熱望から槍ヶ岳に決定
槍ヶ岳は憧れの山の一つとしてまだ未踏だったので楽しみでした

今年の連休は4日と少ないけど、フルに山へ注いで縦走したい!!という俺の期望とは裏腹に、槍ヶ岳をピストンするコースしか時間の都合がとれない…
2泊3日の40km近いコースとはいえ、ほとんどが整備されたハイキングコースなのできっと物足りなさが残るだろう

ならば今回は、山めしをメインに楽しんでみようと考えた
最近流行のウルトラライトに逆行して、ザックの中はやたらに重い…
いつもの装備に加えて、食材や食器、酒などなど合わせて24kgにもなってしまった
仕事終わりからの遠征&オールという条件も重なり、さすがにバテそうだった

1日目、2日目とも雨で展望はほぼ無しだったけど
山での飯と酒はやっぱり最高で、至福の時間を過ごす事ができた
最終日は降り続いた雨によって大気が洗われて、満天の星空に迎えられる
かじかむ程の寒空は、今が冬なのでは?と錯覚させる
冷たい風から身を隠すために仰向けで岩の隙間に挟まり、星をずっと眺めた
天の川が見えて、何度も何度も星が流れた
そんな空を背にそそり立つ黒い三角錐が目に焼き付いた

《別編》
初日、地元の友達からLINEが入り、友達の結婚報告&余興制作用の写真撮影依頼が来た。
期限は1週間だという。…言うのが遅い!!
ネタの仕込みとか考えると時間がない、、、いや、
ある!今おれは北アルプスにいる!
何か山男らしい祝福をできないものか…!!!

即興にしては良いものができた
後は、そろそろ新しいカメラが欲しいです
天の川とか綺麗な写真を残したい
古いミラーレスじゃ限界みたいです


憧れだけど激混みする山はほぼほぼ行ったので、
次は静かな奥深い山に行きたいなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

あぁお腹が空きます
こんにちは。
お好み焼きがめっちゃくちゃ美味しそうですね!
写真を見ている中で、荷物重そうだなと思ってましたが
24kgですか。 スゴイです。
3日目の素晴らしいご来光  雨の中登った甲斐がありましたね!
ワタシも寒冷前線が去った後の星空が、とてつもなく美しかったこと
とっても寒かったことを思い出しました。(南ア茶臼岳)
お友達の余興の写真も素晴らしい〜
2015/8/18 13:59
Re: あぁお腹が空きます
comちゃんこんばんは!
テン場のみんなに振舞いたいほどの美味しさでした。
そして後半ソースが切れ、お好み焼きの美味さの7割くらいはオタフクソースが占めている事を思い知らされました…。

茶臼岳は街からも距離があるし山深くて魅力がありそうですね!!
下界の灯が届かない所に星を見に行きたいです!
聖や悪沢方面も前から気になっています。
お薦めがあれば教えてもらいたいです♪
2015/8/19 23:30
rawchさんこんにちは
rawchさんも北アルプスに登られていたんですね♪
24kgも背負ってすごいです( ゚Д゚)
金曜日は雨の中お疲れ様でした。
西穂→槍ヶ岳は鎖場多いですが、天気が良い日に、しっかりと三転確保で浮石を確認しながら行けばrawchさんなら問題なく行けると思います。
ただ、15日に涸沢槍付近で滑落した方もいらっしゃったみたいなので気を付けてくださいね。
また、どこかですれ違うだけでもできたらいいですね♪
私の荷物?9.8kg(水3.5kg含む)でした。下山時には6kgでしたよ、最終日はパンひとつと雨と水だけの行軍でした、山小屋では水以外は補給しない派なので(笑)
2015/8/19 7:48
Re: rawchさんこんにちは
uribouさんこんばんは!
重いけどしっくり来ますよ!笑
どうやったらそんなに軽量化できるんですか??
「あれは必ず持ってかなきゃ、これはいざって時に、食料も余裕をもって、水は最低これくらい、酒も、、、」
などとやってるうちに毎回重くなります…
たぶん軽量化は向いてないんでしょう…笑
もっと大きなザックが欲しくてしょうがないです。
さすがに来月は軽量化を考えていますが…

涸沢槍でまだ若い山ガールが滑落死したと聞きました。
楽しみに来ての不運でとても残念です…どうか安らかに…

uribouさんとはまたどこかで会える気がしますね!
西穂→槍、気をつけて行ってきます!
2015/8/19 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら