記録ID: 6988675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
ミチノクコザクラに会いに岩木山へ(暴風)
2024年07月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:53
距離 12.2km
登り 1,458m
下り 1,182m
8:07
5分
スタート地点
15:00
ゴール地点
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、岳温泉前のバス停から弘前駅にもどり、特急と新幹線でその日のうちに関東まで戻ってきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いはしにくいと思いますが、錫杖清水の少し上から少し雪渓を歩きます。この日は強風のせいか、雪面が結構固く、滑る恐れがあったので、チェーンスパイクを装着しました。また、この時期は踏み抜きにも注意です。 |
その他周辺情報 | 下山後、嶽ホテルの日帰り温泉に入ってきました。お湯は結構熱めでしたが、私好みでしたので気持ちよかったです。露天風呂もありましたし、小休憩できるスペースもありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
携帯tトイレ
熊スプレー
チェーンスパイク
|
---|
感想
ミチノクコザクラを見に岩木山へ行ってきました。
最初は、蒸していて汗が噴き出していましたが、沢が出てくる頃から風が強くなり、ソフトシェルを羽織りました。雪渓が出てくるとミチノクコザクラが咲き誇っており、シロバナのものも見ることができて念願叶いました。
雪渓は最初、ギアなしで登れるかなと思ったのですが、思った以上に雪面が固く、安全のためチェーンスパイクを装着しました。装着後は踏み抜きに注意しながら歩き、スムーズに登れました。
種蒔苗代からは立っていられないくらいの暴風と闘い、なんとか山頂に辿り着きましたが、長居できるような状況ではなかったので、早々と下山の途に着きました。
天気に恵まれず、展望は楽しめませんでしたが、ミチノクコザクラに会えたのでよしとすることにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する