新宿駅です。
目的地まで近いですけど優雅にロマンスカーに乗っちゃいました。
4
7/6 6:47
新宿駅です。
目的地まで近いですけど優雅にロマンスカーに乗っちゃいました。
大山ケーブルバス停です。
伊勢原駅からのバスは混んでいました。
臨時バスが出ていなかったので予定よりも一本遅いバスになりました。
2
7/6 8:50
大山ケーブルバス停です。
伊勢原駅からのバスは混んでいました。
臨時バスが出ていなかったので予定よりも一本遅いバスになりました。
ケーブルカー乗り場までこま参道を歩いていきます。
地味に距離と標高差がありますね。
3
7/6 8:52
ケーブルカー乗り場までこま参道を歩いていきます。
地味に距離と標高差がありますね。
こま参道には祠もあります。
2
7/6 9:02
こま参道には祠もあります。
ちょっと涼しく感じたと思ったら水が流れていました。
暑くてずっとここに居たい気分です。
3
7/6 9:04
ちょっと涼しく感じたと思ったら水が流れていました。
暑くてずっとここに居たい気分です。
大山ケーブル駅です。
パッと見込んでいましたがこちらは臨時便が出ていてすぐに乗れました。
3
7/6 9:05
大山ケーブル駅です。
パッと見込んでいましたがこちらは臨時便が出ていてすぐに乗れました。
ケーブルカーです。
中は通気性が悪くて蒸し暑かったです。
5
7/6 9:07
ケーブルカーです。
中は通気性が悪くて蒸し暑かったです。
空は一面の雲模様です。
元々の予報が雨だったので大分天気が良くなりました。
2
7/6 9:17
空は一面の雲模様です。
元々の予報が雨だったので大分天気が良くなりました。
阿夫利神社駅です。
熱中症に注意しながら出発です。
2
7/6 9:17
阿夫利神社駅です。
熱中症に注意しながら出発です。
キンシバイです。
6
7/6 9:18
キンシバイです。
二重滝が見えてきました。
見晴台経由で山頂へ向かって歩く人達は余り居ないみたいで人にほとんど会いません。
2
7/6 9:32
二重滝が見えてきました。
見晴台経由で山頂へ向かって歩く人達は余り居ないみたいで人にほとんど会いません。
二重滝です。
水場は涼しいー。
ずっと水の側を歩いていたいです。
7
7/6 9:33
二重滝です。
水場は涼しいー。
ずっと水の側を歩いていたいです。
小さな龍の像もありました。
2
7/6 9:33
小さな龍の像もありました。
太い杉の木があちこちにあります。
人が多く来る山は昔からの木が多く残っていますね。
3
7/6 9:33
太い杉の木があちこちにあります。
人が多く来る山は昔からの木が多く残っていますね。
ちょっとメインの登山道から外れたところに大きな杉があったので寄り道です。
4
7/6 9:39
ちょっとメインの登山道から外れたところに大きな杉があったので寄り道です。
結構切り立っている道ですけど鎖や金網で守られているので大分安全です。
3
7/6 9:50
結構切り立っている道ですけど鎖や金網で守られているので大分安全です。
見晴台です。
見晴台までは割となだらかな道ですがここからが本番ですね。
3
7/6 9:59
見晴台です。
見晴台までは割となだらかな道ですがここからが本番ですね。
大山の山頂を見ると大分雲に隠れてしまっています。
このまま雨が降らないと良いですね。
2
7/6 10:00
大山の山頂を見ると大分雲に隠れてしまっています。
このまま雨が降らないと良いですね。
山頂までは大体階段を登っていきます。
延々と続いていくので適度に休みながら進みます。
4
7/6 10:12
山頂までは大体階段を登っていきます。
延々と続いていくので適度に休みながら進みます。
大分山頂が近くなってきました。
かなり雲が多くて遠くが見えませんね。
2
7/6 11:55
大分山頂が近くなってきました。
かなり雲が多くて遠くが見えませんね。
ロサ・センパヴィエンスです。
4
7/6 11:55
ロサ・センパヴィエンスです。
大山の肩です。
周りよりちょっと高いですけど特に何もない場所です。
2
7/6 12:22
大山の肩です。
周りよりちょっと高いですけど特に何もない場所です。
ニホンカナヘビかな。
近くまで寄っても逃げずにおとなしかったです。
4
7/6 12:28
ニホンカナヘビかな。
近くまで寄っても逃げずにおとなしかったです。
山頂が目の前です。
ベンチやテーブルは人で埋まっていました。
4
7/6 12:37
山頂が目の前です。
ベンチやテーブルは人で埋まっていました。
雲の中ですね。
ちょっと先も見えないくらいです。
少しだけひんやりして気持ちがいいです。
3
7/6 12:42
雲の中ですね。
ちょっと先も見えないくらいです。
少しだけひんやりして気持ちがいいです。
到着です。
丁度ベンチとテーブルが空いていて良かったです。
曇っているけど日陰じゃないと暑いです。
4
7/6 12:46
到着です。
丁度ベンチとテーブルが空いていて良かったです。
曇っているけど日陰じゃないと暑いです。
大山山頂です。
景色は全く見えません!!
6
7/6 12:47
大山山頂です。
景色は全く見えません!!
お昼ご飯です。
大山山頂茶屋でコーラを買いました。
火照った身体に染み渡ります。
4
7/6 12:53
お昼ご飯です。
大山山頂茶屋でコーラを買いました。
火照った身体に染み渡ります。
大山山頂の石碑です。
2
7/6 13:26
大山山頂の石碑です。
大山山頂茶屋です。
丁度歩荷さんが休憩していました。
3
7/6 13:27
大山山頂茶屋です。
丁度歩荷さんが休憩していました。
阿夫利神社はこちらが本社なのですね。
実は奥の院だと思っていました。
2
7/6 13:28
阿夫利神社はこちらが本社なのですね。
実は奥の院だと思っていました。
手前の石碑は大分新しいので最近作ったんでしょうか。
2
7/6 13:28
手前の石碑は大分新しいので最近作ったんでしょうか。
ヤマブキショウマです。
3
7/6 13:42
ヤマブキショウマです。
ヤマアジサイです。
4
7/6 13:42
ヤマアジサイです。
富士見台です。
晴れていれば富士山が見えます。
2
7/6 14:08
富士見台です。
晴れていれば富士山が見えます。
やっぱり雲で富士山の欠片も見えません。
3
7/6 14:08
やっぱり雲で富士山の欠片も見えません。
十六丁目です。
こちら側は急でかつ岩がゴロゴロで歩きづらいですね。
すれ違う人々が絶望しながら登っています。
3
7/6 14:22
十六丁目です。
こちら側は急でかつ岩がゴロゴロで歩きづらいですね。
すれ違う人々が絶望しながら登っています。
天狗の鼻突き岩です。
この穴を開けるくらいの鼻って結構大きいですね。
3
7/6 14:29
天狗の鼻突き岩です。
この穴を開けるくらいの鼻って結構大きいですね。
ここが登山道で一番岩っぽい場所ですね。
慎重に降りていきます。
2
7/6 14:31
ここが登山道で一番岩っぽい場所ですね。
慎重に降りていきます。
夫婦杉です。
樹齢が5〜600年くらいらしいです。
杉は成長が早いですね。
3
7/6 14:57
夫婦杉です。
樹齢が5〜600年くらいらしいです。
杉は成長が早いですね。
阿夫利神社下社の上まで来ました。
最後急階段を降りれば到着です。
2
7/6 15:12
阿夫利神社下社の上まで来ました。
最後急階段を降りれば到着です。
下まで降りてきました。
全員無事で一安心です。
2
7/6 15:18
下まで降りてきました。
全員無事で一安心です。
学問の神様だそうで合格祈願を謳っていました。
2
7/6 15:18
学問の神様だそうで合格祈願を謳っていました。
武蔵川越と書かれた天水桶です。
明治と書かれているので大分歴史があります。
3
7/6 15:19
武蔵川越と書かれた天水桶です。
明治と書かれているので大分歴史があります。
大山獅子です。
日本三大獅子山だそうです。
調べると残り2つは『神田神社』と『赤坂氷川神社』だとか。
4
7/6 15:20
大山獅子です。
日本三大獅子山だそうです。
調べると残り2つは『神田神社』と『赤坂氷川神社』だとか。
茅の輪がありました。
折角なので茅の輪くぐりをします。
7
7/6 15:20
茅の輪がありました。
折角なので茅の輪くぐりをします。
夏限定の御朱印です。
前回も夏限定を頂いた気がしますが限定という言葉に弱いです。
5
7/6 15:24
夏限定の御朱印です。
前回も夏限定を頂いた気がしますが限定という言葉に弱いです。
街の方もあまり良く見えませんね。
この頃はポツポツ雨が降ったりしていました。
2
7/6 15:25
街の方もあまり良く見えませんね。
この頃はポツポツ雨が降ったりしていました。
お参りも終わったのでケーブルカーに向かいます。
3
7/6 15:25
お参りも終わったのでケーブルカーに向かいます。
伊勢原駅近くの三代目鳥メロでお疲れ様会です。
冷えたビールが美味しいです。
3
7/6 16:41
伊勢原駅近くの三代目鳥メロでお疲れ様会です。
冷えたビールが美味しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する