記録ID: 6997321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
最後はドロドロ!尾瀬ハイキング(鳩待峠~アヤメ平~竜宮~山の鼻~至仏山~笠ヶ岳)
2024年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 1,692m
- 下り
- 1,686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:20
距離 30.7km
登り 1,692m
下り 1,686m
6:01
1分
スタート地点
15:21
ゴール地点
天候 | 曇り 風が吹いて涼しい。山頂は寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉第一駐車場は1日千円です。 行き:始発5時半 5時前からチケット販売が始まり、5時15分ぐらいから順次バスが出ていきました。チケット販売の行列は5時前後だけ。慌てて並ぶ必要は無さそうです。 帰り:終バスは16時半です。毎時30分発車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
至仏山名物の蛇紋岩はとても滑りやすいので特に小至仏山への下りは要注意。至仏山から小至仏山へのCT24分ですが、普通は40分はかかると思います。 笠ヶ岳への登山道は泥濘が酷いです。雨上がりの時だけではなさそうです。ドロドロになるので使い古した登山靴で行きましょう。 |
その他周辺情報 | 尾瀬ぷらり館 \600- 戸倉第一駐車場の入り口のところにある日帰り温泉です。湯舟が狭い(露天風呂と合わせて6人で一杯)ので団体さんが入った後は避けた方がいいかもしれません。 |
写真
撮影機器:
感想
今週末も天気予報はパッとしなかったけど、金曜日に予報を見ると週末の天気が好転していたので急遽尾瀬の関東百名山(アヤメ平と笠ヶ岳)に登ってきました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
興味があります。
天気の良い時に歩きたいです。
初卸しのシューズしかも白😅ドンマイ😁
ラインの戸隠からは勘違いでした。下りた所が同じような風景だったので😅
至仏山は山の鼻方面に降るのは禁止されていて登り一方通行になってます。
このルート、マイナーコースなので初尾瀬でオススメする感じではないですね😅 アヤメ平もほとんど誰も歩いてなかったし。季節によってはアヤメとか咲くのかな🌸
尾瀬をこよなく愛してる、たぁぼうです。
アヤメ平にはもともとアヤメは有りませんでした。最近では植生によりアヤメ類の花が植えられているので少しは咲いています。アヤメ平はキンコウカの時期が1番気に入ってます。是非その時期にまた尾瀬に足を運んでみて下さい。
みんなで尾瀬の環境を守りながら楽しみましょう。また尾瀬のレコ楽しみにしています。
おはようございます♪
尾瀬は3回目でしたが、あまり下調べしてないせいか花にはあまり恵まれません🌸
次回は三条の滝を見て燧ヶ岳の再登したいと思ってます。今度はちゃんと調べてから行きます。
コメントありがとうございました😊
三条の滝テラスは8月頃から補修のため行けなくなるので詳しい情報を見て行くと良いですよ。
燧ヶ岳は個人的には大好きな山で御池からのルートの広沢田代や熊沢田代は素晴らしい景色です。関東方面からですとなかなかこのルートは行きづらいとは思いますが是非機会があれば行ってみてください。
take1104さんのこれからのレコ楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する