記録ID: 700087
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
神崎川・天狗滝まで
2015年08月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:22
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 594m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
杠葉尾の神崎橋を目指す。 路肩スペースに駐車しました。 (林道はゲートで封鎖されています。) ドライバーの方へ 国道421号の愛知川の神崎橋上は、朝方は、キャンプ場の受付渋滞、午後は路上駐車で混みあいます。 車の間から、キャンパーの横断が多いので、気を付けること。夏休みは、飛び出しも多いと思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、ゲートとゲート過ぎてしばらくのところに有。 白い花崗岩の明るい谷です。 爆流あり、瀞あり、ナメ滝あり、メインは50mほどの長瀞と天狗滝です。 ヘルメット、ハーネス、安全環付カラビナ、シュリンゲ、確保器、ロープ、安全のための装備もしっかり整えて入渓しましょう。 ライフジャケットの代わりに、 ザックの中に、空のペットボトルを入れて、浮力を持たせておくという方法もあります。 |
その他周辺情報 | 今回は、立ち寄っていませんが、 永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ) http://www.happuno-yu.com/eigenji/ 池田牧場 http://www.ikeboku.com/ ジェラートおすすめ! |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
着替え
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
スリング
ロープスリング
渓流シューズ
|
---|
感想
今年最後になるであろう天狗滝へ。
今日はマッタリ水遊び。
水勢も大分落ち着いていて直登できました。
右岸の壁はフリーで一発、senrakuyaさん企画のトップロープで一発登らせてもらいました。
ダイブは前転宙返りで一発。
来年こそはバックフリップで決めますよ!
沢歩き、第3弾。
杠葉尾から天狗の滝まで歩きました。
明るい沢を石伝いにピョンピョンと進んでいきます。
深いところは、泳いでエメラルドグリーンのプールを楽しみました。
大滝の高巻きはないので、初心者にもやさしいコースでした。
天狗滝では、同行の3人は、ダイブやトップロープでのクライミングをチャレンジしました。
私は、たくさんのパーティーが通過されたので、滝登りの様子を見て攻略方法を観察。ryujiさんが、こっそりポイントを教えてくださりました。
水量が少なければ上り下りできるようになりました。
身体も冷えてきたので、温かい豚汁が用意されました。
sennrakuyaさんのアルマイトのお鍋には山行へ行くたびに、おいしい思い出が残されていくのですが、今回も、みな期待!?の思い出が刻まれます。今回は、各自がコッヘルを突っ込んでよし、というローカルルールで乗り切りました。
動画はryuji編集長撮影です。TNX!
今日は私の遊びに付き合っていただきありがとうございました!!
天狗の滝でマッタリ沢山行!!
豚汁もうまくできたしクライミングもできました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2068人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
リュウジさん、チュラさん、センラクヤさん・・おばんです〜<(_ _)>
楽しそうやけど・・こんな沢登り 年寄りはすぐ・・風邪ひいてしまいそうで参加できません〜
しかし、沢登りするのに・・ブダ汁の鍋まで背負っていくんですね・・〜
素晴らしい〜 拍手喝采、若者は・・そこまでやりますか〜
ibuki89さん こんばんは
7月の暑さに、私は尾根歩きでバテてしまい、沢に浸かっております。
まだ、日帰りばかりですので、冷えた際に、中から飲み物
ryujiさんが美味しい魚を釣り上げてくださり、それをあてに、いっぱい楽しむなんていう遡行が実現しないかと妄想中でございます
おばんです〜
そんなん80歳の先輩が天狗の滝を登ってはるのに!
何ゆうてるんですか!(笑)
豚汁、沢は結構寒くなるんで、温かいものをみんなで食べたいな〜と思ってね!
アルミの鍋なんで軽いしいいですよ!
こんばんは〜。
せっかくの機会だったのに、起きたら6時
やってしまいました…
先日リアルに山で遭難しただけに、シャレになりません
トップロープとか、ダイブとか、ヘツリとか楽しそう〜。
もちろんsenrakuyaさんのどこか違和感のある豚汁もね
またご一緒させてくださいね〜。
ってか、今週末はバッチリです
dolceさん とにかく ご無事で何より
今回の遭難は、メール一本で即解決できますので、無問題。
今週末、お天気の方が少し心配になってきました。
降水量によっては、増水が心配です。
豚汁、五人分仕込んでたし、余ったらどうしよ〜と思ってたけどイケたわ!
トップロープもダイブも、距離が短めのマッタリコースやったし満喫できましたよ!
ibukiさん
年寄って何いうてますの!別パーティーのメンバーで80歳の方もおられましたよっ。
まだまだ若手やないですか!?
酷暑時は沢に限ります。来年は近場で涼みませんか?
dolceさん
毎日多忙そうやからね〜。起きれないのも仕方ないね。
週末も緩い沢ですが気を引き締めて行きましょう!!
こんにちは〜
みなさん、いい顔して遊んでますね
なんか写真見てるだけで涼しい気分です
(クライミングのシーンは冷や汗も
来週は僕もいい汗かいてきますよっ
いらっしゃいませ〜
もちろん、遊ぶことしか考えてへんからね〜
トップロープは上で確保してあるんでめっちゃ安心です!
トップロープで登って、ダイブ!
ソロではできへん遊びですから、山友さんたちに感謝です!
ムッシュさん
いよいよ試練と憧れですかね?!
骨の髄まで楽しんで来てください!
トニーさん
いよぉ〜!ほんまに久しぶりですね。
そちらでは沢遊びはしないのかな?
全然激しくないですよ〜!
プカプカ浮いてます。
monsieur さん こんばんは
天才な岳友に恵まれ、沢にはまっています。
飛び込まなあかんの〜
富士山、てっぺんに目が行きがちですが、麓の文化から楽しむ山行いいですね。
レコ楽しみにしています
りゅうじさんご無沙汰です!
実は今一番興味があるのです、サ・ワ・登り!
こちらの丹沢とかもメッカみたいですしね〜
でも体力と技術的に自信ないですね笑 いつかご指導ご鞭撻のほど!
>>天狗の滝でマッタリ沢山行!!
とてもマッタリには見えないのですが…
沢登りってこんな激しいのですか??@o@;
みなさん絵になりますなぁ
トニーちゃん!久しぶり!
フェイスブックでは毎週の山のこと書いてるけどヤマレコはすっかりさぼってたしね〜
行動時間がそんなに長くないという意味でマッタリです
ロープ張ったり、豚汁したり、
最高ですねぇぇ!価値ある遊びです。
フェイスブックもチェケッチョしておきます
私は9月の白馬に向けて、イメトレ中です。
次はいつご一緒できるかな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する