記録ID: 7001690
全員に公開
ハイキング
剱・立山
雄山
2024年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 589m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜一ノ越:雪渓(残雪)が5か所程だったと思います。暖かい気温の為、雪面はみぞれ状態(スキーだと腐った雪質)。チングルマは終わっている所も多かった様子だが、全体としては花は今から(まだ少し早い)。 一ノ越〜雄山:相変わらずザレて滑りやすい部分も有るが、全体とすれば良好。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
行動食
食料(昼食等)
飲料
ガスコンロ
食器
カップ
地図(地形図/電子デバイス)
コンパス(電子デバイスを含む)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
スマホ
時計
サングラス
タオル(日本手ぬぐい)
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
虫除けスプレー
座布団
椅子
携帯充電器
チェーンスパイク
|
---|
感想
天気予報が結構変わってしまい予定も立てられなかったので、消極的手段として無計画でも行ける地元の立山へ行ってきました。
新しい靴の慣らしを兼ねての避暑散策と言う事で、雄山までの軽めの散策。
のはずでしたが、今年初の3000m級だから高度順応出来ていなかったのか、ここのところの不摂生が祟っているのか、しんどいしんどい。反省です。
花に関しては、まだ雪解け直後という感じで、全体的には今からだと思います。
当初、記録・公開の予定は無かったのですが、雷鳥が見れたので記録・公開しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する