ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700579
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

【東北百名山】焼山 圧巻の火口湖

2015年08月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
10.7km
登り
655m
下り
652m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:09
合計
5:11
6:05
98
7:43
8:09
20
8:29
8:34
19
8:53
8:58
4
9:02
9:27
4
9:31
9:32
15
9:47
9:49
20
10:09
10:13
61
11:14
11:15
1
11:16
ゴール地点
Total 5:09 休憩 1:15 歩行 3:54 撮影 194枚
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御在所駐車場、蒸ノ湯休憩所なら、自販機、トイレがあり、快適に車中泊できそう。後生掛温泉にも公共の駐車場あり。
八幡平駐車場は、有料でトイレに一番近いところは、夜入れないので、不便。
コース状況/
危険箇所等
8/8〜10、3日間、沢登りをしたが、8/11は、天気が悪いこともあり、休養日とした。
8/12は、東北百名山、焼山に登ろうと計画した。

8/11は、盛岡のモンベルで、山道具を物色。その後、盛南温泉、開運の湯へ。露天風呂が充実していた。ぬるい湯でまったりできた。食事もおいしかった。
その後、御在所駐車場にて、車中泊。

8/12,後生掛温泉の駐車場に移動。ここにも、トイレ、自販機はあるが、ここでの車中泊は控えるべき。近くに公共の駐車場があるので、そちらを利用すればいい。

まずは、後生掛温泉の建屋の中に入り、案内に従い、外に出る。
さすがに、朝一は涼しいが徐々に暑くなり、すぐTシャツ一枚で歩くことに。
幸か不幸か、ガスがかかって、日は照り付けない。ところで、途中、右手でガサガサと獣が移動する音が聞こえた。クマじゃないかにゃー(滝汗)

国見台まで上がると、空気が一気に涼しくなる。毛せん峠では、素晴らしい山岳景観に歓喜の声を上げる。
徐々に晴れ間も見えてきた。まあ、すっきり晴れはしなかったが、そこそこ展望は楽しめた。

避難小屋から直登し、鬼ヶ城を経由し、待望の火口湖を見たが、ボコボコと噴火の音が聞こえ、迫力があった。
また、硫黄の臭いはかなりきつい。硫黄が苦手な人には、きつい気がする。できれば、ここは早く通過すべきかも知れない。

名残峠は、涼しい。この先、稜線には踏み跡があるが、有毒ガス発生の危険があるのだろう。
対岸には、登山道であった痕跡があるが、今は立ち入るべきではないのだろう。

待望の焼山は、展望なし(泣)さっさと引き返し、風通しのいいところで休憩。
ずぶ濡れになったトレランシューズを軽く乾かす。

戻りでは、鬼ヶ城の辺りで、初めて人とすれ違う。以後、15人ぐらいとすれ違った。

毛せん峠では、最後の景色を楽しんで、休憩。だが、ここで雨が降ってきた。
出発すると、すぐ土砂降りとなり、また、休憩。カッパ上を着込んで、歩く。

しばらくは、土砂降りであったが、樹林帯でいつの間にか、ほとんど止んでしまった。

下山後は、自然研究路を歩こうとしたが、また、雨が降ってきた。あきらめて、温泉に入ることにした。

後生掛温泉は、泉質も良く、快適な温泉だった。(入浴500円、休憩室付800円)昼食も食べて、休憩室で爆睡し、帰宅するのであった。

8/11は、休養日。花巻温泉の釜淵の滝を見学。
2015年08月11日 09:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:59
8/11は、休養日。花巻温泉の釜淵の滝を見学。
釜淵の滝。宮沢賢治も訪れたそうで。
2015年08月11日 10:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:00
釜淵の滝。宮沢賢治も訪れたそうで。
直登できそうだにゃ♪
2015年08月11日 10:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/11 10:00
直登できそうだにゃ♪
2015年08月11日 10:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:01
なかなか、快適だにゃ♪
2015年08月17日 11:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 11:10
なかなか、快適だにゃ♪
上流のナメも楽しいんだにゃー♪
2015年08月11日 10:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 10:03
上流のナメも楽しいんだにゃー♪
「にゃあああああああっ!」突然、アブの猛攻撃に会い、その場を急いで逃げる。散策終了、盛岡のモンベルへ向かう。
2015年08月17日 11:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 11:10
「にゃあああああああっ!」突然、アブの猛攻撃に会い、その場を急いで逃げる。散策終了、盛岡のモンベルへ向かう。
8/12、早朝。岩手山が見える。
2015年08月12日 04:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 4:56
8/12、早朝。岩手山が見える。
2015年08月12日 04:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 4:56
後生掛温泉をスタート。
2015年08月12日 06:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:06
後生掛温泉をスタート。
受付は、ここから入る。
2015年08月12日 06:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:07
受付は、ここから入る。
ちゃんと、案内が出ている。
2015年08月12日 06:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:08
ちゃんと、案内が出ている。
朝風呂は、快適だにゃ♪
目的がちがーう(怒)
2015年08月12日 06:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:09
朝風呂は、快適だにゃ♪
目的がちがーう(怒)
登山者は、建屋を抜けて、登山道へ。
2015年08月17日 11:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:11
登山者は、建屋を抜けて、登山道へ。
まずは、お参りだにゃ♪
2015年08月12日 06:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:11
まずは、お参りだにゃ♪
2015年08月12日 06:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:11
2015年08月12日 06:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:12
怪しげな物が奉ってあるんだにゃー(汗)
2015年08月17日 11:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 11:11
怪しげな物が奉ってあるんだにゃー(汗)
2015年08月17日 11:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 11:11
2015年08月12日 06:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:16
2015年08月12日 06:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:16
オバケミズバショウ
2015年08月12日 06:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:20
オバケミズバショウ
2015年08月12日 07:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:10
2015年08月12日 07:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:11
八幡平の山頂付近がガスガス。
2015年08月12日 07:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:11
八幡平の山頂付近がガスガス。
秋田八幡平スキー場方面
2015年08月12日 07:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:12
秋田八幡平スキー場方面
2015年08月12日 07:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 7:12
国見台。ここから、空気が涼しくなる。
2015年08月17日 11:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:11
国見台。ここから、空気が涼しくなる。
後生掛温泉方面。
2015年08月12日 07:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:22
後生掛温泉方面。
秋田八幡平スキー場
2015年08月12日 07:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:22
秋田八幡平スキー場
2015年08月12日 07:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:23
刈り払いの状態はいいにゃ♪
2015年08月17日 11:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:11
刈り払いの状態はいいにゃ♪
晴れるかにゃー♪
2015年08月12日 07:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:29
晴れるかにゃー♪
ヨツバヒヨドリ
2015年08月12日 07:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:32
ヨツバヒヨドリ
2015年08月12日 07:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:33
2015年08月12日 07:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:35
素晴らしい景色だにゃー♪
一気にハイテンション(笑)
2015年08月12日 07:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/12 7:41
素晴らしい景色だにゃー♪
一気にハイテンション(笑)
2015年08月12日 07:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:42
2015年08月12日 07:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 7:42
2015年08月12日 07:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:42
2015年08月12日 07:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:44
2015年08月12日 07:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 7:45
毛せん峠で、一休み。
2015年08月12日 07:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:45
毛せん峠で、一休み。
2015年08月12日 07:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 7:45
2015年08月12日 07:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:45
2015年08月12日 07:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:53
2015年08月12日 07:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:53
2015年08月12日 07:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:56
青空が見えるが、もくもくとした雲も気になる。
2015年08月12日 08:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:05
青空が見えるが、もくもくとした雲も気になる。
2015年08月12日 08:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:07
2015年08月12日 08:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:08
2015年08月12日 08:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 8:08
2015年08月12日 08:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 8:08
2015年08月12日 08:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/12 8:08
2015年08月17日 11:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/17 11:16
2015年08月12日 08:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:11
2015年08月12日 08:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:12
2015年08月12日 08:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:13
2015年08月12日 08:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:14
2015年08月12日 08:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:14
シラタマノキ
2015年08月12日 08:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:16
シラタマノキ
2015年08月12日 08:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:17
2015年08月12日 08:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 8:17
2015年08月12日 08:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:18
避難小屋が見えてきた。
2015年08月12日 08:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:18
避難小屋が見えてきた。
2015年08月17日 11:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:13
2015年08月12日 08:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 8:21
2015年08月12日 08:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:27
2015年08月12日 08:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:27
焼山避難小屋
2015年08月12日 08:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:30
焼山避難小屋
快適に過ごせそうな雰囲気。
2015年08月12日 08:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:30
快適に過ごせそうな雰囲気。
2015年08月12日 08:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:34
2015年08月12日 08:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:35
2015年08月12日 08:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:36
この辺りが、鬼ヶ城。
2015年08月17日 11:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:13
この辺りが、鬼ヶ城。
2015年08月12日 08:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 8:38
2015年08月12日 08:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:39
2015年08月12日 08:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:39
2015年08月12日 08:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:39
2015年08月17日 11:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:13
2015年08月12日 08:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 8:41
2015年08月12日 08:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:44
2015年08月12日 08:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:44
オンタデもきれいだにゃ♪
2015年08月12日 08:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:44
オンタデもきれいだにゃ♪
2015年08月17日 11:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:13
これは、すごいんだにゃー♪
ボコボコと火山の音がする!
2015年08月12日 08:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/12 8:45
これは、すごいんだにゃー♪
ボコボコと火山の音がする!
2015年08月12日 08:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 8:45
2015年08月12日 08:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 8:46
2015年08月12日 08:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 8:48
2015年08月12日 08:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:49
2015年08月12日 08:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 8:50
2015年08月12日 08:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:50
2015年08月12日 08:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:54
2015年08月12日 08:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:54
2015年08月12日 08:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 8:55
2015年08月17日 11:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:14
名残峠。この先に踏み跡があるが、今は入れない。
2015年08月12日 08:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:57
名残峠。この先に踏み跡があるが、今は入れない。
歩いてみたいにゃー♪
2015年08月12日 08:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:57
歩いてみたいにゃー♪
2015年08月12日 08:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:57
2015年08月12日 08:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:57
2015年08月12日 08:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 8:58
2015年08月12日 09:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:00
2015年08月12日 09:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 9:00
2015年08月12日 09:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:02
2015年08月12日 09:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:02
山頂のパノラマ。これでは、意味がないんだにゃー(怒)
2015年08月12日 09:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/12 9:04
山頂のパノラマ。これでは、意味がないんだにゃー(怒)
三角点と山頂標識。
2015年08月12日 09:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 9:04
三角点と山頂標識。
さっさと引き返すんだにゃー!
2015年08月12日 09:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:05
さっさと引き返すんだにゃー!
2015年08月12日 09:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 9:06
2015年08月12日 09:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:07
この景色を見ながら、休憩。
2015年08月12日 09:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:07
この景色を見ながら、休憩。
尾根の先には、登山道の痕跡がある。
2015年08月12日 09:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:26
尾根の先には、登山道の痕跡がある。
不安な雲だにゃ(汗)
2015年08月12日 09:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 9:29
不安な雲だにゃ(汗)
にょろにょろが現れたんだにゃー(汗)
2015年08月17日 11:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:14
にょろにょろが現れたんだにゃー(汗)
2015年08月12日 09:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:32
2015年08月12日 09:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 9:32
名残峠
2015年08月12日 09:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:32
名残峠
2015年08月12日 09:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:32
2015年08月12日 09:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 9:35
2015年08月12日 09:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:36
やっぱり危険なんだにゃー(滝汗)
2015年08月12日 09:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 9:38
やっぱり危険なんだにゃー(滝汗)
2015年08月12日 09:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:38
2015年08月12日 09:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:44
2015年08月12日 09:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:44
避難小屋
2015年08月12日 09:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:50
避難小屋
周回したい人は、先にこちらから行かないと行けない。反対側は、入れないようになっている。
2015年08月12日 09:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:50
周回したい人は、先にこちらから行かないと行けない。反対側は、入れないようになっている。
2015年08月12日 09:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:53
2015年08月12日 09:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 9:53
2015年08月12日 09:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:57
2015年08月12日 09:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:58
2015年08月12日 09:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:58
2015年08月12日 10:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/12 10:00
2015年08月12日 10:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:00
2015年08月12日 10:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:01
2015年08月12日 10:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:02
2015年08月12日 10:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:08
2015年08月12日 10:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:08
2015年08月12日 10:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:08
毛せん峠で、小雨が降ってくる。
2015年08月12日 10:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:14
毛せん峠で、小雨が降ってくる。
2015年08月12日 10:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:15
国見台。この辺では、もう土砂降り(涙)
2015年08月17日 11:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:15
国見台。この辺では、もう土砂降り(涙)
2015年08月12日 10:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:35
2015年08月12日 10:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:35
晴れ間が見えてきた!
2015年08月12日 10:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:38
晴れ間が見えてきた!
ほとんど雨は止んだ。
2015年08月17日 11:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:15
ほとんど雨は止んだ。
2015年08月17日 11:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:15
2015年08月12日 11:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:10
おかげ様で、無事戻って来ることができました。
2015年08月12日 11:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:11
おかげ様で、無事戻って来ることができました。
2015年08月12日 11:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:11
2015年08月12日 11:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:13
自然研究路を歩こうとするが、また、雨が降ってきた。さっさと、温泉に入ることにした。
2015年08月12日 11:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:27
自然研究路を歩こうとするが、また、雨が降ってきた。さっさと、温泉に入ることにした。
さよなら、後生掛温泉!
2015年08月12日 15:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 15:08
さよなら、後生掛温泉!
蒸ノ湯。後生掛温泉以上に秘湯感がある。日帰り入浴でもできるらしい。露天もあり。
2015年08月12日 15:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:15
蒸ノ湯。後生掛温泉以上に秘湯感がある。日帰り入浴でもできるらしい。露天もあり。
2015年08月12日 15:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:15
蒸ノ湯休憩所。これだけの施設があれば、快適に車中泊できるにゃ♪
2015年08月12日 15:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 15:16
蒸ノ湯休憩所。これだけの施設があれば、快適に車中泊できるにゃ♪
畚岳。
2015年08月12日 15:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 15:25
畚岳。
この稜線も縦走したいにゃ♪
ちなみに、八幡平はガスの中だった。
2015年08月12日 15:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 15:26
この稜線も縦走したいにゃ♪
ちなみに、八幡平はガスの中だった。
やっぱり岩手山は定番だにゃ♪
2015年08月12日 16:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 16:24
やっぱり岩手山は定番だにゃ♪
2015年08月12日 16:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 16:24

装備

個人装備
テクニカ ディアブロ DryComp Ridge Sack Alpenglow/Grey GPS(etrex20)

感想

はっきり言って、焼山の火口湖は全国的に見て素晴らしい。八幡平は、百名山で有名だが、焼山の方が圧巻の山岳風景が見られる。

東北の山は、基本、真夏には登れないが、短時間で登れる焼山は風景も楽しめていいと思う。

ただ、快適さを求めるなら、快晴時は5時ごろ出発するのがいいと思う(クマには、注意。)

下山後の後生掛温泉は、格別だ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら