[コマクサ・しゃくなげ] 日光白根山 (湯本発ループコース)


- GPS
- 08:52
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:52
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場は朝5時時点で空き多数 |
コース状況/ 危険箇所等 |
指導標がしっかりあり、また誘導マーカも多数設置されていて、迷うところはありません。 湯本からの登りは、なかなかの急登です。 |
その他周辺情報 | 帰りは尾瀬方向に向かい、久しぶりに焼肉「あおぞら」 で夕食を頂きました。 その後、近くの「望郷の湯」へ。ここは700円でサウナあり、かつ名前の通りメチャ眺望が良くておススメです。 |
写真
感想
今回は、昨年11月に男体山を登って以来の日光です
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6155641.html
当時は紅葉真っ盛りでしたが、9か月ぶりの日光は猛暑日でした。
天気予報は雲多め/風強めでC判定でしたが、早朝に東京を出て朝5時に日光に着くと、朝から薄く日差しが入ってる!
予想外の天気好転で、朝の明るい陽射しの中を、早朝の涼しい風とともに登ることが出来ました。
稜線に出ると快晴になって日射が強くなりましたが、風も強風になったお陰で暑さが和らぎます。
予報が強風C判定でも、地上が39℃の猛暑日なら風速10m程度はウェルカムですね。
日光白根は関東地方以北の最高峰で、しかも前日の夕立のおかげか空気が澄んでいて、眺望はいうことなし。
山々の眺望に加えて、足元の五色沼・弥陀ヶ池の湖畔でまったりできたり、稜線にはコマクサ・シャクナゲなど綺麗な花も見ることができます。
日光白根を舐めていました。本当に良い山です。
今度は冬のシーズンにも来てみたいな。
去年の秋に登った日光男体山からみて、カッコいい山だなぁ。いつか登りたいなぁ、と思っていた日光白根山。調べてみると、カッコいいだけじゃなく、コマクサにも会える…とのこと。ここ数年コマクサに会ってない!!これは行かねば。お花が目当てなので、多少の晴れ間があれば、眺望までは期待しない…と思って登ってみたら、富士山、八ヶ岳、南中央北アルプスまで見渡せる最高のお天気。五色山でお話した地元の方曰く、いろは坂の上には梅雨はない、と言われているのだとか。
そして、コマクサと頂上からの絶景にも引けを取らない、五色沼、弥陀ヶ池の綺麗さにもびっくり。こんな高いところにエメラルドグリーンのこんな綺麗な沼や池があるなんて。
私達にとっては、まだまだ未開拓な北関東の山々。また遊びに来たいなぁ、と思わせてくれる最高の登山でした。
あー楽しかった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する