ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7017089
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山外輪山周回(黒斑山・賽の河原・Jバンド)

2024年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
12.6km
登り
982m
下り
959m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:08
合計
4:40
8:01
2
高峰高原ビジターセンター下の駐車スペース
8:09
11
8:20
13
8:33
8:38
22
9:00
9:02
4
9:06
9:19
25
9:44
14
9:58
12
10:10
10:11
7
10:18
10:30
0
10:30
10:34
1
10:35
10:36
8
10:44
10:45
11
10:56
11:23
12
11:35
3
11:38
11:39
19
11:58
9
12:07
12:08
33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・高峰高原ビジターセンターの駐車場は8:30〜17:30のみ利用可能
それ以外の時間帯にかかる場合は北側にある高峰マウンテンパークを利用
コース状況/
危険箇所等
蛇骨岳〜黒斑山間は所々泥濘あります
高峰高原ビジターセンターの駐車場は、8:30-17:30に制限されてしまいました…
30分待てなくて、少し北側に下ったところに駐車しました。
2024年07月13日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/13 8:03
高峰高原ビジターセンターの駐車場は、8:30-17:30に制限されてしまいました…
30分待てなくて、少し北側に下ったところに駐車しました。
たくさんのニッコウキスゲが高峰高原ホテルの駐車場に咲いていました。
2024年07月13日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/13 8:07
たくさんのニッコウキスゲが高峰高原ホテルの駐車場に咲いていました。
いつもより遅めのスタートで…
気温は16度。昨日の雨で適度な湿度があって清々しいです。
2024年07月13日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 8:10
いつもより遅めのスタートで…
気温は16度。昨日の雨で適度な湿度があって清々しいです。
30分弱歩いて「開けたところ」に咲いているコマクサ。
花弁の透明感が女王の名に相応しい姿です!
2024年07月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/13 8:36
30分弱歩いて「開けたところ」に咲いているコマクサ。
花弁の透明感が女王の名に相応しい姿です!
至る所にゴゼンタチバナが咲いています(小ぶり)
2024年07月13日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 8:40
至る所にゴゼンタチバナが咲いています(小ぶり)
避難シェルターを通過。
直前の登山道は補修されたようで歩きやすかったです。(土砂が流れてしまい、木階段がハードル状態に…)
2024年07月13日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 8:58
避難シェルターを通過。
直前の登山道は補修されたようで歩きやすかったです。(土砂が流れてしまい、木階段がハードル状態に…)
槍ヶ鞘からはどーんと浅間山
これが見えるのを楽しみにしていました!!!
ニホンカモシカは見当たらず…
2024年07月13日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/13 9:01
槍ヶ鞘からはどーんと浅間山
これが見えるのを楽しみにしていました!!!
ニホンカモシカは見当たらず…
トーミの頭からもどーんと浅間山
てんくらの予報的中でゴキゲンです
2024年07月13日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/13 9:10
トーミの頭からもどーんと浅間山
てんくらの予報的中でゴキゲンです
穂高連峰、槍ヶ岳も見えました!
2024年07月13日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/13 9:11
穂高連峰、槍ヶ岳も見えました!
こちらは八ケ岳連峰
今日は八ケ岳か浅間山のどちらにするか、悩んだ…
2024年07月13日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/13 9:11
こちらは八ケ岳連峰
今日は八ケ岳か浅間山のどちらにするか、悩んだ…
草すべりルートに入ると、元気そうな石楠花が咲いていました。
2024年07月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/13 9:13
草すべりルートに入ると、元気そうな石楠花が咲いていました。
ミネウスユキソウかな。草すべりの道沿いにたくさん咲いていました
2024年07月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/13 9:19
ミネウスユキソウかな。草すべりの道沿いにたくさん咲いていました
草すべりからどっかりとした浅間山
2024年07月13日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 9:23
草すべりからどっかりとした浅間山
グンナイフウロ(google lensで検索)
2024年07月13日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/13 9:30
グンナイフウロ(google lensで検索)
いつ見ても雄々しい外輪山
2024年07月13日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/13 9:33
いつ見ても雄々しい外輪山
湯の平分岐を通過(火山館には立ち寄らず)
2024年07月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 9:44
湯の平分岐を通過(火山館には立ち寄らず)
湯の平から見上げた、黒斑山とトーミの頭。
秋色もいいけど、夏色もいいです
2024年07月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 9:46
湯の平から見上げた、黒斑山とトーミの頭。
秋色もいいけど、夏色もいいです
800m歩いて賽の河原分岐に到着。
前掛山方面は火山警戒レベルが下がらず、通行禁止
2024年07月13日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 9:58
800m歩いて賽の河原分岐に到着。
前掛山方面は火山警戒レベルが下がらず、通行禁止
この外輪山縦走コースは歩きやすいし、風景もきれいだし、ホントにいいルートです
2024年07月13日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 10:06
この外輪山縦走コースは歩きやすいし、風景もきれいだし、ホントにいいルートです
こんなのが落ちてきたらひとたまりもありません
2024年07月13日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/13 10:06
こんなのが落ちてきたらひとたまりもありません
Jバンド取付。Jバンドまで急登が続きますが、見た目ほどきつくないです
2024年07月13日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 10:10
Jバンド取付。Jバンドまで急登が続きますが、見た目ほどきつくないです
途中で振り返ると、荒涼とした大地に一筋のトレッキング路が…
2024年07月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/13 10:23
途中で振り返ると、荒涼とした大地に一筋のトレッキング路が…
Jバンドに到着しました。
2024年07月13日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 10:28
Jバンドに到着しました。
せっかくなので、鋸岳まで足を延ばしました(と言ってもJバンドから数分)
山頂銘板が「のこぎり」の形をしていておしゃれさんです
2024年07月13日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/13 10:33
せっかくなので、鋸岳まで足を延ばしました(と言ってもJバンドから数分)
山頂銘板が「のこぎり」の形をしていておしゃれさんです
鋸山から外輪山ルートを確認。
サクッと縦走の醍醐味を堪能できます
2024年07月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 10:45
鋸山から外輪山ルートを確認。
サクッと縦走の醍醐味を堪能できます
仙人岳に到着しました。
ここでお昼休憩(トンボがたくさん飛んでいました)
時折吹き上げてくるガスの冷たさに清涼感があります
2024年07月13日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/13 10:57
仙人岳に到着しました。
ここでお昼休憩(トンボがたくさん飛んでいました)
時折吹き上げてくるガスの冷たさに清涼感があります
蛇骨岳を通過
休憩している人はゼロ…(連休なのに)
2024年07月13日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/13 11:35
蛇骨岳を通過
休憩している人はゼロ…(連休なのに)
蛇骨岳〜黒斑山までは雄大な浅間山を眺望できるところがたくさんあります
2024年07月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/13 11:45
蛇骨岳〜黒斑山までは雄大な浅間山を眺望できるところがたくさんあります
黒斑山山頂です。
たくさんのハイカーがいて即時退散〜
2024年07月13日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/13 11:57
黒斑山山頂です。
たくさんのハイカーがいて即時退散〜
トーミの頭は閑散…
2024年07月13日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/13 12:06
トーミの頭は閑散…
下山路はいつもの通り、中コースで。
途中でギンリョウソウを見つけました(なぜかうれしい)
2024年07月13日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/13 12:21
下山路はいつもの通り、中コースで。
途中でギンリョウソウを見つけました(なぜかうれしい)

感想

・貴重な梅雨の晴れ間となり、いくつかの候補地を思案した中から、定番の浅間山外輪山縦走ゴールデンルートを歩いてきました。
・てんくらの予報はバッチリ!。軽井沢や小諸の下界は雲が垂れ込めていましたが、チェリーパークラインを登るころには青空が!
・気温16度。適度な湿気もあって清々しいコンディションでスタート
・さすがに歩いているうちに気温上昇+体温上昇で暑さを感じましたが、心地よい風と冷気を含んだガスが吹き上げてきて、快適な山歩きができました。
・三連休で混雑していると思いましたが、人出が少なく、自分のペースでしっぽりと歩けました。
・ビジターセンター…早朝登山者の締め出し?駐車場利用時間が制限されて残念ですが、開館中はこれまで通り、きれいなトイレ・水道(靴洗い場)は使用できるので感謝しなければいけないと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

みきちゃんさん こんにちは。
この3連休の天気予報が悪く皆さんお出かけを見合わせていたのではないですか、
花の時期の黒斑山はお手軽で良い山歩きで来るメッカなのですが、静かな山歩きで来てよかったですね。
コマクサも見れ北アルプスも姿を確認でき、でっかい浅間山を眺めながら歩ける外輪山良いですよね。
ビジターセンター駐車場の早朝からの開場がなくなり少々歩かなければなりませんが、山歩きをしに来ているので(でも疲れるよね、本業時間がチョット増えるだけでもね)。
お疲れ様でした。
2024/7/14 11:32
yasioさん

こんにちは!
歩行中にラジオから高速の渋滞情報が続々と入ってくるので、地元の利を活かして一足早く歩きおえたのが良かったみたいです。
他のパーティーの方からは「予想外に晴れ、いい日になった」と、満面の笑みでした。
このルートは何度歩いてもよいルートと思っています(いつも反時計回りですが)
程よい標高差、緑豊かな湯の平、荒涼とした賽の河原、アップダウンが楽しめる外輪山歩き、運が良ければニホンカモシカ遭遇ですね。。。
帰りの18号線は、追分〜軽井沢のTSURUYAあたりまでは少し詰まり気味でしたが、碓井バイパス〜高崎は流れが良かったのでストレスなく帰宅できました!
2024/7/14 22:10
お疲れ様でした🙏

いい場所ですよね〜♡
でも駐車場に制限時間ついちゃったんですね😨
何故でしょう…

そうそう…自分達が行ったときはハードルが雪と泥濘で最悪でしたね(笑)
あそこ歩きにくいですよね💦

そして夏の浅間もいいですね(*^^*)
緑浅間ボスで全然雰囲気が違いますね😳
稜線歩きも気持ち良いですし素敵な写真見てたらまた行きたくなっちゃいました😊
2024/7/14 20:37
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん

こんにちは!
ビジターセンターの駐車場の開館時間に合わせたように見えます。登山者は駐車場を利用するのが主で、貢献していないからでしょうか?… 開館中は従来通り、トイレ、靴洗い場が使えるのでありがたく利用させていただきました!

浅間山は冬のガトーショコラもよいですが、緑豊かな大地と荒涼とした浅間山も何とも存在感があって魅了されます。
何時になるかわかりませんが、噴火レベルが下がり、前掛山まで登れる日を楽しみに待っています。
2024/7/14 22:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら