記録ID: 7018222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2024年07月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 388m
- 下り
- 784m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
東北山行、今年はまず安達太良山へ。個人的には2年ぶり2回目でしたが、前回行かなかった爆裂火口跡を見られてめちゃ良かったです。1900年に大爆発したらしく、意外に最近の出来事でした。日本じゃない様な光景に息をのみました。爆発時は被害も甚大で大変なことだったろうと思われますが、それがこの圧巻の自然美を作りだしたという自然の凄さ、恐ろしさを感じます。また見に行きたいと思える景色でした。
山頂直下はトンボの大量発生がすごかった。まさかの人に踏まれてしまった奴もいたりして、飛べるくせに何故‥。他の虫があまりおらず刺されなかったの彼らのお陰かも知れません。
くろがね小屋は工事中とのことで、下山は経由しないコースでしたが、悪路に苦労しました。この日は青空でしたが一応梅雨の真っ只中、前日までの雨が地面に残り泥泥。石ゴロゴロと足場も悪く気を使いました。ラストの長いつづら折り車道を歩きやれやれで下山。登りロープウェイで上がった分を帰りは歩きだったので長かった、疲れました〜。しかし天気もよく絶景も拝め、大満足の安達太良さまとなりました!
♨:中ノ沢温泉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する