ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 701987
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

鉄山 安達太良山 沼尻口

2015年08月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
06:06
距離
12.0km
登り
832m
下り
816m

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:00
合計
6:06
9:39
32
10:11
10:17
5
10:22
10:24
67
11:31
11:32
31
12:03
12:31
11
12:42
12:46
16
13:02
13:02
14
13:16
13:33
9
13:42
13:43
37
14:20
14:20
62
15:22
15:22
21
15:43
15:44
1
15:45
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼尻スキー場奥からダートの林道約3キロ。凸凹あるが普通車で大丈夫。駐車スペースは広く50台は停められるのでは。
コース状況/
危険箇所等
コンパクトで変化に富んだコース。一般登山道で刈払い済み。胎内岩直下で短い岩場と岩の穴くぐり、下りの船明神付近でも岩場がある。高度感のある場所も通るので、ハイキングコースとは言えない。沼尻鉱山跡(湯の花採取場)から胎内岩への登りだしまでがやや不明瞭。
5台駐車で、登りで2人とスライド。下りではどなたにもお会いしなかった。
ここから入山
シラタマノキ
オオヤマサギソウ??
ワカラン科の一つ
11
オオヤマサギソウ??
ワカラン科の一つ
アカモノの実
鉱山跡まで急降下
3
鉱山跡まで急降下
いい湯加減だって
24
いい湯加減だって
火山地形が楽しい
10
火山地形が楽しい
ザレた道
その直下まで行って
2
その直下まで行って
隙間を登る
(先行者さん無断でごめんなさい)
16
隙間を登る
(先行者さん無断でごめんなさい)
この穴を抜けると稜線
10
この穴を抜けると稜線
胎内岩の上を歩く
11
胎内岩の上を歩く
どっかで見たような
11
どっかで見たような
小屋脇のフウロと
7
小屋脇のフウロと
アキノキリンソウ
5
アキノキリンソウ
箕輪山を見ながらお昼
5
箕輪山を見ながらお昼
鉄山からくろがね小屋
5
鉄山からくろがね小屋
名前はあるかな
和尚山と花壇
山頂から帰路の尾根
3
山頂から帰路の尾根
意外に広い
振り返る
今日の周回路
石莚分岐から見た船明神
10
石莚分岐から見た船明神
船明神から安達太良
6
船明神から安達太良
最後の珈琲タイム
11
最後の珈琲タイム
岩場あり
崖沿いの道
鉱山跡を見下ろす
5
鉱山跡を見下ろす

感想

あらためて、良い道だと思う。沼の平の火口壁をぐるりと回るので、展望は抜群だし、火山地形も変化に富む。崖沿いの登山道は適度な緊張感もあって、山歩きの楽しさが凝縮している。

稜線の風に秋の気配を感じた。持っていった大量の水もほとんど残してしまう。むしろ熱いものを飲みたくなるくらい。休んでいる時に一枚羽織る。ゆっくりと季節が動きだしている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人

コメント

健脚コース
見慣れた鉄山小屋です
鬼面山から歩いたコース紹介したのがお恥ずかしいですbearing
さすがにcheezeさんの歩く静かなコースは拝見するだけになりそうです でも羨ましい・・・
ヤマレコで千沼ケ原レコ見たらこっちを選択すればよかったと。。。
秋には行きたいですがどうなるやら
2015/8/21 19:39
Re: 健脚コース
見慣れた小屋でしたねぇ
ここは、12km、標高差900m弱なので、健脚コースではないですよ。箕輪もピストンすれば歩きごたえがあるんですけど。
この周回路、fuuさんも問題なく歩けます。高度感はありますが、よそ見してなければ安全に通過できます。問題は12番の岩のくぼみに右足が届くか、ですかね まあ大人ならなんとかなるでしょう。
東側のメインコースとは打って変わった面白い道ですので、お勧めです。風の強くない日にどうぞ。
千沼ヶ原はせっかく遠くまで行くのだから、やはり初夏か、紅葉期ですよね。例年は9月末から10月頭がいいと思うけど、今年はどうかな。
2015/8/21 20:33
安達太良山
私は軟弱なのでゴンドラ利用で東側、くろがね小屋一泊で計画してます〜^^
2016/6/17 12:42
Re: 安達太良山
sakusaku様、去年のレコにコメントありがとうございます
近々安達太良ですか?
ゴンドラ利用でくろがね小屋、いいですね。山頂から小屋に降りるとき、峰の辻にまっすぐ行かず、そのまま稜線を進んで行くと、沼の平の絶景が見られます。ここはなだらかな尾根で牛の背と呼ばれています。300mほど遠回りですけど、ほとんど差はないですよ。あと元気なら鉄山方面に向かうと馬ノ背と呼ばれる快適な稜線歩きが楽しめます。
くろがね小屋は泊まったことないですが、温泉は最高のようですね。気をつけて、楽しんでくださいね。
なお、安達太良は強風の山なので、予報見て風が強そうな時は牛の背、馬ノ背ともきついです。暖かくして行ってくださいね。
2016/6/17 13:40
Re[2]: 安達太良山
はい!山の会の方々と、7/2-3になりました。
上田発5:00頃で二本松まで3.5時間位?
強風の山なのですね、アドバイスありがとうございます。
ゴンドラも強風で運休となる可能性もあるとか、でちょっと心配です。

cheezeさんはいらっしゃるかな〜
2016/6/18 19:14
Re[3]: 安達太良山
7月2,3の土日ですか。うーむ、その土日だけ(恐らく)山に行けないんです 残念です、お会いしたかったのにね でも、7月中旬以降は暇になりますので、信州訪問もあるかも
土日だと、多少天気が悪くても結構登山者はありますね。万一ゴンドラが止まっても、くろがね小屋から1時間か1時間半で登れるので、どちらの日かに登頂できると思います。火山地形の山ですが、花も沢山咲いております。なにより展望が素晴らしい山で、沼の平を見下ろす馬ノ背、牛の背は歩く価値があります。
快晴になりますように、心からお祈り申し上げます。あと山中にトイレと水場はないので、ゴンドラ山頂駅で準備なさって下さいね
*凶悪なクマはおりませんし、クマに遭遇する可能性は限りなく低い山ですので、ご安心なさってね
2016/6/18 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
沼尻登山口周遊コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら