剱岳(登り:源次郎尾根、下り:一般尾根)&別山&立山 〜その2〜
- GPS
- --:--
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 3,955m
- 下り
- 3,818m
コースタイム
09:10発 室堂
09:40着/09:50発 雷鳥沢キャンプ場
11:00着/11:50発 剱御前小舎(ランチ)
12:10着 剱沢キャンプ場
2日目:
05:15発 剱沢キャンプ場
06:10着/06:20発 源次郎尾根取付き(10分休憩)
08:45着/09:00発 第I峰(15分休憩)
09:55着 第II峰
10:55着/11:35発 剱岳山頂(40分休憩)
13:20着/14:20発 剣山荘(60分休憩)
14:50着 剱沢キャンプ場
3日目:
05:45発 剱沢キャンプ場
07:30着 別山
08:45着 真砂岳
09:20着 富士の折立
(カメラ取りに真砂岳近くに戻って・・・)
10:10着 富士の折立
10:40着/11:00発 大汝山休憩所(ランチ)
11:05着 大汝山
11:20着 雄山
12:15着 室堂
天候 | 1日目:雨 2日目:快晴 3日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:行きの逆 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(剣沢キャンプ場〜別山/別山岩場経由) キャンプ場から別山岩場の尾根に出るまで、落石多発地帯です。 景色が素晴らしいのに一般ルートになっていないのはそのためかもしれません。 (別山〜室堂/立山三山経由) 稜線沿いを歩くのですが、全体的に道も分かりやすいし歩きやすい状態なので、 結構色んな方にお勧めできるルートだと思いました。 多少ガレているところがありますが、比較的緩やかな坂なので特に問題なしだと思います。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
前日の剱岳から一夜明けたこの日も快晴でした。
源次郎尾根が終わり緊張も解けて眠りについたので、妙に目覚めがすっきり。
もともとの予定は、一般ルートで別山に行く予定でしたが、
この2日間、キャンプ場の真横にかっこいい尾根を何度も見ているうちに、
行きたい気持ちが大きくなり、その尾根を通らずに帰るという選択肢は
消えていしました(笑)
私達の出発よりも前に、その尾根を通っていく先行者が見えたので、
同じルートを使用させていただく事に。
この日も天気が良く、快晴。最高に清々しい尾根歩きとなりました。
時間は結構たくさんあるので、ちょこちょこ休憩をしながら進みます。
JuhaniとAaronも休むたびに周りの景色に目を運びます。
そして富士ノ折立に着いた時に気づいた事が!カメラが無い!
どうやら前の休憩の時に置き忘れたらしい・・・
二人には待っていてもらって、取りに戻ります。(往復1時間(>_<)・・・)
そういえば前日の源次郎尾根も食糧忘れてソイジョイ恵んでもらったっけ。
前日もそうだったけどグループ組んで行っても、自分が役に立つどころか、
迷惑しかかけていない。歩いている途中、自分の使えなさ加減に泣きたくなります。
カメラを持って戻ると、さして気にしていない振りをしてくれるJuhaniとAaron。
自分の周りの中でも最も頼れる登山仲間の二人。
ただ最近、そこにちょっと甘えてしまっているのも事実。。。
計画もルートファインディングも、クライミング技術も。
それなのにどうして二人はそんなに大らかでいられるのかちょっと不思議ですが、
そんな優しさに触れると、また泣きたくなる。
同じ事を繰り返さないようにしようと決めて、再スタートです。
そして大汝山休憩所にて少し早めの、ランチ休憩。
私はコーヒーを頼んだのですが、チョコのおまけつきなので、ちょっと嬉しい。
大きな登りは過ぎたので、あとはほとんどが下るだけ。
問題はこの下り。
実はこの日、スタート直後に膝をけがしてしまったので、ずっと気がかりでした。
小さい頃からけがの経験があまりない私は、
こうした時の足の踏ん張りの利かなさに唖然。
登りはストックなどを使用して体を押し上げる事が出来るけど、
下りはそうはいかず、けがした方の足がズルズルとすべったり、ガクってなります。
雄山から一の越までは相当のガレ場で浮石もたくさん。
時には岩を超えるために大きな一歩を踏み出さなければいけません。
Juhaniがテントのポールを持ってくれると言ってくれるので、
全く遠慮せず持ってもらいます(^_^;)
それでもやっぱりガレ場での不安定さはとれず、
いつもと違った意味での恐怖感でした。
しばらく頑張った後は、待ちに待った室堂到着。
たくさんの観光客と登山客でいっぱいで、少しお祭りみたいでした♪
すごい中身の詰まった登山で、当初の計画以上の事が出来たので、
達成感の満たされ方がいつも以上で、この賑やかさが少し嬉しく感じます。
そして同時に、ミスもたくさんあったので、帰ってくると同時にちょっと反省。
このままだと次は一大事になりかねないので、
『心がけ』だけじゃなくて、直す努力をしないと。
次に生かして、今度こそ人に迷惑をかけない登山を心掛けなければ、
と思った日となりました。
おしまい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する