記録ID: 7024288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳 稜線歩きは視界良好(下山はガスで涼)
2024年07月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp70696612b499ec7.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,613m
- 下り
- 1,614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:45
距離 16.4km
登り 1,613m
下り 1,614m
13:27
天候 | 晴れ 午前9着頃からガスが湧いてきて曇りがち 雨は3時頃からか⁈ 気温は20度満たなく涼しい!…が、自分は汗ダク |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレがホテル並みに綺麗で感激です! 古寺案内センターまで45分ほど、アクセスは暗く細い道なのでドキドキしながら心臓テンション上げていけます笑 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみは数箇所あるがその他は乾いていて、歩きやすいです 稜線では草払いの作業中でした。ありがとうございました♪ 大朝日岳山頂避難小屋は工事中にも関わらず賑わい。トイレは営業してたのでお借りしました 連休とあってか登山客はそこそこいました 駐車場は半分ほど利用されている感じ |
その他周辺情報 | りんご温泉の不思議なアブラの香りのするお風呂 熱め。300円で入れるから素晴らしい |
写真
感想
晴れが限定的な予報だったので、早朝スタートの古寺案内センター発のピストン。
もたもたしてたら山頂に着く頃は一寸ガスに追いつかれ間に合わなかった …が、
古寺山からの稜線歩きは晴れた空をバックにいい景色を眺められたので、まずまずいい結果でした☺️
小屋近くでのんびり小一時間ランチ休憩して山ご飯も堪能し、
ガスの中涼しく下山しできたし、お水はうま~
最後まで心地の良い山行でした
小朝日岳、"小さい"なんてみくびらないで!急登十分キツイですw お隣の大朝日岳はカッコいい相棒。大朝日岳の勇姿を眺めるにはもってこいの小朝日岳。
ベストパートナーのような関係の二山!
大朝日岳から眺める縦走コースは刺激的でぜひ再訪したい山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する