記録ID: 70307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 御小屋尾根から阿弥陀岳~赤岳~横岳~硫黄岳
2010年07月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:00
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,859m
- 下り
- 1,861m
コースタイム
5:00美濃戸口-御小屋山-阿弥陀岳-中岳-赤岳-横岳-硫黄岳-赤岩の頭-赤岳鉱泉-美濃戸-4:00美濃戸口
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御小屋尾根後半、阿弥陀への登りが急坂、もろい岩等神経を使いました。 阿弥陀から中岳への下りもガレているが鎖、梯子がある。 赤岳~横岳も足元がスリップしやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の合間の晴れ予報、御小屋尾根から阿弥陀、赤岳、横岳、硫黄岳を周遊する欲張りコース、赤岳山頂まで行ってきつそうなら下山する予定でスタート。
赤岳山頂で時間的にいけそうなので予定通り縦走、昨年硫黄から赤岳まで縦走しているので今回は逆コース、スリップする場所が多いので足運びは慎重に、硫黄山荘から硫黄岳までの間は強風が凄くよろける、硫黄岳から赤岳鉱泉そして北沢コースがシンドイ、美濃戸からの林道歩きはアブの攻撃に参る、黒い部分に群がってくる
何度かダッシュで逃げるがずーっと追いかけてくる、余計疲れました。
駐車場に着いてからも着替えも出来ず荷物を放り込んで、小淵沢の道の駅まで逃げるように撤退。
最後のアブには参りましたが充実した1日でした、でもやはりのんびりとどこかで一泊すればより楽しめると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)~行者小屋~赤岳(文三郎尾根)~横岳~硫黄岳~赤岩の頭~行者小屋~阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
NNPさん
私の記録にも訪問いただいておりましたね。
良いコースです。
やはり硫黄岳付近は、強風でしたか、、
あの辺りいつも、、。
強風でなかった時もありますけど、、。
Y-chan
Y-chanさんコメントありがとうございます、また季節を変えてこのルートを歩いてみたいです。
NNPさん、こんばんは。私はsuezouと申す者です。
長旅、お疲れさまでした。皆さん凄いですね。
私は死ぬほど頑張ってもこのコースは赤岳までです。
花の写真ありがとうございました。
ウルップソウ、コマクサは見頃ですね。
チョウノスケソウは終わりみたいです。
この時期の八ヶ岳はどこもアブ攻撃にまいります。
うちわを持参してたたきながら歩く
と少しはやわらぎます。
suezouさんはじめまして、最初は赤岳までと考えていました。
花の名前はまったくわからない素人です、帰ってから調べました。
小さな花たちが短い間咲いている様に感動しました。
また八ヶ岳何回も訪れることになりそうです。
アブにうちわですか、いいですね自分はMAPケースをばたばたさせて追い払いながら逃げました。
NNPさん こんにちは
私も八ヶ岳に行っていまいした。
昼からは天気も良くて
初八ヶ岳でしたがとても気に入りました
先週、富士山にも行ってました 笑
そのうちどこかでお会いするかもですね 笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する