ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 御小屋尾根から阿弥陀岳~赤岳~横岳~硫黄岳

2010年07月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
11:00
距離
19.4km
登り
1,859m
下り
1,861m
MarkerMarker
10 km

コースタイム

5:00美濃戸口-御小屋山-阿弥陀岳-中岳-赤岳-横岳-硫黄岳-赤岩の頭-赤岳鉱泉-美濃戸-4:00美濃戸口
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口P 利用 500円
コース状況/
危険箇所等
御小屋尾根後半、阿弥陀への登りが急坂、もろい岩等神経を使いました。
阿弥陀から中岳への下りもガレているが鎖、梯子がある。
赤岳~横岳も足元がスリップしやすい。
美濃登口スタート
2010年07月10日 04:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 4:55
美濃登口スタート
別荘地の奥に登山道へ続く道が
2010年07月10日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 5:17
別荘地の奥に登山道へ続く道が
緩やかに高度を上げていく
2010年07月10日 05:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 5:26
緩やかに高度を上げていく
2010年07月10日 05:38撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 5:38
2010年07月10日 05:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 5:42
下界は晴れ模様
2010年07月10日 05:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 5:59
下界は晴れ模様
割と歩き易い
2010年07月10日 06:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 6:17
割と歩き易い
2010年07月10日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 6:18
2010年07月10日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 6:21
2010年07月10日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 6:21
晴れているがガスの流れが速い
2010年07月10日 06:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 6:28
晴れているがガスの流れが速い
あれは編笠かな?
2010年07月10日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 6:33
あれは編笠かな?
2010年07月10日 06:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 6:35
樹林の間から阿弥陀、心が折れそうになる。
2010年07月10日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 6:42
樹林の間から阿弥陀、心が折れそうになる。
幻想的です
2010年07月10日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 6:47
幻想的です
水場は確認せず先を急ぎます
2010年07月10日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 7:08
水場は確認せず先を急ぎます
ちらりと下界を
2010年07月10日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 7:25
ちらりと下界を
だんだん傾斜がきつくなる
2010年07月10日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 7:42
だんだん傾斜がきつくなる
ガスったり晴れたり
2010年07月10日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 8:08
ガスったり晴れたり
ミヤマシオガマ
2010年07月10日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 8:14
ミヤマシオガマ
尾根終盤、両手も使い這い上がる
2010年07月10日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 8:23
尾根終盤、両手も使い這い上がる
ガスで高度感が薄らぐ
2010年07月10日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 8:35
ガスで高度感が薄らぐ
ツガザクラ
2010年07月10日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 8:40
ツガザクラ
晴れていたらもっと怖いかもしれませんね!
2010年07月10日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 8:43
晴れていたらもっと怖いかもしれませんね!
昨年来た時も阿弥陀はガスだった
いつか晴れた時に来たい!
2010年07月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 8:47
昨年来た時も阿弥陀はガスだった
いつか晴れた時に来たい!
晴れそうに無いので休憩後下る
2010年07月10日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 9:29
晴れそうに無いので休憩後下る
梯子や鎖がかけられているが慎重に行く
2010年07月10日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 9:40
梯子や鎖がかけられているが慎重に行く
中岳の登りから、振り返って阿弥陀の登り
2010年07月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 9:44
中岳の登りから、振り返って阿弥陀の登り
赤岳方面もガス
2010年07月10日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 9:54
赤岳方面もガス
振り返って中岳
2010年07月10日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 10:08
振り返って中岳
ん!?晴れ間が
2010年07月10日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 10:17
ん!?晴れ間が
チョウノスケソウ
2010年07月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 10:20
チョウノスケソウ
2010年07月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 10:20
イワヒゲ
2010年07月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 10:28
イワヒゲ
綺麗な花が多くて何度も立ち止まり、写真をパチリ
2010年07月10日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 10:30
綺麗な花が多くて何度も立ち止まり、写真をパチリ
本当は花をじっくり眺めながらのんびりと行きたいトコロですが、今日は先が長いのでもたもたはしてられません。
2010年07月10日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 10:32
本当は花をじっくり眺めながらのんびりと行きたいトコロですが、今日は先が長いのでもたもたはしてられません。
県界尾根と真教寺尾根
こちらからアクセスしてみたいですね
2010年07月10日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 10:38
県界尾根と真教寺尾根
こちらからアクセスしてみたいですね
2010年07月10日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 10:45
頂上付近は晴れたりガスったり
2010年07月10日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 10:55
頂上付近は晴れたりガスったり
2010年07月10日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 10:59
赤岳から下ります
2010年07月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 11:12
赤岳から下ります
2010年07月10日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 11:14
横岳方面に向かう途中
2010年07月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 11:39
横岳方面に向かう途中
2010年07月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 11:39
イワベンケイ
2010年07月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 11:44
イワベンケイ
2010年07月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 11:48
2010年07月10日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 11:49
ウルップソウ
2010年07月10日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 12:02
ウルップソウ
たまに晴れ間が広がる
2010年07月10日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 12:06
たまに晴れ間が広がる
2010年07月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 12:10
まだ残雪が
2010年07月10日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 12:11
まだ残雪が
しばらく歩いて行くと、どんどんガスが晴れていく☆
2010年07月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 12:14
しばらく歩いて行くと、どんどんガスが晴れていく☆
阿弥陀も晴れてきている!!
2010年07月10日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 12:20
阿弥陀も晴れてきている!!
横岳まで来ると一面ガスが取れて晴れに
2010年07月10日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 12:22
横岳まで来ると一面ガスが取れて晴れに
硫黄岳もクッキリ
2010年07月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 12:23
硫黄岳もクッキリ
阿弥陀と御小屋尾根
2010年07月10日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 12:26
阿弥陀と御小屋尾根
白いコマクサ
すれ違った登山者に教えて頂きました。
2010年07月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 12:40
白いコマクサ
すれ違った登山者に教えて頂きました。
硫黄岳山荘をスルーして最後のひとふんばり!
2010年07月10日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 12:53
硫黄岳山荘をスルーして最後のひとふんばり!
爆裂火口!!
すごい迫力
2010年07月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 13:11
爆裂火口!!
すごい迫力
2010年07月10日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 13:14
2010年07月10日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 13:20
2010年07月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 13:22
沢山の登山者とすれ違いながら下山開始
2010年07月10日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 13:26
沢山の登山者とすれ違いながら下山開始
赤岩からくだりほとんど登山者はいませんでした
2010年07月10日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 13:36
赤岩からくだりほとんど登山者はいませんでした
少々疲れが
2010年07月10日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 13:54
少々疲れが
2010年07月10日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 14:07
ようやく赤岳鉱泉
2010年07月10日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 14:09
ようやく赤岳鉱泉
北沢を下る
2010年07月10日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 14:28
北沢を下る
やっとこ南沢との分岐
2010年07月10日 15:16撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 15:16
やっとこ南沢との分岐
美濃戸から林道歩き、疲れたからだにアブの攻撃はつらい。
2010年07月10日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
7/10 15:28
美濃戸から林道歩き、疲れたからだにアブの攻撃はつらい。
撮影機器:

感想

梅雨の合間の晴れ予報、御小屋尾根から阿弥陀、赤岳、横岳、硫黄岳を周遊する欲張りコース、赤岳山頂まで行ってきつそうなら下山する予定でスタート。
赤岳山頂で時間的にいけそうなので予定通り縦走、昨年硫黄から赤岳まで縦走しているので今回は逆コース、スリップする場所が多いので足運びは慎重に、硫黄山荘から硫黄岳までの間は強風が凄くよろける、硫黄岳から赤岳鉱泉そして北沢コースがシンドイ、美濃戸からの林道歩きはアブの攻撃に参る、黒い部分に群がってくる
何度かダッシュで逃げるがずーっと追いかけてくる、余計疲れました。
駐車場に着いてからも着替えも出来ず荷物を放り込んで、小淵沢の道の駅まで逃げるように撤退。
最後のアブには参りましたが充実した1日でした、でもやはりのんびりとどこかで一泊すればより楽しめると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2337人

コメント

強風、、
NNPさん

私の記録にも訪問いただいておりましたね。

良いコースです。

やはり硫黄岳付近は、強風でしたか、、
あの辺りいつも、、。

強風でなかった時もありますけど、、。

Y-chan
2010/7/11 20:24
良いコースでした!!
Y-chanさんコメントありがとうございます、また季節を変えてこのルートを歩いてみたいです。
2010/7/11 21:59
お疲れさまでした。
NNPさん、こんばんは。私はsuezouと申す者です。
長旅、お疲れさまでした。皆さん凄いですね。
私は死ぬほど頑張ってもこのコースは赤岳までです。

花の写真ありがとうございました。
ウルップソウ、コマクサは見頃ですね。
チョウノスケソウは終わりみたいです。

この時期の八ヶ岳はどこもアブ攻撃にまいります。
うちわを持参してたたきながら歩く
と少しはやわらぎます。
2010/7/11 21:37
綺麗な花
suezouさんはじめまして、最初は赤岳までと考えていました。
花の名前はまったくわからない素人です、帰ってから調べました。
小さな花たちが短い間咲いている様に感動しました。
また八ヶ岳何回も訪れることになりそうです。
アブにうちわですか、いいですね自分はMAPケースをばたばたさせて追い払いながら逃げました。
2010/7/11 22:07
2週続けて同じところですね
NNPさん こんにちは

私も八ヶ岳に行っていまいした。
昼からは天気も良くて
初八ヶ岳でしたがとても気に入りました

先週、富士山にも行ってました 笑

そのうちどこかでお会いするかもですね 笑
2010/7/12 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!