ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7035709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

奥白根山(日光白根山)

2024年07月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:04
距離
11.9km
登り
1,466m
下り
1,466m

コースタイム

日帰り
山行
8:46
休憩
1:18
合計
10:04
6:07
140
湯元温泉登山口
8:27
34
9:01
35
10:45
11:20
62
12:22
24
12:46
13:25
38
五色沼
14:03
14:07
22
14:29
0
14:29
102
16:11
0
森のホテル
天候 曇後晴
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
湯元温泉→外山鞍部
最初はスキー場のゲレンデを遡る 勾配緩い
登山道に入ってからは尾根まで急登が続く

外山鞍部→前白根山
うって変わって歩きやすい道になる。中禅寺湖、日光ファミリー方面の展望が開く 前白根山手前でようやく奥白根山が姿を現す

前白根山→五色沼避難小屋
五色沼経由で行くか直接向かうかの二択。自分は直接向かった。この場合、僅かな区間だが外輪山の尾根歩きを楽しめる

五色沼避難小屋→奥白根山
ここも急登だが展望が良いので気分は前向きで歩ける(と思う)

奥白根山→弥陀ヶ池
ガレ場を急下降する。登りでも下りでも大変

弥陀ヶ池→五色沼
思った以上に標高を下げる。樹林帯の道は木の根が張り出し大変歩き難い(戻る気が失せる)

五色沼→五色山
初めはかなりの急登。樹林帯を抜けると勾配は緩くなる。五色山からの奥白根山もなかなか壮観

五色山→国境平
シャクナゲがわんさか。
やや歩き難いが、右手の展望が良くそこまでいやじゃない

国境平→湯元温泉
外山尾根に比べて勾配は緩い。しかし、土の道の登山道は土が掘られてしまっていて大変歩き難い。所々、藪が登山道を覆い尽くしてしまっている。自分が歩いた前日は雨だったので、足元がぐじゃぐじゃなポイントも有った。
その他周辺情報 森のホテル 日帰り入浴料1800円(タオル付)
前日の雨に挫けずに前泊地湯元温泉まで来て一夜を過ごす。朝起きると晴れてた よっしゃ〜 登山口より出発 初めはゲレンデを緩く登っていくようだ
2024年07月18日 06:08撮影 by  SO-52C, Sony
7/18 6:08
前日の雨に挫けずに前泊地湯元温泉まで来て一夜を過ごす。朝起きると晴れてた よっしゃ〜 登山口より出発 初めはゲレンデを緩く登っていくようだ
ヤナギラン 鹿よけの柵内にある
2024年07月18日 06:10撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 6:10
ヤナギラン 鹿よけの柵内にある
振り返ると男体山
2024年07月18日 06:12撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 6:12
振り返ると男体山
白と黄色の花
2024年07月18日 06:25撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 6:25
白と黄色の花
シャクナゲ
2024年07月18日 08:09撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 8:09
シャクナゲ
天狗平からの中禅寺湖方面。雲海の上に双耳峰。方向的に筑波山かな
2024年07月18日 08:18撮影 by  SO-52C, Sony
7/18 8:18
天狗平からの中禅寺湖方面。雲海の上に双耳峰。方向的に筑波山かな
クルマユリ
2024年07月18日 08:42撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 8:42
クルマユリ
前白根山手前でようやく奥白根山登場
2024年07月18日 08:50撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 8:50
前白根山手前でようやく奥白根山登場
その手前の稜線は外輪山だね
2024年07月18日 08:51撮影 by  SO-52C, Sony
7/18 8:51
その手前の稜線は外輪山だね
前白根山にはやたらに色の濃いコマクサが沢山咲いてました
2024年07月18日 09:07撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 9:07
前白根山にはやたらに色の濃いコマクサが沢山咲いてました
五色沼と奥白根山 もう少し晴れてればなー
2024年07月18日 09:09撮影 by  SO-52C, Sony
2
7/18 9:09
五色沼と奥白根山 もう少し晴れてればなー
コマクサと五色沼
2024年07月18日 09:11撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 9:11
コマクサと五色沼
奥白根山は大き過ぎて構図の中にいれ難い
2024年07月18日 09:11撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 9:11
奥白根山は大き過ぎて構図の中にいれ難い
チングルマ
2024年07月18日 09:16撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 9:16
チングルマ
ハクサンフウロ
2024年07月18日 09:25撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 9:25
ハクサンフウロ
ん? 少し色が変わった?
2024年07月18日 10:02撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 10:02
ん? 少し色が変わった?
青空が出て来た
2024年07月18日 10:02撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 10:02
青空が出て来た
中倉山から皇海山に連なる尾根。その向こうに富士山
2024年07月18日 10:19撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 10:19
中倉山から皇海山に連なる尾根。その向こうに富士山
中禅寺湖と男体山
2024年07月18日 10:19撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 10:19
中禅寺湖と男体山
前白根山とその奥に男体山
2024年07月18日 10:27撮影 by  SO-52C, Sony
7/18 10:27
前白根山とその奥に男体山
おお〜 何と言う色だ
2024年07月18日 10:34撮影 by  SO-52C, Sony
7/18 10:34
おお〜 何と言う色だ
何枚も撮影してしまう
2024年07月18日 10:34撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 10:34
何枚も撮影してしまう
岩の隙間から
2024年07月18日 10:44撮影 by  SO-52C, Sony
7/18 10:44
岩の隙間から
そんなこんなで無事登頂
2024年07月18日 10:45撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 10:45
そんなこんなで無事登頂
燧ヶ岳 双耳峰だから分かり易い
2024年07月18日 11:30撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 11:30
燧ヶ岳 双耳峰だから分かり易い
上州武尊山。右奥の山はなんだ?谷川連峰?
2024年07月18日 11:31撮影 by  SO-52C, Sony
7/18 11:31
上州武尊山。右奥の山はなんだ?谷川連峰?
菅沼方面
2024年07月18日 11:35撮影 by  SO-52C, Sony
2
7/18 11:35
菅沼方面
岩峰と燧ヶ岳
2024年07月18日 11:41撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 11:41
岩峰と燧ヶ岳
弥陀ヶ池に近付いて来た
2024年07月18日 12:07撮影 by  SO-52C, Sony
7/18 12:07
弥陀ヶ池に近付いて来た
弥陀ヶ池
2024年07月18日 12:22撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 12:22
弥陀ヶ池
良い感じの雲
2024年07月18日 12:43撮影 by  SO-52C, Sony
7/18 12:43
良い感じの雲
五色沼 ここでのんびり珈琲休憩
2024年07月18日 12:47撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 12:47
五色沼 ここでのんびり珈琲休憩
良い所でした〜
2024年07月18日 13:25撮影 by  SO-52C, Sony
2
7/18 13:25
良い所でした〜
そこから五色山まで登り返す ここからの奥白根山と五色沼も格好良かった 晴れてればな〜 午後になり再び雲が出て来た
2024年07月18日 14:04撮影 by  SO-52C, Sony
7/18 14:04
そこから五色山まで登り返す ここからの奥白根山と五色沼も格好良かった 晴れてればな〜 午後になり再び雲が出て来た
下山開始。湯元温泉が見えているがこの写真はまだ序盤。下るにつれいやーな道になって精神が削られたが何とか下山した
2024年07月18日 14:08撮影 by  SO-52C, Sony
1
7/18 14:08
下山開始。湯元温泉が見えているがこの写真はまだ序盤。下るにつれいやーな道になって精神が削られたが何とか下山した
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 日焼け止め 時計 ストック

感想

日光白根山と言ったり奥白根山と書いたり様々だが、深田久弥に合わせて奥白根山と書いてみる。

その奥白根山に行ってきた。

奥白根山はロープウェイで手軽に登れる百名山だが、自分はかねがね湯元温泉からのロングコースを歩きたいと思っていた。

そのプランだと前泊必須。水曜の朝の予報を見定めて決行に移す。

湯元温泉からのコースにこだわったのは、純粋に前白根山からの五色沼と奥白根山を眺めたかったから。特に、急登を登りきって初めて奥白根山の全貌が見えると言うのに惹かれた。

ええ、めっちゃ大変でしたけど!!

そんな物好きは平日は俺くらいだろうと思ったら、犬を二匹連れたおじさんに途中抜かれた。南アルプスに登るためのトレーニングとの事、南アルプスのどの山に向かうのか聞きそびれた。前白根山からの絶景が見たくて奥白根山登る時はいつもこちらからとの事。登り切ると励みになるとも言っていた 

帰りは菅沼に下り、関越交通バスで湯元に出て、ひとっ風呂浴びて帰途につくつもりだった。湯元側の登山道は良い噂を聞かない。登りはともかく下りは御免。そう思ってたが、時間的にも体力的にも何とかなりそうだったので、頑張って下りた。道は確かにあまり良くなかった。

とにかく、良い天気に恵まれ、完璧なコンディションでの登山を満喫出来た。

次はアルプスかね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら