ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703617
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山(ヌカザス尾根)

2015年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:11
距離
13.4km
登り
1,222m
下り
1,115m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:36
合計
4:09
距離 13.4km 登り 1,225m 下り 1,128m
9:04
8
9:47
30
10:28
11
10:50
17
11:07
4
11:11
11:30
1
11:31
7
11:38
28
12:06
12:09
12
12:21
12:23
4
12:27
12:29
15
12:44
4
12:48
7
12:55
12:57
6
13:03
3
13:06
4
13:10
数馬の湯
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:奥多摩駅 〜 バス 小河内神社
復路:温泉センター 〜 バス 奥多摩駅
※往路、復路のバス共に臨時便が運行されておりました。
コース状況/
危険箇所等
※ヌカザス尾根は、急坂のところに何か所かロープが張られていました
今日はここからスタート
2015年08月22日 09:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/22 9:00
今日はここからスタート
まずは浮橋渡ります
2015年08月22日 09:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/22 9:01
まずは浮橋渡ります
湖岸からショートカットの道でここに出ました
2015年08月22日 09:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/22 9:06
湖岸からショートカットの道でここに出ました
ヌカザス尾根入り口
2015年08月22日 09:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 9:12
ヌカザス尾根入り口
2015年08月22日 09:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 9:12
2015年08月22日 09:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 9:18
2015年08月22日 09:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 9:19
右手後方に大寺山の仏舎利塔が見えました
2015年08月22日 09:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 9:31
右手後方に大寺山の仏舎利塔が見えました
2015年08月22日 09:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 9:45
傾斜が緩んだと思ったら
イヨ山に到着しました
2015年08月22日 09:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 9:47
傾斜が緩んだと思ったら
イヨ山に到着しました
2015年08月22日 09:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 9:47
2015年08月22日 09:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 9:48
露岩部分もありました
2015年08月22日 10:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:11
露岩部分もありました
ヌカザス山頂俯瞰
2015年08月22日 10:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:18
ヌカザス山頂俯瞰
2015年08月22日 10:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:18
2015年08月22日 10:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:18
補給タイム
2015年08月22日 10:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:20
補給タイム
ムロクボ尾根分岐
2015年08月22日 10:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:24
ムロクボ尾根分岐
2015年08月22日 10:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:25
2015年08月22日 10:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/22 10:31
2015年08月22日 10:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:39
入小沢ノ峰通過
2015年08月22日 10:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:40
入小沢ノ峰通過
2015年08月22日 10:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:41
鶴峠分岐通過
2015年08月22日 10:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:52
鶴峠分岐通過
2015年08月22日 10:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:52
露岩帯
2015年08月22日 10:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 10:55
露岩帯
三頭山西峰着
2015年08月22日 11:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/22 11:08
三頭山西峰着
2015年08月22日 11:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:08
つづいて中央峰
2015年08月22日 11:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/22 11:12
つづいて中央峰
中央峰俯瞰
2015年08月22日 11:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:12
中央峰俯瞰
さらに東峰俯瞰
2015年08月22日 11:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:13
さらに東峰俯瞰
2015年08月22日 11:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/22 11:13
2015年08月22日 11:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:13
東峰にて昼食
2015年08月22日 11:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:13
東峰にて昼食
展望台へ
2015年08月22日 11:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:27
展望台へ
馬頭尾根
残念ながら大岳山頂は雲の中
2015年08月22日 11:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/22 11:27
馬頭尾根
残念ながら大岳山頂は雲の中
御前山
2015年08月22日 11:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:27
御前山
御堂峠に戻ります
2015年08月22日 11:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:30
御堂峠に戻ります
ブナの路を行きます
2015年08月22日 11:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:32
ブナの路を行きます
2015年08月22日 11:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:33
ムシカリ峠
2015年08月22日 11:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:38
ムシカリ峠
今日の苔大賞No.1
2015年08月22日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/22 11:50
今日の苔大賞No.1
今日の苔大賞No.2
2015年08月22日 11:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/22 11:54
今日の苔大賞No.2
顔洗い、首筋に水たらし生きかえりました
2015年08月22日 11:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:54
顔洗い、首筋に水たらし生きかえりました
沢沿いの道で気持ち良かったです
2015年08月22日 11:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 11:57
沢沿いの道で気持ち良かったです
2015年08月22日 12:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:01
とても立派な樹でした
2015年08月22日 12:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:02
とても立派な樹でした
2015年08月22日 12:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:03
石山の路分岐通過
2015年08月22日 12:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:06
石山の路分岐通過
滝を見て行きます
初めてです
2015年08月22日 12:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:08
滝を見て行きます
初めてです
吊り橋の中央が見物ポイント
2015年08月22日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:09
吊り橋の中央が見物ポイント
上部
2015年08月22日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/22 12:09
上部
中央部
なかなかの長さ、大きさでした
2015年08月22日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/22 12:09
中央部
なかなかの長さ、大きさでした
出口は封鎖されていたので戻ります
2015年08月22日 12:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:10
出口は封鎖されていたので戻ります
天気心配しておりましたがほぼ快晴
2015年08月22日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:11
天気心配しておりましたがほぼ快晴
ウッドチップの路に変わりました
2015年08月22日 12:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:13
ウッドチップの路に変わりました
途中の展望ポイントから生藤山
2015年08月22日 12:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:18
途中の展望ポイントから生藤山
レンゲショウマ
2015年08月22日 12:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/22 12:23
レンゲショウマ
久々に訪れました
2015年08月22日 12:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:27
久々に訪れました
喉にしみました
2015年08月22日 12:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:29
喉にしみました
旧道から数馬に降ります
2015年08月22日 12:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:34
旧道から数馬に降ります
2015年08月22日 12:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:38
橋三か所渡りました
2015年08月22日 12:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:41
橋三か所渡りました
道標ありました
2015年08月22日 12:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:42
道標ありました
しかしあまり歩かれていない模様
2015年08月22日 12:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:43
しかしあまり歩かれていない模様
2015年08月22日 12:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:45
最後の橋
とても心もとなく躊躇しましたが大丈夫でした
2015年08月22日 12:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/22 12:48
最後の橋
とても心もとなく躊躇しましたが大丈夫でした
車道に出ました
2015年08月22日 12:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 12:51
車道に出ました
2015年08月22日 13:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 13:10
今日のゴール
2015年08月22日 13:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8/22 13:10
今日のゴール
撮影機器:

感想

 今日のルートは、当初は8/16に訪れるつもりでした。日曜と同様、今日も予報では天気は今一つのようだったので、早めに下山することを考えて同一ルートを行くことにしました。天気は予報に反して、とても良く何よりでした。

 奥多摩駅で降りるとかなりの人で賑わっており、臨時バスも運行されて、5分〜10分程度スタートが早められました。今日は、奥多摩三大急登の一つに挙げられているヌカザス尾根に挑戦します。他の二つの尾根(稲村岩尾根、大休場尾根)は、それぞれ高校時代、中学時代に経験しています(とはいえ大昔なので記憶は薄い)。

 おそらく自分としては、春から徐々に訪れる山の標高を上げてきているので、今が今年の体力のピークであろうと思っています。そこで今日は二つの目標を持って臨みました。一つ目は、「三頭山頂までコースタイムの半分で到達する。ただし、気持ち的は抑えて全力で挑まずセーブする。」二つ目は、「休憩は1時間に1回で歩みは止めない。」でした。

 結果は、コースタイム:3時間35分(山と高原の地図)に対して、2時間10分でクリアできず、二つ目の目標も西峰の手前で一回膝に手をついて歩みを止めてしまったのでクリアできずでした。しかし、まずまずの結果と本人は満足しています。また、塩分の取り方も今まで試行錯誤してきましたが、今日は、とにかく登っている間は、塩飴をなめ続けることとし、目安は30分に1個としてみました。食塩相当量は、0.1〜0.2gのものにしています。今日は今年一番の発汗量でしたが、結果はなかなか良好だったようです。因みに上州武尊の時に0.5gのものを摂ったところ、私には強すぎるようでした。

 上記のような実験も含めて、今日は自分をコントロールすることを心がけた甲斐もあったのか、急坂の傾斜を前に心が折れそうになることもなく、「つらい」と思うこともなく、ある意味「たんたん」とした山行ができました。

 都民の森の範囲内では、老若男女多くの方々が、楽しまれておりました。そこから離れ、数馬への旧道に入るとまた静けさに戻り、今日のルート最終部分を楽しみ、ゴールの温泉で十分くつろぐことが出来ました。
 
本日の温泉:数馬の湯(2回目)

本日出合った人:
※ヌカザス尾根〜三頭山西峰
 追い抜いた人:2名
※それ以降は、人多数でカウントできず

GPS記録から
※時刻  経過時間 4:11:28 / 移動時間 3:39:45 / 停止時間 0:31:43
※スピード 平均 3.20km/h / 移動平均 3.7km/h
※標高 上り 1311m / 下り 1220m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら