ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7037099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕~大天井~常念~蝶ヶ岳

2024年07月18日(木) ~ 2024年07月19日(金)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
18:30
距離
43.8km
登り
2,901m
下り
3,808m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:51
休憩
1:55
合計
7:46
距離 11.7km 登り 1,855m 下り 432m
6:41
22
7:03
25
7:28
7:29
23
7:52
7:53
25
8:18
8:24
16
8:40
8:41
28
9:09
9:32
4
9:36
9:39
12
9:51
6
9:57
10:07
2
10:09
9
10:18
10:19
4
10:23
10:28
22
10:50
15
11:05
69
12:41
12:48
10
12:58
13:54
7
14:01
2日目
山行
9:54
休憩
0:46
合計
10:40
距離 32.1km 登り 1,046m 下り 3,375m
4:50
38
5:28
62
6:30
6:40
39
7:19
7:20
6
7:26
7:36
79
8:55
8:56
43
9:39
9:40
4
9:44
5
10:04
10:17
0
10:17
10:18
2
10:20
10:25
5
10:30
7
10:37
10:38
11
10:49
10:50
19
11:09
23
11:32
29
12:01
12:02
20
12:22
12:23
9
12:32
8
14:00
90
15:30
ゴール地点
天候 晴れ+曇り+霧
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
穂高駅近くの駐車場に駐車して、バスで中房温泉に。三俣に下山後は穂高駅まで徒歩(15km3時間)。
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されています。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
中房温泉から出発。まずは樹林帯をグングン登ります。
2024年07月18日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 7:16
中房温泉から出発。まずは樹林帯をグングン登ります。
登ります。
2024年07月18日 07:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 7:22
登ります。
やっと半分
2024年07月18日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 7:26
やっと半分
ちょっと展望が開けてきた?
2024年07月18日 07:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 7:32
ちょっと展望が開けてきた?
天気は良さそう
2024年07月18日 07:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 7:41
天気は良さそう
まだまだ
2024年07月18日 07:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 7:52
まだまだ
青空広がってる!
2024年07月18日 08:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 8:04
青空広がってる!
今日目指す大天井岳?
2024年07月18日 08:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 8:05
今日目指す大天井岳?
だいぶ上がってきました
2024年07月18日 08:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 8:10
だいぶ上がってきました
合戦小屋に到着。スイカが600円!あきらめました、,,.
2024年07月18日 08:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 8:14
合戦小屋に到着。スイカが600円!あきらめました、,,.
2024年07月18日 08:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 8:23
槍の穂先が見えました!
2024年07月18日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 8:31
槍の穂先が見えました!
富士山も見えました!
2024年07月18日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/18 8:32
富士山も見えました!
富士山の左隣は八ヶ岳?
2024年07月18日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 8:33
富士山の左隣は八ヶ岳?
大天井岳から先の稜線と槍
2024年07月18日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/18 8:36
大天井岳から先の稜線と槍
槍ヶ岳の稜線も見えてきました!
2024年07月18日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 8:49
槍ヶ岳の稜線も見えてきました!
反対を見れば、遠くに妙高と火打?
2024年07月18日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 9:02
反対を見れば、遠くに妙高と火打?
燕山荘に到着!とうとう槍ヶ岳の全貌があらわに!
2024年07月18日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/18 9:12
燕山荘に到着!とうとう槍ヶ岳の全貌があらわに!
目の前は裏銀座!
2024年07月18日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/18 9:12
目の前は裏銀座!
燕はすぐ先
2024年07月18日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/18 9:12
燕はすぐ先
人だかりが、、、。雷鳥!初めてみました。
2024年07月18日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/18 9:36
人だかりが、、、。雷鳥!初めてみました。
2024年07月18日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/18 9:36
親鳥と6羽の雛。人なつこい。
2024年07月18日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 9:37
親鳥と6羽の雛。人なつこい。
もうちょっとで山頂
2024年07月18日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/18 9:50
もうちょっとで山頂
到着!
2024年07月18日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/18 9:57
到着!
立山方面の展望が広がります。右奥は白馬?
2024年07月18日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 9:57
立山方面の展望が広がります。右奥は白馬?
振り返れば槍ヶ岳!絶景!
2024年07月18日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/18 9:58
振り返れば槍ヶ岳!絶景!
子イルカ岩?
2024年07月18日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 10:12
子イルカ岩?
小屋に戻ってきました。いよいよ稜線歩きスタート!
2024年07月18日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 10:24
小屋に戻ってきました。いよいよ稜線歩きスタート!
天気も最高!なんと素晴らしい稜線歩き!
2024年07月18日 10:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 10:30
天気も最高!なんと素晴らしい稜線歩き!
燕がもうあんなに遠くに
2024年07月18日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 10:39
燕がもうあんなに遠くに
今日のお宿が近づいてきます。
2024年07月18日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/18 11:04
今日のお宿が近づいてきます。
再び雷鳥!逃げるどころか近寄ってくる!かわいい!
2024年07月18日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/18 11:28
再び雷鳥!逃げるどころか近寄ってくる!かわいい!
今日のお宿(大天荘)がはっきりとしてきました。
2024年07月18日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 11:46
今日のお宿(大天荘)がはっきりとしてきました。
大天井岳への今日最後の登り。振り返れば遠くに燕が。遠くにきたもんだ。
2024年07月18日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 12:34
大天井岳への今日最後の登り。振り返れば遠くに燕が。遠くにきたもんだ。
大天荘に到着。明日向かう稜線がずっと続いています。
2024年07月18日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 12:49
大天荘に到着。明日向かう稜線がずっと続いています。
チェックインして身軽になって大天井岳に。絶景が広がります。これが見たかった!
2024年07月18日 12:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/18 12:58
チェックインして身軽になって大天井岳に。絶景が広がります。これが見たかった!
2024年07月18日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 12:59
2024年07月18日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/18 12:59
ご来光を拝んだ後、お世話になった大天荘を出発。個室チックな部屋に、豪勢なハンバーグ。最高でした!次回も是非お世話になります。
2024年07月19日 04:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 4:55
ご来光を拝んだ後、お世話になった大天荘を出発。個室チックな部屋に、豪勢なハンバーグ。最高でした!次回も是非お世話になります。
2024年07月19日 04:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 4:56
さっそくめざす常念岳が見えてきました。ちょっと雲が気になります。ちなみに予報は、午前:霧後晴れ後曇り、午後:曇り後雨だったと思います。
2024年07月19日 04:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 4:57
さっそくめざす常念岳が見えてきました。ちょっと雲が気になります。ちなみに予報は、午前:霧後晴れ後曇り、午後:曇り後雨だったと思います。
雪渓も僅かに残ってます。
2024年07月19日 05:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/19 5:14
雪渓も僅かに残ってます。
燕は雲の中。
2024年07月19日 05:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/19 5:16
燕は雲の中。
だいぶ近づいてきました。
2024年07月19日 05:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 5:24
だいぶ近づいてきました。
2024年07月19日 05:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/19 5:27
槍と穂高は雲の中。でも少しずつ見えてきているような、,,.
2024年07月19日 06:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 6:09
槍と穂高は雲の中。でも少しずつ見えてきているような、,,.
常念小屋が見えました。
2024年07月19日 06:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 6:13
常念小屋が見えました。
小屋に到着。一息入れて、さぁ、今日のメインディッシュ(まだ早朝ですけど)
2024年07月19日 06:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 6:29
小屋に到着。一息入れて、さぁ、今日のメインディッシュ(まだ早朝ですけど)
あ、槍の穂先が見えた!
2024年07月19日 06:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 6:53
あ、槍の穂先が見えた!
雲がどんどん取れていく!
2024年07月19日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 7:14
雲がどんどん取れていく!
穂先が見えた!
2024年07月19日 07:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 7:16
穂先が見えた!
燕に大天井もバッチリ。
2024年07月19日 07:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 7:25
燕に大天井もバッチリ。
そして山頂に到着!100名山59座目!
2024年07月19日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/19 7:27
そして山頂に到着!100名山59座目!
見えてきた穂高をバックに
2024年07月19日 07:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/19 7:28
見えてきた穂高をバックに
とうとう槍と穂高が同時に姿を!これを待っていた!
2024年07月19日 07:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/19 7:44
とうとう槍と穂高が同時に姿を!これを待っていた!
ほぼ雲が取れました!素晴らしい!
2024年07月19日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/19 8:02
ほぼ雲が取れました!素晴らしい!
遠くには乗鞍?も
2024年07月19日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/19 8:02
遠くには乗鞍?も
何度でも撮ってしまいます
2024年07月19日 08:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/19 8:07
何度でも撮ってしまいます
だいぶ下ってきました。
2024年07月19日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/19 8:27
だいぶ下ってきました。
目指す蝶槍。安達太良に似てる?
2024年07月19日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 8:55
目指す蝶槍。安達太良に似てる?
途中樹林帯に。池もあります。
2024年07月19日 09:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 9:03
途中樹林帯に。池もあります。
2024年07月19日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 9:06
2024年07月19日 09:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 9:08
巡ってきた常念岳(右)と大天井岳(左?)
2024年07月19日 09:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 9:25
巡ってきた常念岳(右)と大天井岳(左?)
あっという間に幕は下り、槍も穂高も雲の中。本当に一瞬でした。
2024年07月19日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 9:29
あっという間に幕は下り、槍も穂高も雲の中。本当に一瞬でした。
常念もベールに包まれ始めます。
2024年07月19日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 9:34
常念もベールに包まれ始めます。
蝶槍に到着。あたりはすっかりガスに包まれました。
2024年07月19日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 9:39
蝶槍に到着。あたりはすっかりガスに包まれました。
2024年07月19日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 9:39
2024年07月19日 09:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 9:42
横尾への降り口。
2024年07月19日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 9:49
横尾への降り口。
2024年07月19日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 9:51
とうとう今回の最終目的地となる蝶ヶ岳に到着!
2024年07月19日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 10:20
とうとう今回の最終目的地となる蝶ヶ岳に到着!
三俣におります。
2024年07月19日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 10:24
三俣におります。
常念さんも雲の中に。
2024年07月19日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 11:09
常念さんも雲の中に。
一気に下っていきます。
2024年07月19日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/19 11:29
一気に下っていきます。
まめうちって何?
2024年07月19日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 11:32
まめうちって何?
お、ゴジラ!
2024年07月19日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/19 12:01
お、ゴジラ!
久々の沢。溢れんばかりの水に癒やされます。
2024年07月19日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 12:07
久々の沢。溢れんばかりの水に癒やされます。
どんどん
2024年07月19日 12:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 12:08
どんどん
水量増えます。
2024年07月19日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 12:13
水量増えます。
常念との分岐点
2024年07月19日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 12:19
常念との分岐点
そして、三俣に到着!
2024年07月19日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 12:20
そして、三俣に到着!
あんな遠くになって
2024年07月19日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 12:39
あんな遠くになって
ひたすら車道を歩きます。
2024年07月19日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/19 12:55
ひたすら車道を歩きます。
延命水。おいしい。
2024年07月19日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 13:17
延命水。おいしい。
どんどん車道を下ります。
2024年07月19日 13:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 13:54
どんどん車道を下ります。
林道入口まで1時間半。
2024年07月19日 14:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 14:00
林道入口まで1時間半。
途中公園もありました。
2024年07月19日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 14:06
途中公園もありました。
あたりはすっかり田園
2024年07月19日 14:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 14:32
あたりはすっかり田園
とうとう駅に到着。最後の15km3時間が一番きつかった。
2024年07月19日 15:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/19 15:30
とうとう駅に到着。最後の15km3時間が一番きつかった。
撮影機器:

感想

今夏の大イベント第2弾は常念岳!折角なので表銀座を一部含んで中房温泉~燕~大天井~常念~蝶ヶ岳~三俣と縦走しました。泊まりは個室チックな部屋で食事も評判の大天荘を選択。ただ、このコースは三俣からどうするか?が一番の問題なんですよねぇ。(先日の白馬猿倉と同じ問題)
朝一番(5:10)のバスに乗るために、穂高神社脇の駐車場に4時40分に到着。準備して穂高駅に行くと結構な人出で第2バスに(ちゃんと増バスしてくれて全員乗れるので大丈夫です。)くねくね山道+大きなザック膝抱えで酔いによってなんとか中房温泉に到着。この間1時間弱。本当にきつかった~。こちらも結構な人出で、人混みが嫌いなので準備もそこそこにサッサと出発。第1~3ベンチの急登を経て、大汗かいて合戦小屋に。300円ぐらいなら名物のスイカを食べようかなと思っていたけど、なんと600円!しかも薄い!これならいいやと小休止後、サッサと歩を進めて9時半に燕山荘に到着。一気に目の前に槍ヶ岳や裏銀座の山々が!これまで雨や曇りの妙高火打だったので、感動もひとしおでした!燕に向かう途中では雷鳥の親子に会えてこれまた感激!これでこの夏の目標は8割方達成!名物のイルカ、メガネ岩を経て燕山頂に着くと、立山連峰も展望も。いやぁ、素晴らしい!小屋に戻った後は、今夜のお宿である大天荘を目指して、槍ヶ岳を堪能しながら稜線歩き。まさに極上の稜線漫歩でした。大天荘も予想通りで大満足。さらに大天井岳からの槍ヶ岳、日の入りの展望も最高でした。
翌朝は雲の合間のご来光を拝んだ後、5時前に常念岳を目指して出発。結構風が強く、槍や穂高も雲の中。昨日見えたからいいやと思っていたのですが、日が昇るにつれて徐々に雲が取れて、、、。常念小屋でバッチを購入して(登頂前でしたけど、ここしか買う機会がないので)、山頂への急登にさしかかると、槍の穂先から雲が取れて。山頂では穂先が完全に見えました!そして、奥穂も!2日間にわたる大パノラマ!ありがとうございます!
常念岳の後は、樹林帯、蝶槍を経て今回の最終目的地である蝶ヶ岳に。到着した頃には穂高も槍もすっかり霧に包まれてました。ほんの1時間だったようです。蝶ヶ岳からは三俣まで一気に下り、今回の山行は終了。
さて、ここから穂高の駐車場までどうやって戻ったかですが、、、。最初は横尾か徳沢経由で上高地~松本~穂高と考えていたのですが、あまりにも遠回りなので、結局三俣から徒歩かタクシーに。ただ、タクシーをどこで呼ぶか?そしてお値段(7000~8000円?)が問題で、、、。あるいちゃいました。地図で見ると10km位なので2時間弱と思っていたのですが、,,.車道がくねくねしていて、なんと15kmもあり、3時間もかかりました。しかも、アスファルトの硬い道に加えて、国営公園からは炎天下。ここが一番こたえました。季節が違えば田園歩きの散歩気分で良いかもしれませんが、今の時期はあまりお勧めではないですね。
奇跡的に展望に恵まれた2日間、本当に素晴らしい山行でした。これだから北アルプスはやめられない!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら