ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703956
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

15雲仙 晩夏:普賢岳 ダイモンジソウに会いにゆく

2015年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
8.1km
登り
893m
下り
896m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
2:30
合計
8:05
7:42
26
8:08
8:09
74
9:23
9:36
45
10:21
10:34
22
霧氷沢
10:56
12:01
19
12:20
12:20
5
12:25
12:59
33
13:32
13:40
24
14:04
14:20
42
15:02
15:02
41
15:43
15:43
4
15:47
ゴール地点
休憩・写真撮影多めのため、かなりゆっくりペースだと思います。
下りの妙見岳ー仁田峠間はロープウェイ使用。
天候 晴れ 午前中雲多め、午後から快晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・池の原園地(野岳駐車場)15台ほど駐車可 水洗式多目的トイレ有(ただし冬季は使用不可)
・雲仙ロープウェイ 片道大人 630 円
 http://unzen-ropeway.com/guide/
コース状況/
危険箇所等
・全体的には国立公園内の整備された登山道です。
・新登山道 西の風穴〜霧氷沢別れ、妙見神社〜妙見岳山頂は崩落等により通行止め。
・霧氷沢、国見岳周辺アブが多いです。
・国見別れ〜国見岳、普賢岳〜霧氷沢は藪気味。朝露のある時間や雨上がりはゲイタ―ロング、カッパ下を着用した方が良いと思われます。
その他周辺情報 ●温泉
・みずほ温泉 「千年の湯」 
料金 500円(10:00〜18:00)、300円(18:00〜21:00) 水曜休
http://www.city.unzen.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=15121
・青雲荘 小地獄温泉館 \420 午前9時〜午後9時
http://www.seiunso.jp/hotsprings/kojigoku
お)池の原集合予定でしたが、hanamizuさんフライングスタートw omi出遅れるw
2015年08月23日 07:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
8/23 7:34
お)池の原集合予定でしたが、hanamizuさんフライングスタートw omi出遅れるw
お)出遅れるも仁田峠で無事合流。挨拶もそこそこに出発したらすぐヘビに遭遇!hanamizuさん超接近しての撮影!!ヘビ嫌いのomiには信じられません(滝汗)
2015年08月23日 08:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
8/23 8:25
お)出遅れるも仁田峠で無事合流。挨拶もそこそこに出発したらすぐヘビに遭遇!hanamizuさん超接近しての撮影!!ヘビ嫌いのomiには信じられません(滝汗)
お)ソバナ白
2015年08月23日 09:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
8/23 9:08
お)ソバナ白
お)木漏れ日
2015年08月23日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/23 9:17
お)木漏れ日
お)新登山道はなおも通行止め。紅葉茶屋から普賢岳へ向かいます。早く復旧して欲しいなぁ。
2015年08月23日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/23 9:28
お)新登山道はなおも通行止め。紅葉茶屋から普賢岳へ向かいます。早く復旧して欲しいなぁ。
お)ノリウツギと妙見岳
2015年08月23日 09:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/23 9:45
お)ノリウツギと妙見岳
お)ロープが鎖に替ってました。
2015年08月23日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/23 10:01
お)ロープが鎖に替ってました。
お)整備お疲れ様です
2015年08月23日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
8/23 10:01
お)整備お疲れ様です
お)普賢岳山頂は後回しで霧氷沢へ。
向かう途中でいつもの霧氷定点観測地点。今は緑。
2015年08月23日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
8/23 10:21
お)普賢岳山頂は後回しで霧氷沢へ。
向かう途中でいつもの霧氷定点観測地点。今は緑。
お)霧氷沢にて無事ダイモンジソウに会えました♪
2015年08月23日 10:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12
8/23 10:39
お)霧氷沢にて無事ダイモンジソウに会えました♪
お)思ったより沢山咲いてました。例年より1週間ほど早めかもしれません。ピンクのつぶつぶがカワイイ♪
2015年08月23日 10:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
8/23 10:32
お)思ったより沢山咲いてました。例年より1週間ほど早めかもしれません。ピンクのつぶつぶがカワイイ♪
お)ツクシコウモリソウ
2015年08月23日 10:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
8/23 10:35
お)ツクシコウモリソウ
お)フクオウソウ
2015年08月23日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
8/23 10:41
お)フクオウソウ
お)木漏れ日その2
2015年08月23日 10:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/23 10:54
お)木漏れ日その2
お)ヤクシマホツツジ
2015年08月23日 10:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
8/23 10:59
お)ヤクシマホツツジ
お)山頂のシモツケ
2015年08月23日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
8/23 11:20
お)山頂のシモツケ
お)ムシカリの実。コレを見ると映画「剱岳点の記」を思い出します
2015年08月23日 12:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
8/23 12:08
お)ムシカリの実。コレを見ると映画「剱岳点の記」を思い出します
お)ツクシミカエリソウ
2015年08月23日 12:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
8/23 12:30
お)ツクシミカエリソウ
お)アキノキリンソウ
2015年08月23日 12:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
8/23 12:32
お)アキノキリンソウ
お)アキチョウジ
2015年08月23日 12:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/23 12:39
お)アキチョウジ
お)早く開通しないかなぁ
2015年08月23日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/23 12:55
お)早く開通しないかなぁ
お)鬼人谷は緑の盛りを越えた感じ。この場所が一番季節の変化を感じますねー
2015年08月23日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/23 13:05
お)鬼人谷は緑の盛りを越えた感じ。この場所が一番季節の変化を感じますねー
お)国見岳へ向かい途中から妙見尾根。好きな景色です。
2015年08月23日 13:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
8/23 13:29
お)国見岳へ向かい途中から妙見尾根。好きな景色です。
お)国見岳。二人とも暑さでへばり気味ですぐ下山開始w
2015年08月23日 13:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/23 13:36
お)国見岳。二人とも暑さでへばり気味ですぐ下山開始w
お)妙見岳山頂も通行止め。でもココは妙見神社≒山頂でいいような気もするw
2015年08月23日 14:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/23 14:11
お)妙見岳山頂も通行止め。でもココは妙見神社≒山頂でいいような気もするw
お)ひょんな話の流れから下山はロープウェイを使う事にw下山だけに使うってちょっと斬新wちなみにomiは乗るの8年ぶりw
2015年08月23日 14:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
8/23 14:42
お)ひょんな話の流れから下山はロープウェイを使う事にw下山だけに使うってちょっと斬新wちなみにomiは乗るの8年ぶりw
お)影クロス
2015年08月23日 14:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/23 14:50
お)影クロス
お)ロープウェイ楽過ぎてクセになりそうw下山までもう少しあるけどアイスで乾杯♪
2015年08月23日 14:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
8/23 14:58
お)ロープウェイ楽過ぎてクセになりそうw下山までもう少しあるけどアイスで乾杯♪
お)気になるネコちゃんの行方について売店の方に聞いてみましたが、飼ってるわけではなく、たまにふらっとやってくる事があるとのこと。吹越から仁田峠まで自力でこれるなら…今は温泉街とかかなぁ。元気でいて欲しいなぁ。
2015年08月23日 15:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/23 15:05
お)気になるネコちゃんの行方について売店の方に聞いてみましたが、飼ってるわけではなく、たまにふらっとやってくる事があるとのこと。吹越から仁田峠まで自力でこれるなら…今は温泉街とかかなぁ。元気でいて欲しいなぁ。
お)暑かったけど、秋の気配もしっかりと
2015年08月23日 14:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
8/23 14:55
お)暑かったけど、秋の気配もしっかりと
お)ヤマホトトギス
2015年08月23日 15:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
8/23 15:08
お)ヤマホトトギス
お)雲仙のホソバシュロソウは何故か無臭wなんで??
2015年08月23日 15:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/23 15:09
お)雲仙のホソバシュロソウは何故か無臭wなんで??
お)hanamizuさんが発見したミヤマウズラ。かなり小さな花ですが、しっかり見つけるなんて流石ですねー 以上omi撮影でした。
2015年08月23日 15:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
8/23 15:37
お)hanamizuさんが発見したミヤマウズラ。かなり小さな花ですが、しっかり見つけるなんて流石ですねー 以上omi撮影でした。
鼻)おしりシリーズ
お)5kg増のおしり…
2015年08月23日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/23 9:04
鼻)おしりシリーズ
お)5kg増のおしり…
鼻)山撮ってる人
2015年08月23日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/23 9:52
鼻)山撮ってる人
鼻)オオマルバテンニンソウ撮ってるおしりの主さん
2015年08月23日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/23 9:54
鼻)オオマルバテンニンソウ撮ってるおしりの主さん
鼻)ロープから鎖に変更されてたやつを使ってみてる人 ちょっとおしりシリーズ
お)ヤラセ写真です(笑)一応鎖使わずに登れます。
2015年08月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/23 9:57
鼻)ロープから鎖に変更されてたやつを使ってみてる人 ちょっとおしりシリーズ
お)ヤラセ写真です(笑)一応鎖使わずに登れます。
鼻)霧氷沢定点ポイントの木を撮ってた
2015年08月23日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/23 10:17
鼻)霧氷沢定点ポイントの木を撮ってた
鼻)おしりの合間に花を見る、かわゆす〜
2015年08月23日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/23 10:26
鼻)おしりの合間に花を見る、かわゆす〜
鼻)再びおしりシリーズ、あーーっぷ
2015年08月23日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/23 10:50
鼻)再びおしりシリーズ、あーーっぷ
鼻)ちょっとおしりシリーズ 多分ホツツジ撮ってた
2015年08月23日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/23 10:54
鼻)ちょっとおしりシリーズ 多分ホツツジ撮ってた
鼻)おぼっちゃまくんとおしりシリーズ
2015年08月23日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
8/23 10:59
鼻)おぼっちゃまくんとおしりシリーズ
鼻)大先輩のパクり
2015年08月23日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/23 11:04
鼻)大先輩のパクり
鼻)おしりの主と2ショット、島原半島の人に自慢したい
お)全消しモザイク写真、じつはちょっと憧れてましたw僕にモザイクは一応不要なのですが、今回はお願いしてモザイクかけてもらいましたww
2015年08月23日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/23 11:55
鼻)おしりの主と2ショット、島原半島の人に自慢したい
お)全消しモザイク写真、じつはちょっと憧れてましたw僕にモザイクは一応不要なのですが、今回はお願いしてモザイクかけてもらいましたww
鼻)マニア待望の生ヤマネチ!! 人がいないと見せてくれるらしいです!
お)山頂は人が多くて無理でしたw
2015年08月23日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/23 11:59
鼻)マニア待望の生ヤマネチ!! 人がいないと見せてくれるらしいです!
お)山頂は人が多くて無理でしたw
鼻)おしりシリーズどアップ
2015年08月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/23 12:34
鼻)おしりシリーズどアップ
鼻)定点位置を教えてもらった
2015年08月23日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/23 13:00
鼻)定点位置を教えてもらった
鼻)藪る人のおしり(国見岳への登り)
2015年08月23日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/23 13:19
鼻)藪る人のおしり(国見岳への登り)
鼻)ミヤマウズラを撮る人 おしり向けてくれなかった
2015年08月23日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/23 15:32
鼻)ミヤマウズラを撮る人 おしり向けてくれなかった
鼻)何してるんだろ……
お)竜宮城に行きたいんだと思います…
2015年08月23日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
8/23 15:37
鼻)何してるんだろ……
お)竜宮城に行きたいんだと思います…
鼻)おしりいっぱい見れた〜 おしまい
お)僕は帰り道の都合もありいつもの小地獄温泉でした〜おしまい
2015年08月23日 17:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/23 17:00
鼻)おしりいっぱい見れた〜 おしまい
お)僕は帰り道の都合もありいつもの小地獄温泉でした〜おしまい

感想

仕事籠り前の雲仙登り納め的山行。
いつも一人なんで、たまにはなぁ〜なんて思ってたのですが、ちょうどhamamizuさんが今の時期の雲仙に興味ありな感じだったので思い切ってお誘いしてみました。
ひさーーしぶりに一人で無い山行に最初ちょっと緊張したりもありましたが、同年代だったりヤマレコ通じて色々やりとりしてた事もあり会話もすぐにスムーズに(…多分w)
一人だと昼食も取らずさっさと歩いてたんでしょうけど、今日はのんびりと、色々な話したり、写真撮ったり撮られたり(笑)終始楽しく歩けました。
後半暑くてちょっとキツイ時間もあったりしましたが、目的だったダイモンジソウも見れたし、西の風穴で涼んだりと夏の雲仙を楽しんで頂けたと勝手に思ってますw
またタイミング合えばよろしくお願いしますですm(__)m


春夏秋冬、あとは秋を体験するのみになった、今のとこ圧倒的に冬が一番。
レコ書いてもらえるってちょー楽だ〜〜、あとは全てomi氏に任せます!
ありがとうございました。どろん。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

おぉ〜〜!!!
奇跡のコラボ、実現っ!
ヤマレコ激レアキャラのお二人が揃って、雲仙に出没とは...
仕事(自宅待機)をぶっちして雲仙に行けば良かった

しかし、おはなシリーズからのおしりシリーズ...
ちょっと笑った
2015/8/24 7:49
toshil-_-lさん
僕ら激レアキャラなんすね

hanamiziサン、最初は普通に花の写真も撮ってたんですが、霧氷沢で満足されたらしく、その後は後方から僕のおしりばかりを狙われてましたw
コダワリがあるらしく、おしり写真がちゃんと撮れるまで次に移動させてもらえませんでした
2015/8/24 13:22
わぁ〜
本当 奇跡のコラボですな
いやぁ そんなお二人にバッタリ遭遇したかったぁ〜
これからも コラボシリーズあるのかしら
はなみずさん 楽ちん出来るから 是非 秋の雲仙もコラボで行かれて下さ〜い
って 勝手に決めてみた(笑)
2015/8/24 8:53
msclさん
僕が密かに計画してて、もう少し早くコラボる予定だったんですが、都合今回になりましたです。
秋は自宅に監禁される(₌家の仕事)んで、雲仙すらろくに行った事無いんですよね〜
一人で行くならなんですけど、誰かと行くならOKでるかも?
紅葉見たいですー

PS 写真43は…
2015/8/24 13:28
ついに(*^^*)
hanaちゃんは,ヤマレコユーザーとのコラボは初めてでは?
yokoちゃんもおったまげーでしょう
常日頃コメントをしていると初めて会った気がしないですよね〜

やっぱり。。。hanaちゃんはフライングスタートするのね

ダイモンジソウに会えて良かったですね
2015/8/24 12:53
yu-ri さん
yu-ri さんはくじゅうで遭遇されてましたねー
そうですね!初対面〜って感じは殆どしなかったですねーーあ、一応2回目かw

yu-ri さんはフライングスタートするって知ってたんですか?
僕は逆にちょっと遅く来る方なのかなと勝手に思っててちょっと焦りました
ダイモンジソウののちは何故か僕のおしりに興味が集中されてましたけどw
2015/8/24 13:34
Re: yu-ri さん
omiさんへ
いつかhanaちゃんの記録で,omiさんをわざと避けていたので,フライングスタートもするだろうな。。。って思っただけです  てか,その時が初対面だったのかな(^-^)

hanaちゃんはお尻フェチ?(笑)
2015/8/24 16:45
23日
で、正解だったようですね。
土曜日は雲仙・多良方面は雲がどかどかあたっていたようですから。

omiさん、ネコの取り調べありがとうございました。
hanamizuさん、ソウシチョウの写真は?
2015/8/24 13:59
iwayataraoさん
ロープウェイはいわたらさんのレコの話がキッカケだったような
前後の天気考えるとかなり貴重な晴れの一日でしたね
でも後半は風も止んでちょっと暑すぎるくらいで
避暑目的なら妙見から先に回るとか、あざみ谷〜普賢・西穴ピストンが涼しく歩けるように感じました。

猫は捕まってはないようなのでひとまず安心です
hanamizuさんはトリよりシリに興味がいってたようですw

※追記 猫、23日に池の原で目撃されてたようです!
2015/8/24 15:03
yu-ri さん
女性の勘ですね
合流前は hanamizuさんだいぶ緊張されてたようで
でも合流後は…ご覧のとおり…です
2015/8/24 17:28
キンチョー 😊
いつも、レコで拝見させて頂いてる、お二人がシングルで無くダブルでチョー レアーで興奮してしまいました😳
新登山道、通行止めなんですか😓
とても、いいコースなのに本当に早く復旧して欲しいですね🗻
こんな山行も良かですね💕
2015/8/24 20:27
yamatomo0327さん
二人ともソロメインな感じでしたからねぇ。確かにレアなのかも
久しぶりにゆっくりのんびりな雲仙でした一人の時はついせかせかと歩いてしまうので…たまにはこんな山行も織り交ぜて行きたいですねー

新登山道、もう1年近く通行止め続いてます なかなか復旧しないのには色々思う所ありますが…
早く復旧して欲しい!!
2015/8/24 21:08
待望のコラボ!
いや〜いつか見ることができないかなぁと思っておりました。
なかなか見ることのできないお2人のコラボ、
まるで特番を見た気分です
次回作も期待してます

おしり写真、狙って撮ってるとは・・・さすがはなさんです(笑)
2015/8/25 11:40
cafe_mocha さん
お誘いする時、断られるんじゃねぇかと内心ドッキドキだったのは秘密です( ´艸`)
後ろから写真撮られてるのは知ってたんですけど、まさか「おしりシリーズ」になってるとは思ってもいませんでしたwww
採用しなくてもイイって言われてたんですけど、即採用しました

次回作、僕もひっそり期待しておりますです(爆)
2015/8/25 14:45
ジェラジェラジェラシー
hanaさん キィィィィィィィィィー
ボクも omiさんに誘われたい
しかも ヘビ撮影するの近いっすヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

ユキノシタとダイモンジソウの区別が付かなくなりました(笑)
omiさんのお尻見てたら なんか新しい自分に気付きそうで・・・(嘘www)
2015/8/25 22:38
okijet先輩
この後、hanamizuさんはヘビにタッチしてました(驚愕)
アブがついても払わなかったり、僕に色々奢ってくれたりと男前な方でした

ユキノシタとダイモンジソウ 姉妹みたいなもんですからねーさらに紛らわしいシンジソウなるものが加わりますけど (←個人的にはユキノシタ3姉妹って呼んでます)

オキさんとなら霧氷かケ○シの時期がイイですねー
で、でも、ぼ、ぼ、ぼ、僕はノンケですからね!!!! (( ;゚Д゚))ブルブル
2015/8/25 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳、妙見山経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳登山最短コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら