ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7049831
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山(水尾から神護寺)、祇園祭後祭の様子

2024年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
13.4km
登り
850m
下り
941m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:23
合計
4:07
8:19
5
スタート地点
9:03
9:04
3
9:07
16
9:23
6
9:29
9:32
8
9:40
7
9:47
9:51
28
10:19
10:25
95
12:00
12:06
4
12:16
12:19
3
12:22
4
12:26
ゴール地点
三週連続で愛宕山に。この近辺では一番涼しそうな感じであり、山上は20℃位で風が吹くと爽やかだった。標高が下がるにつれて、および風が通らないところは暑かった。以前歩いた神護寺への道はGPS取ってなかったので再度歩くことに。神護寺経由で菖蒲池を通って大覚寺まで行くつもりだったが、正午になって暑すぎるのでバスで帰ることにした。バスで四条大宮から祇園祭の領域へ歩く。
天候 午前中は山上は晴れたり曇ったり、午後は快晴
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR保津峡駅からコミュニティバスで水尾、JRバス御所ノ口から四条大宮
コース状況/
危険箇所等
神護寺へ向かう西ノ谷林道から分かれる山道で倒木が完全に道を塞ぐ。山側に回り込んで通過。この山道はやや歩きにくい。余り歩かれてない感じ。
その他周辺情報 愛宕山山頂の神社下にトイレと自販機。以降は、神護寺にトイレと売店、自販機は下の参道に有り。
JR保津峡駅からコミュニティバスで水尾へ。8時10分発だが、もっと早く着いていた。歩いて水尾でも時間的に変わらなかったが体力温存のためにバスを待った。バスは停留所より先のここまで運んでくれる。で、この登山道は表参道に次いで整備された道。
2024年07月21日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
7/21 8:19
JR保津峡駅からコミュニティバスで水尾へ。8時10分発だが、もっと早く着いていた。歩いて水尾でも時間的に変わらなかったが体力温存のためにバスを待った。バスは停留所より先のここまで運んでくれる。で、この登山道は表参道に次いで整備された道。
集落の中、急坂を登る。
2024年07月21日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
7/21 8:21
集落の中、急坂を登る。
振り返って、先々週歩いた尾根を見る。
2024年07月21日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
7/21 8:21
振り返って、先々週歩いた尾根を見る。
山道に入る。
2024年07月21日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 8:27
山道に入る。
右が本道。真っすぐというか左は神社下広場までの最短経路。標識は行き止まりと書いてあるが、全然そんなことは無い。
2024年07月21日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 8:30
右が本道。真っすぐというか左は神社下広場までの最短経路。標識は行き止まりと書いてあるが、全然そんなことは無い。
軽自動車位は通れる道。
2024年07月21日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 8:32
軽自動車位は通れる道。
基本植林帯だが、緑の広葉樹もある。
2024年07月21日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 8:34
基本植林帯だが、緑の広葉樹もある。
以前通った時は天気が悪かったが、本日は木漏れ日が良い。
2024年07月21日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 8:35
以前通った時は天気が悪かったが、本日は木漏れ日が良い。
水尾登山口から100m毎に標識が立っている。これは1500m。
2024年07月21日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 8:56
水尾登山口から100m毎に標識が立っている。これは1500m。
亀岡市街地の眺望。
2024年07月21日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
7/21 8:59
亀岡市街地の眺望。
表参道と合流する箇所から振り返る。
2024年07月21日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 9:02
表参道と合流する箇所から振り返る。
合流地点の東屋を振り返る。ここからは先週下ったルートを登って行く。
2024年07月21日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 9:03
合流地点の東屋を振り返る。ここからは先週下ったルートを登って行く。
ハナ売り場跡。
2024年07月21日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 9:06
ハナ売り場跡。
また亀岡市街地。
2024年07月21日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
7/21 9:10
また亀岡市街地。
ここからずっと上り坂。大半はこんな階段。
2024年07月21日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 9:13
ここからずっと上り坂。大半はこんな階段。
黒門。ピンボケだが、主要なチェックポイントなので。
2024年07月21日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
7/21 9:22
黒門。ピンボケだが、主要なチェックポイントなので。
石燈篭に到着。この左が先ほど水尾からちょっと上がった登山道の分岐から来る道。下山なら40分程で水尾集落へ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5690282.html
2024年07月21日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/21 9:25
石燈篭に到着。この左が先ほど水尾からちょっと上がった登山道の分岐から来る道。下山なら40分程で水尾集落へ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5690282.html
参道の階段。数えたら240段位だった。
2024年07月21日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
7/21 9:33
参道の階段。数えたら240段位だった。
本殿。
2024年07月21日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
7/21 9:39
本殿。
孔雀の透かし彫り。
2024年07月21日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
7/21 9:39
孔雀の透かし彫り。
猪の透かし彫り。
2024年07月21日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
7/21 9:40
猪の透かし彫り。
天狗が猪に乗るので、猪の透かし彫りがあるのだろうか。
2024年07月21日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
7/21 9:40
天狗が猪に乗るので、猪の透かし彫りがあるのだろうか。
奥の参拝箇所。
2024年07月21日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
7/21 9:41
奥の参拝箇所。
これから神護寺へ向かうが、見晴らし台からの京都市街。
2024年07月21日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
7/21 9:48
これから神護寺へ向かうが、見晴らし台からの京都市街。
今日は空気がもやってて遠くは見えにくい。
2024年07月21日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 9:49
今日は空気がもやってて遠くは見えにくい。
ジープ道からの遠望。
2024年07月21日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 9:51
ジープ道からの遠望。
左に比叡山がうっすらと。
2024年07月21日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 9:51
左に比叡山がうっすらと。
サカサマ峠首無し地蔵への分岐。
2024年07月21日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 9:55
サカサマ峠首無し地蔵への分岐。
最初は林道っぽい。
2024年07月21日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 9:57
最初は林道っぽい。
ここから山道へ。
2024年07月21日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/21 9:58
ここから山道へ。
痩せた道で、岩がごつごつと。
2024年07月21日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 10:01
痩せた道で、岩がごつごつと。
しかしすぐに快適な山道になり、木漏れ日が良い。
2024年07月21日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 10:03
しかしすぐに快適な山道になり、木漏れ日が良い。
月輪寺の尾根。
2024年07月21日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 10:03
月輪寺の尾根。
谷の源頭部。
2024年07月21日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 10:06
谷の源頭部。
これも源頭部。
2024年07月21日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 10:07
これも源頭部。
木漏れ日の道。
2024年07月21日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 10:08
木漏れ日の道。
竜ヶ岳の尾根かな。
2024年07月21日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 10:11
竜ヶ岳の尾根かな。
比叡山がうっすら。
2024年07月21日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
7/21 10:13
比叡山がうっすら。
これから向かう林道広場が見える。
2024年07月21日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/21 10:14
これから向かう林道広場が見える。
もう少しで林道へ。
2024年07月21日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 10:17
もう少しで林道へ。
林道の行き止まり方向に向かう。以前はもっと道らしかったが、木々や草が繁茂して歩きにくい。ここで引き返す。
2024年07月21日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/21 10:22
林道の行き止まり方向に向かう。以前はもっと道らしかったが、木々や草が繁茂して歩きにくい。ここで引き返す。
途中、遠望。
2024年07月21日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/21 10:23
途中、遠望。
サカサマ峠。
2024年07月21日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 10:25
サカサマ峠。
首無し地蔵。
2024年07月21日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 10:25
首無し地蔵。
ここから林道。
2024年07月21日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 10:26
ここから林道。
この広場は、時代劇のロケにも使われる。人造物がほぼ無いので。昔(2017年)、ここでロケをしているところを通ったことがある。通常のカメラに加えドローンも使っており、峠の茶屋のセットもあった。
2024年07月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
7/21 10:27
この広場は、時代劇のロケにも使われる。人造物がほぼ無いので。昔(2017年)、ここでロケをしているところを通ったことがある。通常のカメラに加えドローンも使っており、峠の茶屋のセットもあった。
愛宕山を望むが、テントが張られており、無線通信を行っていた。
2024年07月21日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
7/21 10:28
愛宕山を望むが、テントが張られており、無線通信を行っていた。
こちらは竜ヶ岳の尾根。
2024年07月21日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 10:29
こちらは竜ヶ岳の尾根。
林道は舗装道路になる。
2024年07月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/21 10:33
林道は舗装道路になる。
ここは八丁山への分岐。
2024年07月21日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 10:35
ここは八丁山への分岐。
市街が眺望できるが空気のせいで見通しが悪い。
2024年07月21日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 10:35
市街が眺望できるが空気のせいで見通しが悪い。
緑に囲まれた林道。しかし遮るものが無いので暑い。
2024年07月21日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 10:39
緑に囲まれた林道。しかし遮るものが無いので暑い。
木立の隙間から。
2024年07月21日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 10:42
木立の隙間から。
南側の山々。手前が高雄山,奥が八丁山だと思う。
2024年07月21日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/21 10:49
南側の山々。手前が高雄山,奥が八丁山だと思う。
林道合流地点へ来て振り返ったところ。ここまで雲心寺林道だった様で、この先162号方面へは谷山林道で道なりに進む。神護寺へは左の西ノ谷林道を進む。
2024年07月21日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/21 10:52
林道合流地点へ来て振り返ったところ。ここまで雲心寺林道だった様で、この先162号方面へは谷山林道で道なりに進む。神護寺へは左の西ノ谷林道を進む。
こちらはすぐに未舗装林道になる。
2024年07月21日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/21 10:53
こちらはすぐに未舗装林道になる。
途中、山道と並走するが林道を進む。
2024年07月21日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/21 11:00
途中、山道と並走するが林道を進む。
シダの緑が良い。
2024年07月21日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
7/21 11:00
シダの緑が良い。
植林帯。林道の横に登山道が並行している。ちょうど如意が岳の林道の感じ。
2024年07月21日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 11:03
植林帯。林道の横に登山道が並行している。ちょうど如意が岳の林道の感じ。
林道が方向転換する所で振り返った。並行している山道に入る。この林道は行き止まりのはず。愛宕山付近の林道はそういうのが多い。
2024年07月21日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 11:05
林道が方向転換する所で振り返った。並行している山道に入る。この林道は行き止まりのはず。愛宕山付近の林道はそういうのが多い。
これは完全に道を塞ぐ倒木。
2024年07月21日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/21 11:09
これは完全に道を塞ぐ倒木。
山側を回って反対側を見る。
2024年07月21日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 11:10
山側を回って反対側を見る。
後は倒木はあっても問題無いレベルで進める。
2024年07月21日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 11:11
後は倒木はあっても問題無いレベルで進める。
反対側の山。高雄栂尾辺りの集落も木々の隙間から見えたりする。
2024年07月21日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 11:15
反対側の山。高雄栂尾辺りの集落も木々の隙間から見えたりする。
日が差すととても緑が綺麗。
2024年07月21日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 11:18
日が差すととても緑が綺麗。
ずんずん進むが、歩きにくいところも多々ある。
2024年07月21日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/21 11:19
ずんずん進むが、歩きにくいところも多々ある。
神護寺境内に入ってくる。
2024年07月21日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 11:25
神護寺境内に入ってくる。
多宝塔のところに出る。
2024年07月21日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
7/21 11:32
多宝塔のところに出る。
紅葉の季節はとても良いスポットなんだろう。
2024年07月21日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
7/21 11:34
紅葉の季節はとても良いスポットなんだろう。
下の毘沙門堂・五大堂を見おろす。
2024年07月21日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 11:34
下の毘沙門堂・五大堂を見おろす。
金堂。中を見学するが撮影禁止。
2024年07月21日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
7/21 11:40
金堂。中を見学するが撮影禁止。
昔の井戸。
2024年07月21日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/21 11:41
昔の井戸。
これは色からしてノムラ。
2024年07月21日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
7/21 11:43
これは色からしてノムラ。
保津峡を見おろす。
2024年07月21日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 11:49
保津峡を見おろす。
かわらけ投げをするが、かわらけを手摺に置いてみた。ここでも比叡山ロープウェイ駅でもかわらけを100枚以上投げているに、全然うまくならない。フリスビーもできないわけだが。
2024年07月21日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 11:49
かわらけ投げをするが、かわらけを手摺に置いてみた。ここでも比叡山ロープウェイ駅でもかわらけを100枚以上投げているに、全然うまくならない。フリスビーもできないわけだが。
かわらけ投げの広場。
2024年07月21日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 11:51
かわらけ投げの広場。
地蔵院前のモミジの庭園。
2024年07月21日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
7/21 11:52
地蔵院前のモミジの庭園。
左が五大堂、右が毘沙門堂。
2024年07月21日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
7/21 11:55
左が五大堂、右が毘沙門堂。
本堂を見上げる。
2024年07月21日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 11:55
本堂を見上げる。
大師堂。赤いのは普通のモミジの一部が紅葉している模様。夏前なのに何故?
2024年07月21日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
7/21 11:56
大師堂。赤いのは普通のモミジの一部が紅葉している模様。夏前なのに何故?
五大堂と階段の上の金堂。
2024年07月21日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
7/21 11:58
五大堂と階段の上の金堂。
明王堂。境内地図では和気清麻呂公廟となっている。
2024年07月21日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
7/21 11:59
明王堂。境内地図では和気清麻呂公廟となっている。
境内地図。
2024年07月21日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 12:00
境内地図。
楼門。山から下りて来たのでここで志納した。
2024年07月21日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
7/21 12:07
楼門。山から下りて来たのでここで志納した。
参道下まで下りて来た。
2024年07月21日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 12:12
参道下まで下りて来た。
水遊びしている。
2024年07月21日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 12:16
水遊びしている。
西明寺への参道。今日はスルー。
2024年07月21日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
7/21 12:17
西明寺への参道。今日はスルー。
野辺のオニユリ。この後、JRバスで御所ノ口バス停から四条大宮へ向かう。大覚寺までのコースを歩くつもりだったが、暑すぎたので打ち切り。
2024年07月21日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
7/21 12:20
野辺のオニユリ。この後、JRバスで御所ノ口バス停から四条大宮へ向かう。大覚寺までのコースを歩くつもりだったが、暑すぎたので打ち切り。
四条大宮から堀川通りを渡り、錦小路経由で小川通蛸薬師の本能寺跡へ。現在の寺町の本能寺は移転されたもので、ここで信長は果てる。
2024年07月21日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 13:28
四条大宮から堀川通りを渡り、錦小路経由で小川通蛸薬師の本能寺跡へ。現在の寺町の本能寺は移転されたもので、ここで信長は果てる。
百日紅と本能寺跡の碑。
2024年07月21日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
7/21 13:29
百日紅と本能寺跡の碑。
新町通り六角まで進む。
2024年07月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
7/21 13:34
新町通り六角まで進む。
北観音山は明治以降長い間後祭の先頭となっていたが、近年は2番と6番を南観音山と交互に巡行する。現在の後祭の先頭は橋弁慶(今日は見落としてしまった)。
2024年07月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
7/21 13:34
北観音山は明治以降長い間後祭の先頭となっていたが、近年は2番と6番を南観音山と交互に巡行する。現在の後祭の先頭は橋弁慶(今日は見落としてしまった)。
天気が安定しているのでタペストリーはビニール無し。戦国時代や江戸期に伝わったものが多いそう。
2024年07月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
7/21 13:34
天気が安定しているのでタペストリーはビニール無し。戦国時代や江戸期に伝わったものが多いそう。
別角度から。
2024年07月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
7/21 13:34
別角度から。
八幡山へ。
2024年07月21日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
7/21 13:36
八幡山へ。
北観音山と同じく新町で六角と三条の間。
2024年07月21日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
7/21 13:36
北観音山と同じく新町で六角と三条の間。
黒主山。
2024年07月21日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
7/21 13:39
黒主山。
室町通りで六角と三条の間。
2024年07月21日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
7/21 13:39
室町通りで六角と三条の間。
役行者山。
2024年07月21日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
7/21 13:43
役行者山。
室町通りで姉小路に近い。
2024年07月21日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 13:43
室町通りで姉小路に近い。
反対側から。
2024年07月21日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 13:43
反対側から。
三条通の室町と新町の間に、最近復活の鷹山。
2024年07月21日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 13:49
三条通の室町と新町の間に、最近復活の鷹山。
2022年に復活。
2024年07月21日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 13:50
2022年に復活。
提灯の様子。
2024年07月21日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/21 13:50
提灯の様子。
タペストリーの様子。
2024年07月21日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
7/21 13:52
タペストリーの様子。
少し引いて。
2024年07月21日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
7/21 13:55
少し引いて。
鯉山の幟。
2024年07月21日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
7/21 13:57
鯉山の幟。
浄明山。
2024年07月21日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 13:59
浄明山。
六角通りで烏丸と新町の間。
2024年07月21日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/21 13:59
六角通りで烏丸と新町の間。
反対側から。
2024年07月21日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 13:59
反対側から。
鮮魚の自販機。フレンチのもあったが、最近は色んな自販機が増えている。
2024年07月21日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
7/21 14:00
鮮魚の自販機。フレンチのもあったが、最近は色んな自販機が増えている。
鯉山。
2024年07月21日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
7/21 14:02
鯉山。
室町通りで六角と蛸薬師の間。
2024年07月21日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 14:03
室町通りで六角と蛸薬師の間。
南観音山。新町通りの六角と錦の間。
2024年07月21日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 14:08
南観音山。新町通りの六角と錦の間。
永らく巡行の最後尾であったが、近年は後祭二番・六番を北観音山と交互に。現在は大船鉾が最後尾。
2024年07月21日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
7/21 14:08
永らく巡行の最後尾であったが、近年は後祭二番・六番を北観音山と交互に。現在は大船鉾が最後尾。
北観音山は男、南観音山は女と見なされている。
2024年07月21日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 14:09
北観音山は男、南観音山は女と見なされている。
2024年07月21日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 14:09
大船鉾。2012年復帰。2014年に船の形を新調。
2024年07月21日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/21 14:11
大船鉾。2012年復帰。2014年に船の形を新調。
くじ取らずで後祭の殿(しんがり)を務める。
2024年07月21日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
7/21 14:12
くじ取らずで後祭の殿(しんがり)を務める。
舵の様子。
2024年07月21日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 14:13
舵の様子。
舳先の様子。
2024年07月21日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 14:13
舳先の様子。
先祭の船鉾と同じ場所。永らく先祭後祭は7/17にまとめて巡行していたて山鉾の位置は重なっていなかったが、2014年に分離。大船鉾も船鉾もその後再建だからいいのか。
2024年07月21日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 14:13
先祭の船鉾と同じ場所。永らく先祭後祭は7/17にまとめて巡行していたて山鉾の位置は重なっていなかったが、2014年に分離。大船鉾も船鉾もその後再建だからいいのか。
船鉾から帰路に着くが、橋弁慶と鈴鹿山を忘れてしまった。また、宵山の夜に来ると思う。
2024年07月21日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 14:14
船鉾から帰路に着くが、橋弁慶と鈴鹿山を忘れてしまった。また、宵山の夜に来ると思う。
四条通の向こう側を遠望する。南観音山。
2024年07月21日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/21 14:15
四条通の向こう側を遠望する。南観音山。
先祭の月鉾の保存会事務所。
2024年07月21日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/21 14:16
先祭の月鉾の保存会事務所。
ハモ天と海老かき揚げを購入。
2024年07月21日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
24
7/21 14:23
ハモ天と海老かき揚げを購入。
撮影機器:

感想

水尾から表参道へ向かう道は、メジャーな登山道の一つ。このルートは通ったことがあるものの、水尾からは神社下広場へ直接向かう道を好んで使ってたので、GPS取り直しの意味で今回歩く。また、神護寺、及びその先に行くつもりだったので楽めな方が好都合。

表参道や神社付近は多数の人々で賑わっていた。5千回登っている人が多数いる点で、金剛山と似た感じ。しかしルートの多さと人数の多さは金剛山に軍配が上がると思う。金剛山は魅力的だがアクセスが悪いのでそんな回数は行けない。もちろん愛宕山も何度も登りたくなる魅力的な山域。

今回は、愛宕山の北側から林道をぐるっと回って神護寺、高雄へ向かった。愛宕山山上から首無し地蔵のサカサマ峠は一部痩せた道があるものの木漏れ日の中快適な道。そこからは長い林道。自分は舗装道路が好きなのでいいんだが。神護寺への山道は、道としてはしっかりとしてはいるがあまり歩きやすいとは思えなかった。人と会うことは皆無で、蜘蛛の巣が気になった。高雄山三角点へ登頂したかったが藪のため断念。

神護寺は久しぶりだが、保津峡を見おろし,かわらけ投げが出来るのがいい。紅葉の名所であるので秋にまた訪れたい。清滝川まで下りると河原で遊ぶ人々が多く、涼し気でうらやましかった。この標高では山上と違って物凄く暑かったので。最初の予定では大覚寺まで歩くつもりだったのだが、暑くて断念。

祇園祭の後祭は本日から。先祭と比べて小規模なので人でも少なめだが、じっくり山鉾を見ることができるのが良い。水曜日が巡行だが、行けるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら