記録ID: 7052015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰山 弥山 八経ケ岳 明星ヶ岳 (天川村役場~栃尾辻~狼平~弥山~八経ケ岳~明星ヶ岳~栃尾辻~天川村役場)
2024年07月20日(土) ~
2024年07月21日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,743m
- 下り
- 1,743m
コースタイム
2日目
- 山行
- 11:32
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 12:14
登山口から林間の登りで、熱中症のような症状になった。脚は軽く、息も上がっていないのに、汗をかき体温が上がっていくのを感じた。風もなかったのでなおさら暑かった。体温を下げるため登山道の階段に腰を下ろして休むと、急に睡魔に襲われる。まだ電波が届く地点だったので、スマホで検索すると、熱中症の初期症状に眠気があるらしい。大事をとって、休み休み登ったところ、予定していた狼平の避難小屋にたどり着く前にとっぷりと陽が落ちてしまった。仕方なく、栃尾辻の避難小屋にマットを敷いて一夜を明かした。
天候 | 【7月19日(金)】天川川合>栃尾辻 晴れ 日中、気温が特に高く、風弱い。夕方より風が吹く。 登山口から林間の中を登っていくと、気温が高くかつ風がなかったので、熱中症のような症状になる。体温を下げるため、腰を下ろして休み休み登る。 高温、風がない日は熱中症に注意が必要。 【7月20日(土)】栃尾辻>狼平>弥山>八経ケ岳>明星ヶ岳>栃尾辻>天川川合 晴れ 朝方風が吹く。狼平から上は過ごしやすい気温であった。栃尾辻を過ぎると、ゆっくりと下っているのに汗をかくほど暑い。 (参考)気象庁【奈良県奈良市】 7月19日(金)04時 気温26.2℃ 北北東の風 風速1.2m/s 曇 7月19日(金)05時 気温26.4℃ 東南東の風 風速1.0m/s 曇 7月19日(金)06時 気温26.0℃ 東の風 風速0.3m/s 曇 7月19日(金)07時 気温28.6℃ 南南東の風 風速2.1m/s 晴れ 7月19日(金)08時 気温29.6℃ 南南東の風 風速1.7m/s 晴れ 7月19日(金)09時 気温31.2℃ 南南東の風 風速2.0m/s 晴れ 7月19日(金)10時 気温32.7℃ 南南東の風 風速2.0m/s 晴れ 7月19日(金)11時 気温33.7℃ 南の風 風速2.4m/s 晴れ 7月19日(金)12時 気温35.5℃ 南西の風 風速4.3m/s 晴れ 7月19日(金)13時 気温35.8℃ 西南西の風 風速4.2m/s 晴れ 7月19日(金)14時 気温35.2℃ 西南西の風 風速4.4m/s 晴れ 7月19日(金)15時 気温35.5℃ 西の風 風速5.2m/s 晴れ 7月19日(金)16時 気温35.6℃ 西南西の風 風速4.4m/s 晴れ 7月19日(金)17時 気温35.0℃ 西南西の風 風速3.9m/s 晴れ 7月19日(金)18時 気温33.7℃ 西の風 風速4.0m/s 晴れ 7月19日(金)19時 気温31.8℃ 西南西の風 風速1.9m/s 曇 7月19日(金)20時 気温30.9℃ 南南東の風 風速2.8m/s 晴れ 7月19日(金)21時 気温30.0℃ 南南東の風 風速3.3m/s 晴れ 7月19日(金)22時 気温29.6℃ 南南東の風 風速2.8m/s 晴れ 7月19日(金)23時 気温29.4℃ 東南東の風 風速1.0m/s 晴れ 7月19日(金)24時 気温28.9℃ 南東の風 風速2.1m/s 晴れ 7月20日(土)01時 気温28.4℃ 南東の風 風速2.3m/s 晴れ 7月20日(土)02時 気温28.2℃ 南の風 風速1.2m/s 晴れ 7月20日(土)03時 気温27.7℃ 北東の風 風速0.9m/s 晴れ 7月20日(土)04時 気温27.4℃ 東南東の風 風速1.2m/s 晴れ 7月20日(土)05時 気温27.4℃ 南南東の風 風速0.7m/s 晴れ 7月20日(土)06時 気温27.7℃ 東南東の風 風速1.2m/s 晴れ 7月20日(土)07時 気温28.7℃ 東の風 風速0.9m/s 晴れ 7月20日(土)08時 気温29.5℃ 南東の風 風速1.7m/s 晴れ 7月20日(土)09時 気温30.9℃ 南西の風 風速1.9m/s 曇 7月20日(土)10時 気温32.6℃ 西南西の風 風速3.2m/s 曇 7月20日(土)11時 気温33.3℃ 西の風 風速4.4m/s 曇 7月20日(土)12時 気温32.9℃ 西南西の風 風速4.6m/s 曇 7月20日(土)13時 気温33.3℃ 西南西の風 風速3.7m/s 曇 7月20日(土)14時 気温33.5℃ 西南西の風 風速4.0m/s 曇 7月20日(土)15時 気温33.3℃ 西南西の風 風速4.6m/s 曇 7月20日(土)16時 気温32.4℃ 西南西の風 風速5.2m/s 曇 7月20日(土)17時 気温31.9℃ 西南西の風 風速4.0m/s 曇 7月20日(土)18時 気温31.5℃ 南西の風 風速2.3m/s 晴れ 7月20日(土)19時 気温30.6℃ 南の風 風速2.5m/s 曇 7月20日(土)20時 気温29.5℃ 南南東の風 風速2.2m/s 晴れ 7月20日(土)21時 気温28.4℃ 南東の風 風速1.1m/s 晴れ 7月20日(土)22時 気温28.1℃ 東南東の風 風速2.5m/s 晴れ 7月20日(土)23時 気温28.5℃ 南東の風 風速1.8m/s 晴れ 7月20日(土)24時 気温27.6℃ 南東の風 風速1.2m/s 晴れ (参考)奈良県奈良市(7月19日(金)) 日の出時刻 04:57 日の入時刻 19:08 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
06:50 JR奈良駅 発【自転車で】 07:20 大和西大寺駅 着 07:29 大和西大寺駅 発【電車で】 08:29 樫原神宮前駅 発 09:03 下市口駅 着 09:25 下市口駅 発【自転車で】 11:07 道の駅 着 11:37 道の駅 発 13:51 天川川合 着 (登山) 【7月20日(日)】 19:50 天川川合 発【自転車で】 21:15 下市口駅 着 21:25 下市口駅 発【電車で】 21:59 樫原神宮前駅 発 22:40 大和西大寺駅 発 22:43 新大宮駅 着 東横イン新大宮 宿泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【水場】○村役場に水道がある。 ○弥山小屋で水を購入することができる(1L 100円で購入)。 ○高崎横手分岐から狼平避難小屋に下る途中に沢があり、 沢水をくみ取ることができる。ただし、飲用できるかは不明。 【トイレ】村役場、弥山小屋にトイレがある。 【休憩ポイント】標高830m付近にある鉄塔、狼平避難小屋、弥山小屋が休憩ポイントになる。このうち、狼平避難小屋、弥山小屋にベンチがある。このほか、1〜3人程度であれば倒木、登山道脇や階段に腰を下ろして休憩できるポイントがある。 【山小屋】狼平にログハウス風の避難小屋がある。トイレなし。弥山下に営業小屋がある。トイレあり。営業小屋の横に避難小屋がある。掲示によると、皇太子殿下(現天皇陛下と思われる)が滞在したと記されている。使用料3000円と記されており、施錠されていた。 【危険個所など】全体として、特に危険個所はない。 |
その他周辺情報 | 【保養センター 下市温泉秋津荘 明水館】 住所:下市町大字瑛2189番地 電話:0747-52-2619 FAX:0747-52-3405 開館時間:午前11時から午後7時まで(入浴最終受付 午後6時30分) 入館料 大人 (中学生以上) 500円 小人 (小学生) 300円 小学生未満 無料 上記の料金には、消費税が含まれています。 定休日:毎週月曜日です(月曜日が祝日の場合は、翌日の火曜日に休ませていただきます)。 年末年始は休館 ※営業時間や休館日などは変更する場合がありますので、問い合わせてください。 【明水館の食堂「ごんた食堂」】 営業時間 【平日】午前11時30分から午後2時、午後4時30分から午後7時00分 (ラストオーダー 午後6時30分まで) 【土・日・祝日】午前11時30分から午後7時00分 (ラストオーダー 午後6時30分まで) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
GIANT Glide
Sirio630
|
---|---|
備考 | 持って行ってよかったもの:蚊取り線香、虫よけスプレー |
感想
天川川合からの稜線歩きは長い。他の方のヤマレコ記録などを参考に、次回は熊渡から金引橋分岐に登り、狼平、弥山、八経ヶ岳、明星ヶ岳を周回するコースを辿ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する