ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 705372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山( ´ ▽ ` )ノ 愉快な三人組

2015年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
jiro26w その他2人
GPS
11:40
距離
15.2km
登り
2,046m
下り
2,047m
天候 薄曇り、ガスかかってました
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉に駐車場(750円)
コース状況/
危険箇所等
ドンドコ沢 中盤から急登です、白糸の滝手前は頑張りポイント
稜線部 歩きやすい稜線です
中道 がっつりな下り、笹が道の左右に張り出す所から緩やかになります
今回はイケてる三人組で鳳凰三山へ
このまま天気が回復してくれることを祈ろう!
今回はイケてる三人組で鳳凰三山へ
このまま天気が回復してくれることを祈ろう!
振り向けば良い景色
振り向けば良い景色
今回はドンドコ沢で滝も楽しみます
最初の滝、南精進ヶ滝
素晴らしい( ´ ▽ ` )
6
今回はドンドコ沢で滝も楽しみます
最初の滝、南精進ヶ滝
素晴らしい( ´ ▽ ` )
滝周辺など水っ気がある所に咲いていました
2
滝周辺など水っ気がある所に咲いていました
二つ目の滝、鳳凰滝
四つの滝では一番近づけない滝ですが、遠目でも迫力は一番
イケてる男の背中が似合う
2
二つ目の滝、鳳凰滝
四つの滝では一番近づけない滝ですが、遠目でも迫力は一番
イケてる男の背中が似合う
二つの滝で鳳と凰なのかな?
せり出した大岩と二つの滝が相性バッチリ
5
二つの滝で鳳と凰なのかな?
せり出した大岩と二つの滝が相性バッチリ
セリバとはちょっと違う?エゾでもないし^_^;?
でもセリバシオガマが成長するとこんな色合いになるのかな?
2
セリバとはちょっと違う?エゾでもないし^_^;?
でもセリバシオガマが成長するとこんな色合いになるのかな?
サラシナショウマさん
大きくて立派でした(≧∇≦)
2
サラシナショウマさん
大きくて立派でした(≧∇≦)
こんな素敵な森林を歩けるなんて\(//∇//)\
なんてね、ここいらは急登続きで喋れずに黙々と上がってましたよ笑
1
こんな素敵な森林を歩けるなんて\(//∇//)\
なんてね、ここいらは急登続きで喋れずに黙々と上がってましたよ笑
でもでも、緑が気持ち良い〜( ´ ▽ ` )
1
でもでも、緑が気持ち良い〜( ´ ▽ ` )
四つ目の滝、五色滝
植物、岩肌、水の色…
自然が生み出す素晴らしい色
3
四つ目の滝、五色滝
植物、岩肌、水の色…
自然が生み出す素晴らしい色
鳳凰小屋に到着です
沢山のヤナギランが出迎えてくれました( ´ ▽ ` )
4
鳳凰小屋に到着です
沢山のヤナギランが出迎えてくれました( ´ ▽ ` )
右からJ氏、M氏、私
ヤナギランをバックに(≧∇≦)
9
右からJ氏、M氏、私
ヤナギランをバックに(≧∇≦)
シラヒゲソウさん
鳳凰小屋のご主人さんが教えてくれました( ´ ▽ ` )
1
シラヒゲソウさん
鳳凰小屋のご主人さんが教えてくれました( ´ ▽ ` )
不思議で素敵なお花に出会えて本当にハッピー(≧∇≦)
5
不思議で素敵なお花に出会えて本当にハッピー(≧∇≦)
おぉ!ヤマネかな!?
と思って写真を撮ったらネズミさんでした
チュー
6
おぉ!ヤマネかな!?
と思って写真を撮ったらネズミさんでした
チュー
地蔵岳の砂坂を登ります
オベリスクが僕らを待っている!
2
地蔵岳の砂坂を登ります
オベリスクが僕らを待っている!
タカネビランジさん
あちこちで砂の稜線にアクセントをつけてくれていました
2
タカネビランジさん
あちこちで砂の稜線にアクセントをつけてくれていました
可愛いお花ですね〜
2
可愛いお花ですね〜
ホウオウシャジンさん
今回一番お会いしたかったお花です
岩肌に繊細な姿が良く映える!
4
ホウオウシャジンさん
今回一番お会いしたかったお花です
岩肌に繊細な姿が良く映える!
ミヤマダイモンジソウさん
真ん中のお花は綺麗な大の字
3
ミヤマダイモンジソウさん
真ん中のお花は綺麗な大の字
オベリスク山頂にて
友人達は無事に登頂!
1
オベリスク山頂にて
友人達は無事に登頂!
ガスに包まれた賽の河原
寂しい雰囲気です
1
ガスに包まれた賽の河原
寂しい雰囲気です
砂と岩の世界
僕の中で鳳凰三山といえばこんなイメージです
1
砂と岩の世界
僕の中で鳳凰三山といえばこんなイメージです
観音岳へ向かう登りは結構シンドい…
もうひと頑張り!
2
観音岳へ向かう登りは結構シンドい…
もうひと頑張り!
観音岳山頂にて
薬師岳方面、ガスが残念だな〜
1
観音岳山頂にて
薬師岳方面、ガスが残念だな〜
オベリスク方面もガスガスでした〜
1
オベリスク方面もガスガスでした〜
肉野菜炒めの肉団子のせ!
超美味しかった(≧∇≦)
6
肉野菜炒めの肉団子のせ!
超美味しかった(≧∇≦)
薬師岳にて
三山のポーズ!
6
薬師岳にて
三山のポーズ!
超気持ちE!!
THEキノコ
ベニテングダケかな?
マリオが好きそう
1
THEキノコ
ベニテングダケかな?
マリオが好きそう
シャクジョウソウさん
お会い出来て嬉しいです(≧∇≦)
友人はギンリョウソウでしょ?だってさ(^◇^;)
皆さんは違いがわかりますか?
3
シャクジョウソウさん
お会い出来て嬉しいです(≧∇≦)
友人はギンリョウソウでしょ?だってさ(^◇^;)
皆さんは違いがわかりますか?
中道を下り、林道へ到着
山頂まで4時間が6時間に手直しされている(^◇^;)
確かに4時間はキツイな笑
今回もお疲れ様でした( ´ ▽ ` )
1
中道を下り、林道へ到着
山頂まで4時間が6時間に手直しされている(^◇^;)
確かに4時間はキツイな笑
今回もお疲れ様でした( ´ ▽ ` )

感想

南アルプス、鳳凰三山!
会津駒で知り合ったM氏といつものJ氏いって参りました(≧∇≦)

今回はタカネビランジに会いに行こうってことで夜発で青木鉱泉へ
飯はどうする?って事になったので豚丼をやろう!と提案し、肉や野菜を持って行きます

当日の天気がやや微妙な感じでしたが登り始めればテンションも上がります
まずはドンドコ沢、滝を見ながらガシガシっと高度をあげていきます
途中は本当に名瀑揃い!白糸の滝はガスでよくわかりませんでしたが(T ^ T)

素敵な樹林帯を上がって鳳凰小屋に到着
ここで一息入れました
だって、鳳凰小屋のお花が本当に綺麗だったんだもの!休まないと損です!
山小屋のご主人に写真を撮ってもらい、前半の急登の疲れを癒します

さあ、いよいよ稜線へ!
地蔵岳までは砂の坂を登らないといけないのですが、これがまたシンドい笑
ずり下がる足にグッと力を入れて踏みしめながら登ります
頑張って登りきると巨大なオベリスク!
友人達は登頂すると言い、オベリスクに向かっていきますが僕はビビりなので直下で待機
のんびりお花を愛でていました笑

次は観音岳へ
お昼ご飯もそこで食べようということでお腹を空かせながら最後の登りに向かいます
僕はここで空腹のためかペースがガクン…
相変わらず軽快な二人の後ろをショボくれてついていきました笑
観音岳へ到着して、本日の登りは終了!お疲れ様!

さぁ、いよいよご飯です(≧∇≦)
今回は豚肉と野菜炒めミックスで肉野菜炒め丼!
道中で買った肉団子をドカっと乗せて、まさに男の子のご飯
追加したトウガラシが良い仕事してました\(//∇//)\

ご飯を食べたら薬師岳へ
この時の時間が14:20、中道の下りのことを考えるとちょっとのんびりしすぎたかな?
やや巻きで薬師岳に到着
M氏がバッヂを購入したいということでしばし僕とJ氏は山頂で休憩
僕はうとうとしながら待ってました(_ _).。o○

15:00には合流し、中道を下山
結構な下りですが時間も時間なので巻き気味に下ります
道中はキノコが多かったな〜、シャクジョウソウは一箇所しか見つけられませんでした
無事に林道まで出てきて下り坂も終了、青木鉱泉までは後ちょっと!
途中、愛知から来たという方と少しお話をし、ブラブラと青木鉱泉まで戻りました
天気が良くなかったので鳳凰三山から見る素晴らしい大展望はありませんでしたが、愉快な友人達と一緒に登れるということは何にもかえられないなぁと
次は裏那須か苗場かな?などと話し帰路につきました

今回もお疲れ様でした〜(≧∇≦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら