ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 705450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳〜四阿山

2015年08月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,066m
下り
1,066m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:55
合計
7:00
10:00
10:10
15
10:25
15
10:40
80
12:20
12:55
10
13:40
13:45
25
14:10
14:15
75
天候 曇後晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場駐車場に駐車させて頂きました。
駐車料ではなく、入山料として¥200かかります。
コース状況/
危険箇所等
菅平牧場駐車場〜根子岳
根子岳登山口に登山ポストが設置されています。
牧場の柵沿いに脇道を登ると30分前後で東屋のある広いスペースに出ます。
その後は笹やダケカンバの道が続きますが、整備が行き届いていて歩くスペースは笹が邪魔になるようなことはないです。
花の百名山らしく花を見ながらゆっくり傾斜を上げていくことになります。
一本道で距離を示す道標も設置されています。

根子岳〜小根子岳
笹藪に苦しんだ後、一旦大きく下ります。
避難小屋との分岐を右に折れれば小根子岳です。

根子岳〜四阿山
屏風岩を過ぎてからの登りが今コース一番の難所です。
笹藪に苦しみ、樹林帯に入るとロープも出てくるなかなかの急坂を登ることになります。
前日に雨が降ったこともあって若干滑りやすく、笹も濡れていました。

四阿山〜菅平牧場駐車場
ひたすらの下りで、途中何度か根子岳の展望がいい場所に出ます。
小四阿以降の後半は雨の後で大変滑りやすくなっていました。
四阿山登山口から車道を右に行けばすぐに菅平牧場駐車場に戻れます。

全体を通して登山道はほぼ一本道なので道迷いの心配はありません。
注意すべきところは根子岳から四阿山にかけての急登と小四阿以降の後半で足元に注意するくらいだと思います。
菅平牧場駐車場のすぐ近くにトイレがありました。
秩父から6時過ぎに上信越自動車道横川SAにて朝食。
今回の山行はいきなり眠くなってきたのでここで寝てしまいたい気分でした。
2015年08月24日 06:16撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 6:16
秩父から6時過ぎに上信越自動車道横川SAにて朝食。
今回の山行はいきなり眠くなってきたのでここで寝てしまいたい気分でした。
展望台にて妙義山方面。
2015年08月24日 06:56撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 6:56
展望台にて妙義山方面。
なんとか菅平牧場駐車場に到着しました。
なんか今回は登り始めから疲れが取れていませんでした。
2015年08月24日 08:13撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/24 8:13
なんとか菅平牧場駐車場に到着しました。
なんか今回は登り始めから疲れが取れていませんでした。
学生の集団が根子岳に向かったため、どちらから周回するか迷ったが、当初の予定通り時計回りで根子岳を先に目指します。
因みにここで出会った登山者が反時計周りの四阿山を先に目指すルートのほうが楽と言っていたが、その理由は根子岳から四阿山までの急登でわかりました。
2015年08月24日 08:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 8:23
学生の集団が根子岳に向かったため、どちらから周回するか迷ったが、当初の予定通り時計回りで根子岳を先に目指します。
因みにここで出会った登山者が反時計周りの四阿山を先に目指すルートのほうが楽と言っていたが、その理由は根子岳から四阿山までの急登でわかりました。
トイレを使用させて頂き、登山届を書いて出発するとすぐに根子岳への道標が現れます。
2015年08月24日 08:33撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 8:33
トイレを使用させて頂き、登山届を書いて出発するとすぐに根子岳への道標が現れます。
牧場脇を歩きます。
2015年08月24日 08:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/24 8:34
牧場脇を歩きます。
牛を見ながらゆっくり登っていきます。
2015年08月24日 08:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/24 8:35
牛を見ながらゆっくり登っていきます。
2015年08月24日 08:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 8:38
東屋のある広いスペースに到着。
空気が澄んで天気が良ければ大展望が望めるみたいです。
ここで学生集団が休憩していました。
どうやら休憩しているのは後のグループで、先行集団は既に根子岳に向けて歩いているとのことでした。
休憩スペースもないので後方集団を追い越していきます。
2015年08月24日 08:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/24 8:51
東屋のある広いスペースに到着。
空気が澄んで天気が良ければ大展望が望めるみたいです。
ここで学生集団が休憩していました。
どうやら休憩しているのは後のグループで、先行集団は既に根子岳に向けて歩いているとのことでした。
休憩スペースもないので後方集団を追い越していきます。
早くも根子岳まで1.5km。
2015年08月24日 09:00撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 9:00
早くも根子岳まで1.5km。
2015年08月24日 09:06撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/24 9:06
2015年08月24日 09:09撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 9:09
広めのスペースが出てきたのでようやく休憩できました。
2015年08月24日 09:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 9:20
広めのスペースが出てきたのでようやく休憩できました。
期待していたハクサンフウロが咲いていました。
2015年08月24日 09:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 9:27
期待していたハクサンフウロが咲いていました。
開けてきて根子岳が近づいてきました。
2015年08月24日 09:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 9:38
開けてきて根子岳が近づいてきました。
根子岳山頂手前に小根子岳への分岐があります。
2015年08月24日 09:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 9:57
根子岳山頂手前に小根子岳への分岐があります。
根子岳山頂(2207m)。
広い山頂をまさかの独占できました。
2015年08月24日 09:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/24 9:58
根子岳山頂(2207m)。
広い山頂をまさかの独占できました。
参拝しました。
2015年08月24日 09:59撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/24 9:59
参拝しました。
振り返って菅平の街並み。
2015年08月24日 10:02撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/24 10:02
振り返って菅平の街並み。
小根子岳に向けて一旦下ります。
2015年08月24日 10:15撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 10:15
小根子岳に向けて一旦下ります。
ありがたいです。
2015年08月24日 10:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/24 10:17
ありがたいです。
分岐を右に折れて、
2015年08月24日 10:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 10:23
分岐を右に折れて、
小根子岳。
根子岳と同様に広くて岩が多いです。
2015年08月24日 10:25撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/24 10:25
小根子岳。
根子岳と同様に広くて岩が多いです。
根子岳に戻ったら学生集団が到着していました。
もうあっちこっち歩き放題、騒ぎ放題で隅に追いやられている一般の登山者がかわいそうでした。
2015年08月24日 10:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 10:43
根子岳に戻ったら学生集団が到着していました。
もうあっちこっち歩き放題、騒ぎ放題で隅に追いやられている一般の登山者がかわいそうでした。
なんかこの風景雁峠への下りに似ています。
2015年08月24日 11:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
8/24 11:05
なんかこの風景雁峠への下りに似ています。
なだらかで歩きやすいです。
2015年08月24日 11:14撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/24 11:14
なだらかで歩きやすいです。
2015年08月24日 11:16撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 11:16
このあたりから急登が始まります。
2015年08月24日 11:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/24 11:23
このあたりから急登が始まります。
靴が入ってしまったじゃないか。
2015年08月24日 11:49撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 11:49
靴が入ってしまったじゃないか。
四阿山と中尾根コースとの分岐まで来ました。
2015年08月24日 11:59撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 11:59
四阿山と中尾根コースとの分岐まで来ました。
木道を歩いて、
2015年08月24日 12:11撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 12:11
木道を歩いて、
2015年08月24日 12:16撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/24 12:16
四阿山(2354m)。
2015年08月24日 12:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
8/24 12:19
四阿山(2354m)。
上州祠が祀られています。
2015年08月24日 12:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 12:19
上州祠が祀られています。
こちらの山頂標は吾妻山頂でした。
地図には北峰もあるはずなんだけどと思いながら、この後登山者の横を通してもらい誰も行く気配が全くない北峰にも行ってみたところ二等三角点と金色の仏像が置かれていました。
2015年08月24日 12:41撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 12:41
こちらの山頂標は吾妻山頂でした。
地図には北峰もあるはずなんだけどと思いながら、この後登山者の横を通してもらい誰も行く気配が全くない北峰にも行ってみたところ二等三角点と金色の仏像が置かれていました。
分岐に戻り、中尾根コースを菅平に向かいます。
2015年08月24日 13:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 13:19
分岐に戻り、中尾根コースを菅平に向かいます。
歩いてきた根子岳を振り返ります。
2015年08月24日 13:28撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/24 13:28
歩いてきた根子岳を振り返ります。
なんかこの写真も迫力があって好きです。
2015年08月24日 13:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 13:32
なんかこの写真も迫力があって好きです。
歩きやすいです。
2015年08月24日 13:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 13:34
歩きやすいです。
中四阿。
どうも今回は疲れ気味なのでいつ以来だかわからないくらいザックに放置してあった酸素スプレーを使ってみました。
2015年08月24日 13:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 13:37
中四阿。
どうも今回は疲れ気味なのでいつ以来だかわからないくらいザックに放置してあった酸素スプレーを使ってみました。
牧場管理事務所に進みます。
2015年08月24日 13:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 13:57
牧場管理事務所に進みます。
小四阿。
中四阿に続いてここでも休憩。
2015年08月24日 14:11撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/24 14:11
小四阿。
中四阿に続いてここでも休憩。
だいぶ歩いてこんな感じの山道に変わります。
この辺雨の後で滑ります。
2015年08月24日 14:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 14:47
だいぶ歩いてこんな感じの山道に変わります。
この辺雨の後で滑ります。
2015年08月24日 14:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 14:57
なんか自然を満喫といった感じです。
2015年08月24日 14:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 14:58
なんか自然を満喫といった感じです。
2015年08月24日 15:01撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 15:01
根子岳の時と同様牧場脇に出ます。
こちらは牛がいませんでした。
2015年08月24日 15:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8/24 15:19
根子岳の時と同様牧場脇に出ます。
こちらは牛がいませんでした。
四阿山登山口。
ここから車道歩きです。
2015年08月24日 15:21撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/24 15:21
四阿山登山口。
ここから車道歩きです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 軍手 予備手袋 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル ストック カメラ 保険証

感想

猛暑続きだった先月から8月はせっかくなので避暑地に行きたいという思いがあり、以前から興味のあった周回できる四阿山に秩父から3時間かけて行くことに決めました。
菅平は本当に子供の頃にスキーに行ったことがあったのですが、当時は山に全く興味がなかったので根子岳や四阿山は当然全く知りませんでした。
まさか大人になってこういう形で菅平の地に訪れることになるとは思いませんでした。
小根子岳は当初は予定には行っていなかったが、後悔したところでそう何度も登りに来れる山ではないので行けてよかったです。
今回は登り始めからちょっと疲れが抜け切れていなかったみたいで、中四阿あたりで酸素スプレーを使いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら