ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 705603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳(槍沢ルート)予定変更で大正解

2015年08月23日(日) ~ 2015年08月24日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
59拍手
GPS
--:--
距離
38.0km
登り
1,809m
下り
1,790m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
30 km

コースタイム

1日目
山行
9:50
休憩
1:15
合計
11:05
5:15
4
上高地BT
5:19
31
5:50
45
明神
6:35
45
徳沢
7:20
7:25
80
横尾
8:45
9:00
70
槍沢ロッヂ
10:10
75
大曲分岐
11:25
11:55
200
天狗原分岐
15:15
15:30
25
槍ヶ岳山荘
15:55
16:05
15
16:20
槍ヶ岳山荘
2日目
山行
6:35
休憩
0:20
合計
6:55
6:05
115
槍ヶ岳山荘
8:00
50
8:50
9:05
70
10:15
10:20
55
11:15
100
12:55
5
13:00
上高地BT
天候 2日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡第1駐車場1日600円です。
沢渡大橋バス停が目の前です。
バスターミナル近くの第3駐車場はAM4:00まで入庫できません。
車中泊の場合は第1駐車場へ。(0:00前に入庫すると1日分料金が発生するかも)
沢渡ー上高地間シャトルバス
片道1250円
往復2050円
人数が集まればタクシーの方が若干安いようです。
コース状況/
危険箇所等
超メジャールートだけあって、良く整備されていて、危険な箇所はありません。
始発のバスで上高地に到着。
霧で不思議な写真になってしまった。
2015年08月23日 05:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 5:13
始発のバスで上高地に到着。
霧で不思議な写真になってしまった。
河童橋も霧
2015年08月23日 05:17撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 5:17
河童橋も霧
明神あたりから霧も晴れて。
2015年08月23日 05:51撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 5:51
明神あたりから霧も晴れて。
明神岳
2015年08月23日 05:51撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 5:51
明神岳
梓川
2015年08月23日 06:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 6:25
梓川
徳沢まで来ました。
2015年08月23日 06:34撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 6:34
徳沢まで来ました。
2015年08月23日 06:51撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 6:51
横尾です。次は涸沢にも行ってみたい。
2015年08月23日 07:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 7:21
横尾です。次は涸沢にも行ってみたい。
沢沿いを行きます。
2015年08月23日 08:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 8:13
沢沿いを行きます。
沢沿いは気持ちいい
2015年08月23日 08:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 8:19
沢沿いは気持ちいい
そろそろ飽きてきたところで
グッドタイミング
2015年08月23日 08:36撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 8:36
そろそろ飽きてきたところで
グッドタイミング
槍沢ロッヂで休憩
2015年08月23日 08:45撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 8:45
槍沢ロッヂで休憩
ニセ
でもなんかカッコイイ
2015年08月23日 09:09撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 9:09
ニセ
でもなんかカッコイイ
大曲の雪渓。下はだいぶ空洞になっているみたいです。
2015年08月23日 10:06撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 10:06
大曲の雪渓。下はだいぶ空洞になっているみたいです。
大曲分岐
まだ槍が見えない。
2015年08月23日 10:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 10:12
大曲分岐
まだ槍が見えない。
このあたりから高度を上げていきます。
2015年08月23日 10:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 10:22
このあたりから高度を上げていきます。
沢山咲いていました。
2015年08月23日 10:51撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 10:51
沢山咲いていました。
雲が取れて来ましたね
2015年08月23日 10:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 10:57
雲が取れて来ましたね
天狗原分岐。
だいぶヘバッてきたので昼飯にしましょう。
天狗池とか行ってみたいけど今日は無理そうです。
2015年08月23日 11:55撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 11:55
天狗原分岐。
だいぶヘバッてきたので昼飯にしましょう。
天狗池とか行ってみたいけど今日は無理そうです。
やっと会えました。
でもまだまだ遠い。
2015年08月23日 12:59撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/23 12:59
やっと会えました。
でもまだまだ遠い。
常念ですね。
2015年08月23日 13:14撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 13:14
常念ですね。
ガスってしまう前に着けるでしょうか?
2015年08月23日 13:18撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/23 13:18
ガスってしまう前に着けるでしょうか?
見えなくなる前にもっと撮っておきましょう。
2015年08月23日 13:20撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
8/23 13:20
見えなくなる前にもっと撮っておきましょう。
常念岳もほぼ全体が見えます。
やっぱりこっちもカッコイイですね。
好きです。
2015年08月23日 13:34撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 13:34
常念岳もほぼ全体が見えます。
やっぱりこっちもカッコイイですね。
好きです。
槍ヶ岳山荘。
見えてからが長い・・・
殺生ヒュッテで妥協しそうな自分と戦う。
2015年08月23日 13:43撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 13:43
槍ヶ岳山荘。
見えてからが長い・・・
殺生ヒュッテで妥協しそうな自分と戦う。
チングルマを見ると高山に来た実感があります。
2015年08月23日 14:16撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 14:16
チングルマを見ると高山に来た実感があります。
やっと山荘に着きました。
休憩を入れてほぼコースタイム通り。
もっとかかったと思いましたが。
日帰りする人は超人です。
2015年08月23日 15:14撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 15:14
やっと山荘に着きました。
休憩を入れてほぼコースタイム通り。
もっとかかったと思いましたが。
日帰りする人は超人です。
ガスってるけど、明日の朝登れるかわからないので、
行っておきます。
2015年08月23日 15:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 15:29
ガスってるけど、明日の朝登れるかわからないので、
行っておきます。
裏銀座方面はガスで展望なし。
2015年08月23日 15:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 15:30
裏銀座方面はガスで展望なし。
小槍がこんなに近くに
2015年08月23日 15:38撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 15:38
小槍がこんなに近くに
東側だったかな?
2015年08月23日 15:56撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 15:56
東側だったかな?
とうとう来ましたね!
順番待ちも2~3組だけで空いてました。
2015年08月23日 15:57撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
8/23 15:57
とうとう来ましたね!
順番待ちも2~3組だけで空いてました。
別角度で小槍
2015年08月23日 15:59撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 15:59
別角度で小槍
上から山荘
2015年08月23日 15:59撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 15:59
上から山荘
降りたらガスが取れた。
2015年08月23日 16:21撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/23 16:21
降りたらガスが取れた。
足がパンパンだったので、てっぺんからのご来光はやめておきました。
2015年08月24日 04:37撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 4:37
足がパンパンだったので、てっぺんからのご来光はやめておきました。
そろそろですか?
2015年08月24日 04:52撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 4:52
そろそろですか?
キタキタ
2015年08月24日 05:11撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 5:11
キタキタ
キター
2015年08月24日 05:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 5:12
キター
今年もご来光を見れました。
2015年08月24日 05:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/24 5:12
今年もご来光を見れました。
昨日は見えなかった穂高方面も見えます。
山小屋は北穂高小屋ですかね?
頂上に行けば良く見えたでしょうね。
2015年08月24日 06:05撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 6:05
昨日は見えなかった穂高方面も見えます。
山小屋は北穂高小屋ですかね?
頂上に行けば良く見えたでしょうね。
播隆窟
行きはヘロヘロで気付かなかった。
2015年08月24日 06:47撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 6:47
播隆窟
行きはヘロヘロで気付かなかった。
下りは早いですね。
昨日あんなに苦労して登ったのに・・・
最後に槍の姿をと思っていたら撮りそこねました。
2015年08月24日 07:58撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 7:58
下りは早いですね。
昨日あんなに苦労して登ったのに・・・
最後に槍の姿をと思っていたら撮りそこねました。
横尾まで戻って来ました。
帰りも長いです。
2015年08月24日 10:16撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 10:16
横尾まで戻って来ました。
帰りも長いです。
徳沢
行きにも同じようなの撮ってましたね。
2015年08月24日 11:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 11:15
徳沢
行きにも同じようなの撮ってましたね。
奥の山はどの辺りでしょうか。
2015年08月24日 11:24撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 11:24
奥の山はどの辺りでしょうか。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今年も年に一度、恒例の小屋泊シリーズです。
当初の計画では、去年間ノ岳を断念したので、白峰三山に行くつもりでした。
しかし、台風が接近していて天気がビミョーな感じなので、他に天気が良さそうな山はないかと、いろんな山の天気サイトを何度もチェックした結果、槍ヶ岳が一番いい感じでした。
去年までは、「槍なんて自分にはまだまだ」と思っていましたが、
「そろそろ自分も行ってもいいんじゃないか?」と思い始めて、
急いでアクセスなどを調べて出発しました。
沢渡にはPM11:00過ぎに着きましたが、始発のバスターミナル近くの第3駐車場はAM4:00まで閉鎖中。熊の出没があったみたいで、車中泊は第1駐車場へと張り紙がありました。
第1駐車場に来たのはいいいのですが、まだ日付が変わる30分以上前なので1日600円だと、もしかしたら1日分余計に払わなくては?と悩み、ゲート前で日付が変わるのを待って入庫しました。
始発のバスまで仮眠して、いざ槍へ。
上高地に着き霧の中出発、テレビの山番組で朝、霧だと晴れると聞いた気がするな~なんてちょっと期待していたら本当に晴れました。
横尾までは歩きやすい遊歩道、素晴らしい景色の中歩きます。槍沢ロッヂまでそれほど高度が上がらず、その先からの上りのキツさが思いやられます。
やはり、今年はろくにトレーニングもせず、前回の白馬岳から1か月空いての山行だったので、大曲からはペースダウン。
せめて槍が見えればテンションも上がりますが、なかなか見えません。
やっと姿を見せてくれた槍。とうとう来たな~と感動です。
その先もだいぶ苦しみましたがなんとか槍ヶ岳山荘に到着。
かなり足にきていたので翌朝穂先に登る自信がなかったので、チェックインを済まして穂先に。思ったほど鎖場や梯子は難易度は高く感じませんでした。
夜はかなり疲れてたので、夕食後に缶ビール1本でダウンしてしまい、コンサートなどやっていたようですが寝てしまいました。
おかげで日の出前に目が覚め、今年もご来光を拝む事ができました。
下りは足の痛みが心配でしたが、横尾位まではなんとか順調に下れました。最後の方はちょっと足の痛みが出て河童橋が遠く感じヘロヘロでした。
毎回言ってますが、鍛えないとダメですよね~。
だけど、本当に予定を変更して良かったです。来年は涸沢に行きたいですね。


お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
59拍手
訪問者数:1238人
clear-skyrabonanapolifdashtodora5502mana090108komakihottennicchoshibakLiccaanbebe-poohnaoyakubommkkhasehase3104Nao3180ainaka renhiro-neneBOKUTYANNsmokersNonさんtakashi0102sky3pkiyohisankanekotokisanmakoto7675whitefireフルフルyoutaroPOCKET2001kijitora21ととdcq393xhnfrank1985psmarunanfutsu暗黒かものはしgakukohnorideryamasemiinbsjkazu5671take-4gandalasumimaruumi-cotatsumaimoabukataアイスクリームりょうぽこPkaitama

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高~上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!