記録ID: 705924
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
雨の中、乗鞍山麓の日影平山からカブト山をめぐる
2015年08月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 398m
- 下り
- 389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:06
距離 6.0km
登り 409m
下り 392m
13:11
0:00
47分
御岳見晴台
13:58
14:13
78分
カブト山
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません |
その他周辺情報 | 登山後バスに1時間弱揺られ飛騨高山温泉の宿・四反田で温泉に浸かる |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
北アルプスの展望と高山植物を求めて乗鞍山麓の丸黒山に向かったが、あいにくの雨模様で展望は全くききそうに無いので、手前の日影平山からカブト山を巡るショートコースに変更して登山開始。
スタート地点の国立乗鞍青少年交流の家には雨の中をトレーニングに励む学生たちが沢山集まっていた。暫く林道を進んだ後登山道に入るが、スタートからものの30分ほどで日影平山頂上(1595.3m)に到着。
更に進むと御岳見晴台に到着するが、正面に見えるはずの御岳も霧に隠れて全く見える気配は無い。
暫くアップダウンがあった後、再度林道に出て砂利の急坂を上るとカブト山頂上(1525mほど)だ。ワダチの跡があり、草刈りが行われているがよくこんな砂利の急坂が車で登れるものだと感心する。山頂はスキー場のリフトの終着点だが、今はリフトも休業中である。リフト乗り場にあった温度計は26℃を示しており、体感的にも丁度いい感じ。空模様も快方に向かっているようで雨も心配なさそうなのでここで全員雨具を片付ける。
スキー場のゲレンデを一旦下り、再度登るが、ここが本日最大のアップダウンとなる。スタート地点の青少年の家に到着するとこちらの気温は20℃を示しており、山頂より涼しい。
この後1時間弱バスに揺られ田園地帯の中にぽつんとある「飛騨高山温泉の宿・四反田」に宿を取る。ここは築180年ほどの民家を改装したもので、立派な藏やいろりなどが昔の雰囲気を醸し出している。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人