記録ID: 7067784
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳
2024年07月26日(金) ~
2024年07月27日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,757m
コースタイム
天候 | 26日 曇り☁️ 27日 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
このルートは有峰林道の通行時間が6-20時となっていることが、プランニングの大きなネック😫やむを得ず午後登山開始の太郎平小屋泊としました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプスの人気ルート。整備等抜群。夜中ヘッデンでもルート明瞭で問題なし。 |
その他周辺情報 | 亀谷温泉♨️白樺の湯は13時からですが、早めに開けて下さいました。大感謝です🙇♀️この時期は早めにオープンしたりすると。 |
写真
今夜の宿に到着!
生ビール🍺と缶ビール🍺、ご馳走様でした!
太郎平小屋は売店、食堂が充実していてとても便利✌️
金曜日でもかなりの混雑
docomo○となってたけどかなり厳しかった😫
でも200円で充電してもらえました
生ビール🍺と缶ビール🍺、ご馳走様でした!
太郎平小屋は売店、食堂が充実していてとても便利✌️
金曜日でもかなりの混雑
docomo○となってたけどかなり厳しかった😫
でも200円で充電してもらえました
感想
早起きして黒部五郎に行く予定でしたが、夜中に外を見たところガスっていたのでモチベーションが上がらず早起き出来ず💦夕方に墨田川花火大会があるため、薬師岳に行き先変更。落胆して登っていましたが、予想外に晴れたことは大ラッキー✌️北陸は未だ梅雨明けしてないので、南の山の方が天気が良かったかも。
実質今シーズン初の登山、なかなかキツかった😫薬師平、太郎平、共にホントに綺麗。道も素晴らしく整備されています。今度、黒部五郎に行く時も飛越新道でなく、折立から行きたいと思いました。道もハッキリしているし、太郎平小屋もあって安心かと。ただ、有峰林道に通行時間の制限があるのは日帰り登山派には頭が痛いで🥲
久々の小屋泊でしたが、あまり眠れず😫車中泊とかの日帰り登山の方が向いているのかなとも思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する